タグ

2014年3月23日のブックマーク (2件)

  • 必要なときだけ「タッチパネルが浮き上がる」技術を使ったiPad miniケースが9月発売予定 | AppBank

    スイッチひとつで、感触のあるボタンが出たりひっこんだりします。 こんにちはKEN360です!世界仰天ガジェットニュースのお時間ですよ。 日紹介するのは米Tactus Technologyの、タッチパネルがまるで物理ボタンのように浮き出てくる技術です。 専用パネルを着けることにより、スイッチのオン・オフでボタンを浮き上がらせたり、フラットにすることができます。 タッチパネルが感触を持つようになると、iPadを使ったブライドタッチが可能になるかも!? それでは見ていきましょう。 浮き上がるボタン デモムービーのワンシーンです。パネルにはポンプがついていて、オンにするとボタンが浮き上がります。 なんか……びっくり。 パネルの組み合わせで浮き上がる 浮き上がるパネルの仕組みは、硬さの違うパネルを組み合わせて実現しています。 ディスプレイ側は固いフラットなパネル、2層目は流体が流れる柔らかいパネル

    必要なときだけ「タッチパネルが浮き上がる」技術を使ったiPad miniケースが9月発売予定 | AppBank
    beckle
    beckle 2014/03/23
    気になるところだけど、欲しいかと言われれば微妙なところ・・w
  • 世界的にも異例、バチカン図書館がNTTデータと23億円の大型契約

    NTTデータは2014年3月20日、バチカン市国のバチカン図書館が所蔵する文献のデジタル化プロジェクトを受注したと発表した。受注額は約23億円。3000冊の文献を、NTTデータが提供するデジタルアーカイブシステムで管理できるようにする。バチカン市国が民間企業と大型の有償契約を締結するのは、世界的にも珍しいという。 バチカン図書館は、2世紀から20世紀にかけて執筆された約8万冊、4000万ページに及ぶ手書きの文献を所蔵する。同館はこれら全てをデジタル化し、長期保存する計画を立てている。バチカン図書館NTTデータは約23億円で初期契約を結び、まずは4年間で約3000冊をデジタルアーカイブ化。順調に進めば、残りの文献についても取り組む予定だ。 文献のデジタル化から、デジタルアーカイブシステムの構築、メタデータの付与・管理、検索アルゴリズムの開発までを、トータルでNTTデータが手掛ける。バチカン

    世界的にも異例、バチカン図書館がNTTデータと23億円の大型契約
    beckle
    beckle 2014/03/23
    ふむふむ。デジタルアーカイブの際に是非テキストデータ化して検索もできるようにしてほしいな。