ブックマーク / anond.hatelabo.jp (1,098)

  • アニメピンポンが素晴らし過ぎて他のアニメが見れない。

    ピンポンというアニメは近年地上波で放送されたアニメで一番の傑作だと思うんだけどあれ以上のアニメってあるの? それまではたくさんのアニメを消費者として見てきたけどピンポン観てからはもう他のアニメ見れなくなってしまった。 どなたかピンポンを凌駕するアニメを教えて下さいませ。出来ればピンポン視聴済みの方がいいです。すみません。

    アニメピンポンが素晴らし過ぎて他のアニメが見れない。
    bedtown
    bedtown 2017/02/10
    今更かよ言うてたやん
  • ニートだけはロボットで代替されない

    原則としてロボットは利便性・生産性の発想のもと、明確に役にたつ機能をもつものが生み出される。 ありとあらゆる職業人にとってかわることがロボット開発・製造の目指す目標であるが、ニートを目指して生み出されるロボットは存在しない。 そう考えるとニートこそもっとも人間らしい存在なのかもしれない。

    ニートだけはロボットで代替されない
    bedtown
    bedtown 2017/02/09
    口閉じたルンバは電気代消費するだけのニートやん。腐女子用に美少年ニートロボとかすぐできるやろ。
  • アメリカは白人>黒人>>>アジア人

    いまアメリカのオハイオ州に海外出張に来ている。 意気揚々と3年の出張を受け入れた訳だが、正直後悔している。 まだアメリカでの生活は半年も経っていないが、毎週のように差別を受けている。 普通日で暮らしている分には自分は日人なわけだからイジメやらを受けることはあっても、人種という要素で差別されることはない。 しかし、アメリカにいくと日人というアジア人は極少数派なのだから当然人種差別される。 ここ半年間で受けた人種差別の例をあげようと思う。 1.店員野態度が露骨に悪い 例えばマ○クやスーパーに行くとする。何かを買おうと思って商品をレジにおいたり、店員に注文しよう。そうするとシンプルに無視される。 これは地味だがダメージがデカイ。大抵はしつこく何度も言えば受け入れてくれるが、たまに店員が「隣へ行け!」と逆ギレすることもある。 2.歩いていただけで 町中を普通に歩いていたとする。そうすると必ず

    bedtown
    bedtown 2017/02/09
    アメリカつっても一つの州が国みたいなもんだからなあ…
  • 将来、生活保護受給者になるだろし、可哀想なんだけど、もう見捨てた

    昨年、我が家から言ったら家筋にあたる親戚が亡くなった。 亡くなった先代とその先々代が気難しかったり、人嫌いでだったり、我が家とソリが合わないことも多くて、ここ最近ずっと近づいてなかった。 残された子供、二人が20歳そこそこということと、私達、家族が公務員一家ということ、家が一番近いということで亡くなってから関わるようになって驚いた。 亡くなった先代は20歳近辺の子供を二人残して先だったのだが、二人はフリーターとニート。っていうか引きこもり。 ニートのほうは他人とまともに会話ができない。背でいつも俯いてる。 フリーターは会話はできるけど、言ってることが理解できているのか怪しいところがある。 家はゴミ屋敷。何とか、どう考えてもゴミだろうというものは捨てたけど、まだまだゴミが多いし、あの二人のプライベートスペースは手を出してないから分らないが多分、ゴミ屋敷。 私たちが掃除してても多分なんで掃

    将来、生活保護受給者になるだろし、可哀想なんだけど、もう見捨てた
    bedtown
    bedtown 2017/02/09
    口挟んじゃったかあ。最後までとは言わないけど後々面倒なことになりそうだ…
  • 残業とお手伝い

    3ヶ月ほど担当していた案件がようやく落ち着きをみせ、最近は18時には会社を出れるようになった。 だが、落ち着いたとはいっても案件はまだ続いている。定時までくらいの時間であれば、フルで稼働する必要がある。 そんな中、別案件が軽く燃え上がりつつある。担当者は毎日20時〜22時帰り。 手伝うべきだろうか。 手伝えば自分も20時〜22時帰りは免れない。手伝ったからといって仕事が半減するようなものではない。 だが、間違いなく担当者の心労は減るだろう。 世の中は労働時間削減の方向に進み、定時帰りが推奨されているが、みんなはこんなときどうしているのだろうか。 良心の呵責(は言い過ぎだと思うが、適切な言葉が見つからない)に耐えられるのだろうか。 こんなことばかり考えているから、俺はすぐ残業漬けに後戻りしてしまうのだろうか。

    残業とお手伝い
    bedtown
    bedtown 2017/02/08
    火傷するぞい!
  • みんな、どうしてテレビゲームに飽きちゃったんですか?

