2017年3月4日のブックマーク (11件)

  • ブログを書いてたらいつの間にか文章を書く仕事も始めていた - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 今回は完全な雑談です。 最近お仕事で文章を書いています ブログを始めてもう既に1年半以上が過ぎて、知らない間に書いたエントリーは600を超えました。そして今なぜかわからないですが文章をお仕事で書く機会をいただいて、書いていたりします。 ブログに関しては最初に始めたときは全くノープランだったのでこんなに続くとは思いませんでしたが、もっと思っていなかったのは人に依頼されて文章を書くことになったということです。 私は小学校の頃から今までを振り返ってみても文章を書いて誰かに褒められたことなんてありませんでしたし、自分から書こうと思ったことすら少ないです。読書感想文なんて2年連続で同じものを出したこともありますし、2人の中からどちらかが絶対に賞をもらえる作文で選ばれなかった思い出もあります。 もうちょっと書いてしまうと、今も文章を書くのが楽しくて仕方ないというその辺の模範的なブロ

    ブログを書いてたらいつの間にか文章を書く仕事も始めていた - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    beed
    beed 2017/03/04
    問い合わせフォームはあるとカッコいいかなくらいのつもりでつけてますけど、けっこうASPの営業メールとか来るんですよね。
  • ドラクエIIIを振り返ってみる - kouta.com

    beed
    beed 2017/03/04
    今の部署5年目だし、移動だろうな。考えたくないっす。。。
  • 最近の若者は「バックアップを取る」という意識がない?

    以前、女子高生や女子大生に取材をしたとき、驚いたことがある。彼女たちは、呼吸をするようにスマホで写真を撮る。取材時にドーナツを差し出すと、「かわいい」が止まらず、撮影会が始まった。そして、イイ感じのフィルターをかけてInstagramにアップする。 そんな彼女たちはほとんどがiPhoneユーザーだったが、いずれもカメラロールは整理整頓されておらず、手当たり次第撮った写真が雑多に並んでいた。 「アルバムは整理しません。撮った写真をすぐにInstagramやLINEに投稿して、それで満足」と言っていたので、「写真が消えたらどうするの? バックアップは取らないの?」と素朴な疑問をぶつけた。 すると、「よく分からないけど、LINEやInstagramにアップしたら一生残るものだし、それでいいかな」という答えが返ってきた。SNSに投稿する=バックアップを取るというのは、確かに間違いではないだろう。し

    最近の若者は「バックアップを取る」という意識がない?
    beed
    beed 2017/03/04
    Instagramにあげる写真なんか10年後に残す必要があるものじゃないでしょ。
  • サラリーマンの副業収入は将来価値を加味して考えたい - たぱぞうの米国株投資

    サラリーマンの副業収入は生活の安定化に有効 サラリーマンの業の稼ぎは安泰ではありません。絶え間ない国内国外の企業間競争、個人レベルならばいつリストラされるか分からないプレッシャー。こういう不確実な要素がつねにつきまとうからです。 企業、個人問わず生き残ることができればよいですが、生き残れなければそれはそのまま年収減、リストラということに繋がります。固定給のサラリーマン、フルコミッションのサラリーマン。生き方は様々です。 いずれにしても、どのような価値づけをしていくのかという命題は共通します。 ある意味では、個人も変化する社会の中で消費される存在です。方法が通用しなくなった時、アイデアが枯渇した時。その時に私たちはどのように生き抜くことができるのか。 そういう意味では、現代社会を生きるサラリーマンにとって、仕事に精を出しつつも副収入を増やしてリスクヘッジをしておくことは理にかなった行動と言

    サラリーマンの副業収入は将来価値を加味して考えたい - たぱぞうの米国株投資
    beed
    beed 2017/03/04
    副収入は投資ですね。僕は浪費にしか回してないけど、そろそろ将来に向けて準備しないといけない気がしてきました。
  • Nintendo Switch開封の儀!私のゲーム環境も一緒にご紹介します。 - 力こそパワー

    予約購入をしていた任天堂の新ゲームハード「Nintendo Switch」が届きました! Nintendo Switch予約開始!私も予約完了しましたので、まだの人はお早めに! PS4 Proを買った時にも特に記事にはしませんでしたが、Switchはギミック満載なゲームハードですので、簡単に紹介をさせていただくことにしました。 合わせて、私のゲームやAV環境の紹介もさせていただきますので、これから買おうと考えている人は参考にしてみてください。 開封の儀 Wii U ゲームパッドとのサイズ比較 付属品について 3DSよりも小さいカートリッジ 遊んでみての感想 私のゲーム環境 ディスプレイ HDMIセレクター スピーカー 最後に 開封の儀 想像していたよりもとてもコンパクトな箱でした。 蓋を開けると、側面にははじめからが図入りで簡単に紹介されています。 体とJoy-Conが収納されています。

    Nintendo Switch開封の儀!私のゲーム環境も一緒にご紹介します。 - 力こそパワー
    beed
    beed 2017/03/04
    僕はゲームしないし、うちにゲーム機ないんだけど、嫁ちゃんがこれは欲しがってるんですよね。僕のブログ収入から買わされそう。
  • たいへんたいへん!マイクロソフトのプロダクトキーがコピーされちゃったかも知れない! - コバろぐ

