2017年3月23日のブックマーク (6件)

  • ブログにアドセンス広告を貼らないのはカッコいい。だけど私はアドセンス広告を貼る - 💙💛しいたげられたしいたけ

    言っときますけどネタですからね。ついノリでエントリーにしてしまったけど、読んでる他人からしたら知ったことじゃありませんよね先に謝っておきますすみません。 ネコ師匠@自由ネコ(id:gattolibero)さんの今日のエントリーです。 gattolibero.hatenablog.com リンク貼ってあるブログが全部わかってしまうあたり、「はてなブログ」に首まで浸かってるなという自覚がある。 それに反応して、まけもけ(id:make_usagi)さんが、さっそくこんなエントリーを。 www.gw2.biz 外野であるにもかかわらず、つい反応して、こんなブコメを投入してしまった。 ぐわぐわ団収益化計画 - ぐわぐわ団 この広告を、うちのブログに貼るのはアリですか? 2017/03/23 21:11 b.hatena.ne.jp そうしたら、エントリー文追記で、快く許可をいただきました。ありが

    ブログにアドセンス広告を貼らないのはカッコいい。だけど私はアドセンス広告を貼る - 💙💛しいたげられたしいたけ
    beed
    beed 2017/03/23
    広告連打しときましたー
  • 買ってガッカリ…「トミカタウン つながる道路」はつながらない | NaeNote

    ※その店では1680円、 Amazonでは1011円 。Amazonのスマホアプリ便利   よく考えれば、クルマがあるのに道路がないのも変なもの。 最近は プラレールの腕前も上がってきている ので、道路と電車を組み合わせて踏切ごっこで遊ぶのも楽しそうです。(息子くんは踏切が大好き) 値段も1000円くらいですから、「まあいいか」と買ってあげることにしました。   しかし気になったのがAmazonで 星1つレビューが多い こと… Amazonの商品画像も、なぜかパケ写ではなく道路のピースを並べた合成写真…   そう思いつつ、ポチったのでありました。 トミカタウン つながる道路のパッケージ というわけで、届きました。 パッケージはとてもきれいです。 トミカのミニカーがたくさん走っている楽しそうなビジュアル。 息子くんにとってものすごい吸引力だったことでしょう。   パッケージ写真の通り、かっち

    beed
    beed 2017/03/23
    これはガッカリですね。トミカなのになぁ〜。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    beed
    beed 2017/03/23
    僕の勤めてる会社はプレイングマネージャーの考え方が無いから課長まで行ければ割は良さそう。係長が1番めんどいけど、椅子の数を考えると係長止まりになってしまうのが多いんだよな。
  • 「ZenFone3(ZE520KL)」はそこら辺の格安スマホとは一線を画している!レビュー | NekosatoLog

    [st-kaiwa1]「ZenFone 3」は写真も綺麗だし、動作もサクサクで使いやすい![/st-kaiwa1] 今まで使っていた、Nexus 5xが壊れてしまったので、思い切ってSIMフリーの「ZenFone3」を購入しました。 国内版の「ZenFone3」を購入して使ってみたので、良かった悪かった点を踏まえながら書いていきます。 結果からお伝えすると、SIMフリー端末の中ではコスパも良く、写真も綺麗に撮れるので満足しています。 発売から時間が経っていますが、今でも現役で使うことが出来ています。今では3万円を切っているので、手に入れやすくなっています。 最新機種に拘り(こだわり)がない方には、オススメの端末。 【ざっと評価】

    「ZenFone3(ZE520KL)」はそこら辺の格安スマホとは一線を画している!レビュー | NekosatoLog
    beed
    beed 2017/03/23
    zenfone3良さそうですよね〜。nova liteの発表なかったら買ってました。
  • 家計簿は多少ズレているくらいで丁度いい - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 長年愛用していきた"recereco"というサービスが3月末に中止になると聞いて打ちひしがれております。我が家ではオンライン家計簿の"マネーフォワード"を利用しているのですが、細かい内訳情報が欲しいデータについては、レシートを"Scansnap"というハンディスキャナで読み込み、データを転送しています。 recerecoはかなり愛用してきたので、早急に代替案を考えねばな〜と苦慮しておるところでございます。いっそZaimに乗り換えるか・・・。皆様は、どんな塩梅でやられているのかお伺いしたいところです。 さて色んな人の家計簿の付け方を研究していると、こんな記事やツイートをよく見ます。 家計簿のデータが10円ずれてて、30分くらい悩んでたけど、ズレてる理由がわかった!あたし頑張った!! ・ ・・ ・・・ せやろか?(´・ω・`) 誤差を無くすのが家計簿をつける目的

    家計簿は多少ズレているくらいで丁度いい - ゆとりずむ
    beed
    beed 2017/03/23
    家計簿なんかつけたこともなくザックリ感覚でやってるので、支出が5万くらいズレてたりするのです。
  • Googleはブロガー、アフィリエイターのためにあるんじゃない。情報を鵜呑みにして右往左往する必要もない - あれこれやそれこれ

    2017 - 03 - 22 Googleはブロガー、アフィリエイターのためにあるんじゃない。情報を鵜呑みにして右往左往する必要もない ☆雑感☆ ☆雑感☆-思うがまま Twitter Google Pocket オススメ記事コーナー ・おすすめロードバイクのパーツあれこれ ・ハンモックの気持ちよさに興味がある方はこちら! ・花粉対策におすすめ超強力ふとんクリーナー! ・楽天スーパーセールの歩き方を解説! ・管理人サキの自己紹介 ・プライバシーポリシー、免責事項、著作権について ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 飛び交う情報に右往左往されすぎてる気がする タイトルまんまです。 例えば僕が使ってるSNSはこのくらいです。 Facebook Twitter Instagram Pinterestはてなブログ) はてなブログも互助会と揶揄される「横のつながり」の

    Googleはブロガー、アフィリエイターのためにあるんじゃない。情報を鵜呑みにして右往左往する必要もない - あれこれやそれこれ
    beed
    beed 2017/03/23
    Googleが目指してるものはなんとなくわかるけど、具体的な評価基準は考えても無駄な気がしてきました。