    やらおんめ…転載しやがって 貴様許さんぞ 転載禁止とは書いてないけど 転載するだけならまだしも、お前○社と間接的に繋がっている癖によくもまあ「実況動画を見れば事足りる」なんて堂々と書きやがって… はちまあああああああああああああ JIiIiIiIiIIIiiiIiN 貴様らもかああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああ?! 私はとあるゲーム業界志望の学生の一人なんですが、日の家庭用ゲーム機の市場が近年連続で縮小しているのが非常に心配なんです。 誤解のないように言うと「家庭用ゲーム機とスマホを合わせた市場規模」は毎年拡大してるので、PS4やニンテンドー3DSなどのゲーム機とゲームソフトの売り上げが下がっているわけですね。世界規模では現世代は家庭用ゲーム機の黄金時代とも呼べるほどの絶頂期で、それの影響で世界規模での日ゲームソフトの売り上げも上が

    みんな、どうしてテレビゲームに飽きちゃったんですか?
    bedtown
    bedtown 2017/02/08
    飽きたい!
  • 国境なき医師団って響きカッコいいやん?

    俺らエンジニアも「ドメインなき技師団」みたいに呼ばれとうない?

    国境なき医師団って響きカッコいいやん?
    bedtown
    bedtown 2017/02/08
    褒めがたき人々
  • 日本人はもっと座ろうよ

    スーパーのレジ係も座ろうよ コンビニのレジ係も座ろうよ 薬局のレジ係も座ろうよ 屋のレジ係も座ろうよ バカみたいに立ってて何かいいことあるの?

    日本人はもっと座ろうよ
    bedtown
    bedtown 2017/02/08
    全く。改善する気ない。雇用者労働者もっと改善の意思をもとう
  • 13万貰ってるの私だ

    仕送りを13万円ぴったり貰って京都に下宿している。 光熱費、通信費もその中から払っていて、家賃も6.5万で同じくらい。 バイトはしてない。 バイトなしで13万だと、厳しくはないが決して余裕があるわけではないと感じる。 大した趣味もなく、強いて言うなら憧れだった京都の街を月に一度ほど散策するぐらいだ。 そこでも、京都の寺の拝観料は高いので2つ以上は入らない。 自分のなかでは慎ましく暮らしていると思っていて、日々の生活を立てることに満足していた。 そんななか、Twitterでリツイートされてきた「13万」。 これが20万だったら私も一緒に笑っていたかもしれない。 しかし、それよりもっと少なくて、よりにもよって私が両親から貰っている額と1円も違わぬ13万だった。 最初はこれくらいでと決めた10万に途中から足りなくなって、さらに3万足してもらった、あの13万である。 自分が非難されているんだと思わ

    13万貰ってるの私だ
    bedtown
    bedtown 2017/02/07
    いや格差社会なんだから貧民はそういう罠。ほっとけよ特権を生かしてより稼ぐしかないで。
  • 勉強は役に立たない

    なんで勉強するのか? 多くの子供たちの疑問であることと思います。 大人になったら勉強したこと役に立つの?はっきり言います 勉強なんて大人になって役に立ちません。 昔は勉強しとけば将来仕事に役にたつって思われてきましたが ネット上で高学歴ニートを見かけることができるようになったためちょっとずつイメージも変わりつつあると思います。 東大京大からのニートもネットには何人かいますから 自分の今や前の職場を見てみると 若いころぜんぜん勉強して来なかった人がいます。私は中学、高校勉強ばっかりです。どっちが仕事できるかって? そう 勉強して来なかった方たちです。 周りの方がなぜ こいつ勉強できるのはずなのに仕事できないんだろうって疑問に思うことが多いのですが、理由は簡単 勉強で得た知識は仕事で必要ないから。私は中学、高校と人と話すことも 運動もろくにせず勉強ばっかり ネトゲ廃人ならぬ勉強廃人でした。別に

    勉強は役に立たない
    bedtown
    bedtown 2017/02/07
    役に立つというか年取ったらほぼ忘れちまうからなあ。
  • 中学受験体験記

    小6の息子がめでたく中学受験を終えたところ、通っていた塾から「受験体験記」の執筆依頼が来たのだが、1200字程度で収めないといけないらしく、思いの丈の全ては到底書ききれないので、その下書き代わりにこちらに字数制限なしで書こうと思う。 それに、どれだけうまく1200字に収めようと、自分がこれから書く内容はきっと塾の受験体験記集には採用されないので、せっかく書くのに日の目を見ないのも切ないという事情もある。 公立派 vs. 私立派そもそも自分は中学受験の必要性を何ら感じていなかった。気軽に通える範囲に私立中学などない田舎で育ったし、気合を入れて遠距離の私立中学に通わせようとなどという教育熱心な家庭でもなかった。 通った近所の公立中学は荒れていた。不良な上級生が授業時間中に教室外にたむろして騒ぎを起こし、先生一同でそれに対処するために授業が中止になることや、校内を卒業生がバイクで走り回るなんてこ

