タグ

2019年1月11日のブックマーク (3件)

  • 「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース

    都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっている茨城県のPRなどを担当する県の部長がフェイスブックに「水戸はダメだな。死ね!」と投稿をしていたことが分かりました。担当の部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「酒に酔っていて記憶はないが反省している」と謝罪しています。 堀江部長はこの日は休みで、都内で友人と酒を飲んだあと午後7時ごろに書き込んだとみられ、投稿を見た知人からの問い合わせを受けておよそ2時間後に書き込みを削除したということです。 NHKの取材に対して堀江部長は不適切な投稿だったことを認めたうえで「当時は酒に酔っていて書き込んだ記憶はないが、やってはいけないことをしてしまい深く反省している。二度とこういうことがないようにしたい」と謝罪しています。 茨城県は民間の調査会社が行う都道府県の魅力度ランキングで6年続けて最下位となっていて、営業戦略部は県のPRを担うために今年度

    「水戸はダメだな。死ね!」茨城県部長がSNS投稿 | NHKニュース
    bean_hero
    bean_hero 2019/01/11
    酔っ払って肛門の調子が悪かった可能性(違
  • P&G、シミ隠し専用小型ジェットプリンタ「Opte Precision Skincare System」を参考出品

    米一般消費財大手のProcter & Gamble(P&G)は1月4日(現地時間)、CES 2019で、顔のシミを検出してジェットプリンタで効率的にコンシーラーを吹きつける化粧ツール「Opte Precision Skincare System」を参考出品した。

    P&G、シミ隠し専用小型ジェットプリンタ「Opte Precision Skincare System」を参考出品
    bean_hero
    bean_hero 2019/01/11
    ノズルが詰まったかもと思って覗き込んだら眼に集中砲火を受けそう
  • 中国の探査機、地球の裏側に到達 世界初

    中国の探査機「洞穴8号」は9日、地球の裏側にある大空洞に世界で初めて到達し、画像を公開した。広大な地底湖や太陽のように輝く光源も写し出されており、これまで謎が多かった地球内部の解明につながりそうだ。 洞穴8号は1日、チベット自治区にある中国国土測量院の研究所から地殻に向けて発進。9日午後6時33分、ユーラシアプレートを地下130キロまで掘り進んだところで、プレートの裏側に広がる大空洞に到達した。 洞穴8号から送られたデータを解析したところ、地球の裏側では重力が逆転していることが新たにわかった。地表と地下ではプレートを境界に鏡写しのような状態で繋がっていることになる。 また送信画像から、地底湖や植物の存在も確認された。地底湖の奥には太陽のような光源も写っていることから、独自の生態系が形成されている可能性が高く、今後は土壌など試料を採取しながら、動物が生息する痕跡がないか確かめたいとしている。

    中国の探査機、地球の裏側に到達 世界初
    bean_hero
    bean_hero 2019/01/11
    いろいろ裏がありそうではある