2018年1月23日のブックマーク (6件)

  • 「オリコン1位」はなぜ巨大な影響力を持つのか? 編集主幹が明かす(柴 那典) @gendai_biz

    かつて、オリコン年間ランキングからは「その年のヒット曲」を振り返ることができた。しかし、複数枚購入する「AKB商法」が広まったことで、「当の流行歌」が見えなくなった。 実際、2010年代に入ってからのオリコン年間ランキングはすべて、AKB48の楽曲が1位を獲得している。 では、そもそも、なぜCDを売るのか? なぜその売り上げ枚数を競うのか? なぜ勝ち負けがそこに生じるのか? ロングセラー『ヒットの崩壊』より特別公開。 オリコンはなぜ権威となり得たか 10年代に入り、AKB48関連のグループがオリコンランキングを独占するようになった。 そのCDには、メンバーとの「握手会」に参加できる握手券や、選抜メンバーを決める「シングル選抜総選挙」の投票券が封入されている。 それを求めてファンは複数枚のCDを購入し、そのことがセールスを押し上げる。コアなファンは何枚、何十枚、時には何百枚ものCDを買うよ

    「オリコン1位」はなぜ巨大な影響力を持つのか? 編集主幹が明かす(柴 那典) @gendai_biz
    bedtown
    bedtown 2018/01/23
    地方のアホ(純真な子)はガチでときめいとるからなあ
  • 【盗作】ハシヅメユウヤが手がけた、スカパラ×峯田和伸(銀杏BOYZ)のジャケットにトレース疑惑 ※結果的にジャケットは変更となったようです - Togetter

    銀杏BOYZの峯田和伸をゲストボーカルに迎えた東京スカパラダイスオーケストラのニューシングル「ちえのわ feat.峯田和伸」のアートワークが公開された TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA @tokyoskaj 【スカパラ×峯田和伸】銀杏BOYZの峯田和伸をゲストボーカルに迎えた、2/21発売のNEW SINGLE「ちえのわ feat.峯田和伸」アーティスト写真、アートワーク大公開! さらに日18日(木)J-WAVE「SONAR MUSIC」(21:00-)にて音源初解禁! tokyoska.net/news/detail.ph… #スカパラ #東京スカパラダイスオーケストラ pic.twitter.com/C7e3khOOkU 2018-01-18 18:04:20

    【盗作】ハシヅメユウヤが手がけた、スカパラ×峯田和伸(銀杏BOYZ)のジャケットにトレース疑惑 ※結果的にジャケットは変更となったようです - Togetter
    bedtown
    bedtown 2018/01/23
    スカパラコラボ好きやけど炎上ささなマジで認識すらしないから。ええ宣伝なんやろうなあ。
  • 京大iPS細胞研究所で論文のねつ造や改ざん | NHKニュース

    京都大学は、iPS細胞研究所に所属する助教が中心となって発表した1の論文の11の図に、ねつ造や改ざんがあったと発表しました。京都大学は、論文が掲載された雑誌に撤回を申請するとともに、今後、関係者の処分を検討することにしています。

    京大iPS細胞研究所で論文のねつ造や改ざん | NHKニュース
    bedtown
    bedtown 2018/01/23
    日本を代表する企業大学捏造だらけほんまどうなってんや
  • 【西部邁さん死去】小林よしのりさん「自分で自分の人生に決着をつけるとは立派だ」

    評論家の西部邁氏の死去について、親交があった漫画家の小林よしのり氏は22日、「西部邁氏は立派である」と題した文章を自身のホームページに掲載した。文章は「自分で自分の人生に決着をつけるとは立派だ」などとつづられ、「謹んで哀悼の意を表します」と結ばれている。

    【西部邁さん死去】小林よしのりさん「自分で自分の人生に決着をつけるとは立派だ」
    bedtown
    bedtown 2018/01/23
    どんどん日村化してるな
  • 「中村達也が男性客を蹴って書類送検」で思う事|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第八回:連載

    アルバム『幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする』 ドラマーで俳優の中村達也が「仲間に失言されて腹が立った」との理由で男性客を蹴った疑いで書類送検された......というニュースは小室哲哉の引退宣言でもうすっかり忘れられつつあるわけですが、人のキャラクターが世間に浸透していたせいかネット上では「タツヤらしいなー」「その男性客が命知らずで馬鹿なだけ」「蹴られてうらやましい」的な感想ばかりだったのは、さすがだと思いました。 ボクが中村達也を初めて取材したのは、99年に『BURST』(コアマガジン)という不良雑誌で行われた伝説の自主盤レーベル・ADKレコードの座談会のとき。 日のパンクレジェンドが大勢集まる会合をまだ20代だったボクが仕切ることになって人生最大級のプレッシャーを感じる中、当時ブランキー・ジェット・シティで大メジャーだった中村達也が、いまの基準だと完全にアウトな話ばかり呑気

    「中村達也が男性客を蹴って書類送検」で思う事|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第八回:連載
    bedtown
    bedtown 2018/01/23
    ヤンキー ロックンロール ブランキージェット スィッティッ!!!
  • ももクロへの違和感というか

    今日は久しぶりに感情を動かされました ももクロの有安杏果卒業の件 私は彼女と同世代のアイドルファンで、ミライボウルぐらい?の時に彼女らを知った覚えがある 当時はSKEかスマイレージかももクロか、みたいな時代だったので私も満遍なく追っていて、ももクロちゃんにも好感を持っていました よくカラオケで歌ったりリリイベに行ったりという思い出 「Z」になった辺りからファンも増え、露出も増えだして、あれよあれよと言う間にトップアイドルに登り詰めたのに反して、私の中では違和感がどんどん大きくなっていきました それであんまり追いかけなくなっちゃったんです 最初は自分でもあんまり理由はわかってなくて、まぁ楽曲の好みなのかなあとか思ってたのですが 歳を重ねるにつれてその違和感は徐々にはっきりしてきて、20代前半になった今、ようやく掴めてきたような気が アイドルとしてのももクロちゃんたちは、大人になりません スタ

    ももクロへの違和感というか
    bedtown
    bedtown 2018/01/23
    ももかよりお前が幸せになれよとこういうの見ると思う