    中学受験体験記
    bedtown
    bedtown 2017/02/07
    選択提示させるだけでいいよな。
  • オタクコンテンツが共通認識としての役割を果たす時代はもう終わった

    酒飲んだ勢いで書き殴るから言葉の間違いは気にしないでくれ。 思い立っ経緯は単純にオタク同士の会話がここ数年変化が無いからだ。いや、会話すら成り立たなくなっているのだ。 今の時代はコンテンツ飽和すぎてオタク同士でも趣味が合うのは難しくなってきてる。 ソシャゲ界隈で流行ってるゲームやそれで生まれたスラングがあったとしてもソシャゲやってない層からしたらチンプンカンだろう。 もうオタクだからって知っているわけでもないし、流行ったとしてもそのコミュニティで完結してしまっているのだ。 しかし一昔はオタクが皆同じものを見て同じようにハマった。だから会話しても成り立つ。 最近といえばせいぜい大きいブームを起こした作品からたまに使えそうな台詞が入荷されるぐらいだ。 オタク人口が分散していくのは止まらないだろうし、枝分かれも更に細かくなっていくだろう。 新時代が始まろうとしてる。

    オタクコンテンツが共通認識としての役割を果たす時代はもう終わった
    bedtown
    bedtown 2017/02/06
    始まらなくていいです。
  • 増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい

    最近は増田に掲載される文章のレベルがどんどん上っていて、はてブを大量に集めるものが増えてきた。 昔だったら個人ブログに書かれていたような文章なんだけど、ブログがすっかり収益目的の連中に荒らされたのが影響して、増田にいい文章が上がりやすくなっているのかもしれない。 今は互助会とかやらない個人ブログが目立つのが難しくなっていて、いい文章を書いても埋もれる可能性が高い。 しかし増田だといい文章を書けば、特に拡散の努力をしなくても、たくさんの人に読まれる可能性が高い。 だから収益目的じゃなくて、いい文章を書いて読まれたいっていうのが目的の人が、増田に書くことが増えているのかも。

    増田のレベルがどんどん上がっているのがおもしろい
    bedtown
    bedtown 2017/02/06
    増田に自分のサイト乗せてええよ
  • 学校では人生ゲームのルールを教えろよ

    学校じゃ学問、道徳とかを教えてるけど、もっと質的な事をちゃんと教えろよ。 例えば、中卒高卒じゃまともな仕事に付けないから、Fランレベルでもいいから大学を出ろとか、 仕事とは言え、一度体を壊したり精神を病んでしまうと元に戻れなくなるから、まずは守りを固めろとか、 教養レベルの学問、最低限の道徳は必要とは思うけど、もっと人生ゲームのルールについて教えるべき。 普段着で富士山登らしたり、武器なしで戦場に行かしたりするのと同じ事だぞ?

    学校では人生ゲームのルールを教えろよ
    bedtown
    bedtown 2017/02/06
    普通に哲学教えたらいいのに
  • 無能と思われたら職場を変えたらいい

    社会人になって15年。転職回数5回。 気づけば中年のオッさんだ。 最近、「社会人は思ったより楽しい」とか、 「社会人は辛い」というエントリーが多数上がってるので、 俺も経験を書いてみたいと思う。 結論から言うと 「会社で無能扱いされたら自分の能力を悲観するより、会社に合ってない」 と考えたほうがいい。 ここからは、そういう考えに至った 自分の職務経歴を書いていく。 超長文なのだが無能と言われて苦しんでる人に、 この言葉が届いたら良いなと思っている。 たぶん、君が輝く職場はどっかにある。 1社目:飲店チーフ 15年前は超就職氷河期。 同時にブラック企業が大学新卒をいつぶし始めた時代でもあった。 大学時代、何も考えていなかった俺は、 安易にチェーン飲店のチーフになった。 今でこそブラック企業の代名詞の外産業だが、 不安な時代を切り抜けるには手に職を付けて 店を持って自立すべしという話は

    無能と思われたら職場を変えたらいい
    bedtown
    bedtown 2017/02/05
    どんどんどんどんマイナスになる可能性もびれぞんだから気をつけてね。自己責任
  • 通勤はサービス残業 馬鹿らしい

    片道1時間半をかけて通勤している。 わざわざ混雑した時間に電車に乗り、ストレスを感じる。 会社で仕事をスタートする時にはヘトヘトだ。 考えてみれば、毎日通勤で3時間を要する。 私の勤務先では拘束時間が9時間だから、仕事と通勤を合わせると12時間、 すなわち半日を費やしていることになる。 通勤の3時間については一切の対価は支払われない。 無駄な時間、無駄な体力を使っている。 馬鹿らしい。 8月29日追記 話題になっていて驚きました! 現在は仕事を変え、通勤時間が大幅に短くなりました。 楽すぎます!