    あわわわわわわ! ぼくのマイクロソフトのプロダクトキーがコピーされちゃったって「日マイクロソフトセキュリティチーム」から親切にもメールをいただいたよ! 助かっちゃった! マイクロソフトオフィスが使えなくなっちゃううう! 教えてくれるメールが来た! 教えてくれたメールはこんな文面だよ! タイトルは「ご注意!!ご利用のマイクロソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされています。」。 長いなぁ。 セキュリティが脅かされる恐れがあります!! あなたのオフィスソフトの授権が間もなく終わってしまう可能性があります。 マイクロソフトセキュリティチームの調べによれば、あなたのオフィスソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされている不審の動きがあります。 何者かがあなたのオフィスソフトのプロダクトキーを使って、他のソフトを起動しようとしています。こちらからはあなたの操作なのかどうか判定できないため、検証作

    たいへんたいへん!マイクロソフトのプロダクトキーがコピーされちゃったかも知れない! - コバろぐ
    beed
    beed 2017/03/04
    世の中にはどんなにミエミエでも気づかない人いますからね〜
  • [感想・レビュー】2017年本屋大賞 ノミネート作品「コーヒーが冷めないうちに」を買ってきました-4つのストーリーに感動する- - 近畿地方から送るゆる~いブログ

    2017年屋大賞ノミネート作品! 発売されたのは2015年12月ですが「2017年屋大賞ノミネート作品」という事もあり買ってきました。筆者である川口俊和さんは今作がデビュー作品。デビュー作品が30万部突破するのは珍しく、今後の作品もとても期待されています。 そんな今作は「ここに来れば過去に戻れる」という不思議な喫茶店が舞台。 とある街の、とある喫茶店の とある座席には不思議な都市伝説があった その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという ただし、そこにはめんどくさい…… 非常にめんどくさいルールがあった 1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない 2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない 3.過去に戻れる席には先客がいる その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ 4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない 5.過去に戻れるのは、

    [感想・レビュー】2017年本屋大賞 ノミネート作品「コーヒーが冷めないうちに」を買ってきました-4つのストーリーに感動する- - 近畿地方から送るゆる~いブログ
    beed
    beed 2017/03/04
    おお!これは面白そうですね。レビューが気になりますけど
  • https://maro-log.net/post-6797/

    https://maro-log.net/post-6797/
    beed
    beed 2017/03/04
    スゴいアクティブですね〜。
  • オープン型宅配ロッカー『PUDO』は宅配ドライバーのエグい現状を変えられるか - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 日々通販サイトに支えられて生活しています。切らしたくない買い置きの商品は、定期おトク便に入れておけば、送料無料+15%オフで毎月忘れず届けて貰えるので大変便利ですし、お米やペットボトル飲料など大変重たいものでも苦労して運ぶ必要がありません。 www.yutorism.jp ただ個人的にも『ちょっと使いすぎだよね〜』という感覚はあります。ヤマトのお兄さんは、と同僚を除けば、一番よく会う他人のような気がします。最近、通販サイトの取扱量急増に伴い現場がパンク状態で偉いことになっているという記事を良く読みますがその一因は私です(;´Д`)。 今週の東洋経済にも特集がありましたが、こりゃあ中々エグいですなあ。 週刊東洋経済 2017年3/4号 [雑誌](物流が壊れる アマゾンの大奔流にヤマトも悲鳴) 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2017/02/27

    オープン型宅配ロッカー『PUDO』は宅配ドライバーのエグい現状を変えられるか - ゆとりずむ
    beed
    beed 2017/03/04
    PUDO指定していっぱいだったときはどうなるのだろう。。。
  • Satiarimama4.com

    Satiarimama4.com Related Searches: Top Smart Phones Top 10 Luxury Cars All Inclusive Vacation Packages Health Insurance Accident Lawyers Work from Home Best Mortgage Rates Related Searches: Top Smart Phones Top 10 Luxury Cars All Inclusive Vacation Packages Trademark Free Notice Privacy Policy|Cookie settings|Do Not Sell or Share My Personal Information

    Satiarimama4.com
    beed
    beed 2017/03/04
    健康保険料がデカイんですよね
  • 生活固定費を節約するには?節約削減できるポイントを紹介|

    更新日:2017/03/12 Shonan Boyブロガーことぺぺでございます。 毎月毎月、生活しているだけで出ていくお金、そう生活固定費です。 あなたは毎月いくらぐらい払ってますか? え?よくわからない?・・・ そういう人もいるかもしれません。なぜなら、特に意識して払ってる、っていうものが少ないからです。 でも、確実にあなたのお財布から毎月毎月払っているはずのお金です!! 今日は意識していなくても確実に出ていくお金、生活固定費について書いてきます。 自分の生活固定費を把握してみよう!! 生活固定費とは、普段の生活の中で毎月固定的に(外せないもの)出ていく金額のことです。 それではまずは何が生活固定費として、毎月毎月の生活しているだけで支出しているのか見ていきましょう。 通信費(携帯、インターネット代など) 住宅費(ローンや家賃) 光熱費(電気、ガス、水道代) 交通費 生命保険 洋服

    生活固定費を節約するには?節約削減できるポイントを紹介|
    beed
    beed 2017/03/04
    固定費もお小遣いもろくに意識しないからいつの間にか無くなってしまうんです。稼ぎたいですねー。