タグ

2023年1月22日のブックマーク (2件)

  • AIで描いたパーティー画像が一見本物の写真みたいで話題に よく見ると細部に不自然さ

    「Midjourneyはすごく強力になっている」――そんなコメントと共に投稿された、AI生成による画像がパッと見はかなりリアルに見えると反響を呼び、約1万8000件のいいねを集めています。 画像は技術者のMiles(@mileszim)さんが、画像生成AI「Midjourney」で作成したもの。ドレスを着た複数人の女性がカメラを手にした姿が描かれています。 パッと見は写真みたい インスタントカメラのような風合いの画像は、「昔パーティーで撮影した写真が出てきた」と言われたら信じてしまいそうなリアルさですが、どれも物の写真ではなく、描かれている人間も存在しません。 ただ、一見すると物の写真かと思える画像ですが、よく見ると不自然な点が見つかります。タトゥーがぼんやりしたシミのようになっていたり、歯が多すぎたり。また「AIは手を描くのが苦手」と言われるように、カメラを持つ手の指が多すぎることも

    AIで描いたパーティー画像が一見本物の写真みたいで話題に よく見ると細部に不自然さ
    bean_hero
    bean_hero 2023/01/22
    AIの描いたいびつな人物画像が実体化して人間を襲う恐怖映画なんてのもそのうち現れそうな気がしてきた
  • なぜまたがった? 線路のレールに「ふぐり」が凍り付いて動けなくなってしまったアライグマの悲劇 : カラパイア

    アメリカで、鉄道作業員の男性は、アライグマが線路のレールにまたがった状態で動けなくなっているのを発見した。 この日の気温はマイナス12度。アライグマの生暖かいふぐりが、一気に瞬間冷凍されレールに張り付いてしまったようだ。 作業員は新たに「レールとふぐりを切り離すという」繊細な作業が発生したものの、無事アライグマを救出することに成功した。 広告 アライグマのふぐりが線路のレールにひっついて離れない事案 アメリカ、ジョージア州コクランで、マイナス12度の極寒いの中、鉄道作業員のニール・マリスさん(35歳)は、線路のレールにまたがった状態で動けなくなっているアライグマを発見した。 近づいて良くみたところ、アライグマのふぐりが冷たいレールにピタリとはりついて取れなくなってしまっていたのだ。 ぬるま湯とショベルを使ってふぐりを引きはがす作戦に ニールさんと同僚たちは、シャベルとぬるま湯を使って、線路

    なぜまたがった? 線路のレールに「ふぐり」が凍り付いて動けなくなってしまったアライグマの悲劇 : カラパイア
    bean_hero
    bean_hero 2023/01/22
    レールにおいなりさん(食品)が凍りついていたら、それもまた騒動になりそう