    通勤はサービス残業 馬鹿らしい
    bedtown
    bedtown 2017/02/05
    アホやなあ
  • なんで勉強するのか

    ここで細かいプロフィールを書いても釣りっぽさが増すだけだけだが。 私は東大卒なんだよ(学部卒、就活に失敗した負け組)。で、中2の娘がいる。めっちゃかわいい。くそかわいいぞ。うらやましいだろ。反抗期だけどな。 さて、この前、娘に「なんで勉強するのか」と問われて、答えに窮してしまった。 院進しなかったから「学問そのものの価値」について説明する資格もないし、そんなもん分からない。 就活に失敗して自殺未遂までした身だから、「勉強すれば良いトコに就職してお金持ちになれる」と言うこともできない(余談だが、自殺未遂のときに救急車を呼んでくれた人がいまの)。 かろうじて「勉強すれば、くだらない嘘に騙されなくなる。水素水とか、EM菌とか、怪しい新興宗教とか」と言うと、「水素水の何が嘘なの」と返された。「健康に効果があるって言ってるけど嘘だよ」「健康に効果があるって具体的にどういうことを言ってるかちゃんと調

    なんで勉強するのか
    bedtown
    bedtown 2017/02/05
    受験勉強は学問には入る前の段階じゃね?あんなペーパーテストじゃ利益は得られんよ
  • 社会人破綻してない?

    10時~19時が定時の仕事なんだけど、 19時30分に仕事おわるとするやん? 材の買い物して家帰ったら21時やん? 疲れたからちょっとダラダラして22時やん? シャワー浴びて髪乾かしたりして23時やん? ご飯作ったら23時30分やん? TV観ながらご飯べたり酒飲んだら0:30やん? 歯磨いて寝付くの1時やん? でも翌朝10時に出社するには通勤1時間として7:30に起きないとあかんやん? 社会人破綻してない? VRアダルト動画のおすすめ オナホールのレビューと評価のランキング ピンクローターJp:おすすめバイブ評価とローター通販の比較

    社会人破綻してない?
    bedtown
    bedtown 2017/02/03
    とりあえず食材は買いだめて冷蔵庫二台用意しよう
  • 年収1000万の人は埼玉に来ると幸せになれるよ

    こんばんは、埼玉のおっさんです。 京浜東北線沿線に分譲マンション所有してるんで資産価値高めキープするために埼玉アピールしとくわ。 http://anond.hatelabo.jp/20170201120618 FPの人と目黒の人の記事で誰もが気づいたように 1000万というのは何もしないには十分すぎる収入だけど、何もかもするには足りない収入。 そう、何をして何をしないか、よく吟味する必要がある収入ってこと。 何を吟味するか?ランチ?保険?光熱費?通信費?こづかい?酒? ちがうよね。こんなのは最後の微調整の話。額が小さすぎる。 老後貯蓄? それをへらすなんてとんでもない! 教育費? 都内、特に23区内で普通の公立中に進むには信念が必要。 普通に何も考えずに暮らしていると周りに流されていつの間にか中学受験をする羽目になるぞ。 親がそのつもりじゃなくても子供が「塾に通いたい」と言い出すからな。

    年収1000万の人は埼玉に来ると幸せになれるよ
    bedtown
    bedtown 2017/02/02
    放射能結構近いぞ。よって子育ては無理。独身おっさんならいいね!
  • 十代で処女を捨てたことを後悔している

    私は雪深い田舎の出身で、今は東京で暮らしている。 故郷には、当に何もなかった。 遊ぶ場所は友達の家か、外か、イトーヨーカドーか、くらいしか選択肢がなかった。 それは別にいいんだ。自然に囲まれて、それなりに楽しかったから。 しかし、田舎特有の性質なのか、周りにいる子の多くは早熟で、恋愛至上主義だった。 早い子は小学校高学年から、普通の子でも中学生のころには付き合っている人がいるという状態だった。 女子は、ちょっと顔がタイプとか、足が速い等という理由でバンバン告白していた(今でも、あの積極性はすごいと思う)。 部活の帰りに待ち合わせして、男女で手をつないで帰るのがステイタスだったようだ。 友達同士で話す内容は、ほぼ恋愛か、巷で流行っている音楽の話、雑誌に載っているおしゃれの話だった。 私はが好きだった。星が好きだった。この世界の不思議に興味があった。 でも、そういうことを話すと茶化されてし

    十代で処女を捨てたことを後悔している
    bedtown
    bedtown 2017/02/01
    捨てるって言うなら処女ってのはゴミのようなものかな。君のまんこにプライスレス!