2018年12月26日のブックマーク (8件)

  • 夫婦の不満ベスト5!我が家の場合はこれだったか~ | Rinのシンプルライフ

    夫婦の不満ベスト5あなたは夫()への不満はありますか? 以前、貯め代さんがブログで「夫婦の不満5つのポイント」について書かれています。 その中で言及されているのがこちらでした。 夫からへの不満 整理整頓ができない気が利かない体型が変わってきた時間にルーズ料理の手抜きから夫への不満 気が利かない家事の協力をしない整理整頓ができないいびきがひどい話を聞いてくれない夫婦共に「整理整頓ができない・気が利かない」が挙げられていて、思わず笑ってしまいました。 私は、夫には大した不満はないけれど、夫はどうか? 聞いてみました。 我が家の「夫()への不満」 夫のへの不満私への不満を聞きました。 お風呂に入れとしつこく言う記憶力が良くて、忘れて欲しい事をなかなか忘れてくれないお説教する時に、逃げ場を作ってくれないいびきが煩い指摘が細かすぎる何だか、ただの口うるさいおばさんですね(笑) の夫への不

    夫婦の不満ベスト5!我が家の場合はこれだったか~ | Rinのシンプルライフ
    beed
    beed 2018/12/26
    うちの嫁ちゃんも出したものは出しっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなしなのはやめてほしいですわ。最近は娘ちゃんが片付けしています。
  • クリスマスケーキ 大量廃棄の実態 一日500kgがブタのエサに 家庭ゴミにはホールの半分が捨てられ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2018年12月26日放送のTBS系列「ビビット」に収録で出演した。テーマは「クリスマスケーキ大量廃棄の実態」。 一日400〜500kgのケーキがリサイクル工場に運ばれ、破砕処理されブタのエサにある品リサイクル工場に、一日400〜500kgものケーキが、ケーキ工場や百貨店、スーパーなどから、べられることなく運ばれてくる様子が放映された。 このリサイクル工場では、2017年度の受け入れ量が一日平均32トンだった。クリスマスケーキが大量に運ばれてきた日は、一日34トンと、平均を上回る処理量となった。 内容は、ショートケーキやチョコレートケーキ、チーズケーキ、モンブラン、紅芋タルト、スポンジの台など。140リットル入るゴミ箱が次々一杯になり、溢れていった。 リサイクル工場の社長によれば、クリスマスの時期、ケーキやローストチキンが増えるそうだ。普段の2倍以上の品が運ばれてくる。2月になれば、

    クリスマスケーキ 大量廃棄の実態 一日500kgがブタのエサに 家庭ゴミにはホールの半分が捨てられ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    beed
    beed 2018/12/26
    消費者は廃棄のロスを負っているが、不足のロスの方が大きいので、売れる分しか作らない店の方が客のコストは高くなる。イベントを気にしないと消費のムラはなくロスは減るがみんなでやるから楽しいのだろう。
  • 「同じファミコン画面でも当時と今では見ている画面が違う」ゼルダの伝説の画面比較 : らばQ

    「同じファミコン画面でも当時と今では見ている画面が違う」ゼルダの伝説の画面比較 今どきの若い世代が古いファミコンのゲームをするのは難しいことではなく、バーチャルコンソールやニンテンドークラシックミニなど、現在売っているハードから遊ぶことが可能です。 しかし、若い世代と当時リアルタイムで遊んでいた世代では「同じファミコンの画面でも見ているものが違う」と海外掲示板で盛り上がっていました。 どう違うのか比較画像をご覧ください。 D: 左:今どきのハード&テレビで遊んだとき。 右:当時のファミコン&ブラウン管テレビで遊んだとき。 同じリンク(ゼルダの伝説の主人公)とは思えないほど雰囲気が違います。 ドット絵のデータは同一なのですが、アナログ接続(コンポジット端子やRF端子など)で繋いだブラウン管は画面がにじんで表示されるため、今どきのくっきりはっきりしたデジタル出力のドット絵とは別物に見えるのです

    「同じファミコン画面でも当時と今では見ている画面が違う」ゼルダの伝説の画面比較 : らばQ
    beed
    beed 2018/12/26
    たしかにブラウン管のほうがいいな。当時のハードや環境に合わせてデザインされているんだろう。ハードだけでいえば今のほうがいいけど、最適化の問題だよね。
  • 「まだサンタを信じてるのか?」 トランプ氏、7歳の子どもに発言し炎上

    米首都ワシントンのホワイトハウスで、サンタクロースを追跡する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)への問い合わせ電話に応対するドナルド・トランプ米大統領(2018年12月24日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【12月25日 AFP】米国大統領はサンタクロースの存在に疑問を投げ掛け、自らサンタの「悪い子リスト」に入ったようだ──ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は24日、サンタクロースの位置情報を提供する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)宛てに電話をかけた7歳の子どもに対して「まだサンタを信じているのか」と発言し、インターネット上で非難の声が上がっている。 NORADでは毎年、サンタクロースを「追跡」して位置情報を提供し、クリスマスイブにはサンタの居場所を尋ねる子どもたちからの電話に応対している。 トランプ氏はこの日、メラニア・トランプ(Melania Tr

    「まだサンタを信じてるのか?」 トランプ氏、7歳の子どもに発言し炎上
    beed
    beed 2018/12/26
    子供の夢云々は価値観の問題だしおいておくとしても、税金を投じて行われているイベントの意義を代表が自ら踏みにじるなよ。
  • 地域ナンバープレート番付が発表され『危険地域』と『都会』の差がひどすぎると話題→「凶悪8ナンバーが納得すぎる」

    KNT26000S-L @KNT26000Karen 和泉ナンバーそんなに酷いか(笑) 当に酷いのは和泉ナンバーでも河内の方ではなく泉州の方かと…(殴 てか河内ナンバーはよ作れ() twitter.com/cibisuke2813/s…

    地域ナンバープレート番付が発表され『危険地域』と『都会』の差がひどすぎると話題→「凶悪8ナンバーが納得すぎる」
    beed
    beed 2018/12/26
    こんなのいちいちチェックしてなにか思うやつがいるのか。
  • 「養分」「情弱」が正当化される社会とは、一体何なのか - シロクマの屑籠

    ※この文章にはヤマもオチもイミもありません。まとまりのある文章をお望みでしたら、回れ右です。 FGOに400万課金した女が思うこと 課金してるやつには何を言っても無駄 クリスマスイブ~今日にかけて、はてな匿名ダイアリーに、ソーシャルゲームに大金をつぎ込んでしまった話が相次いで投稿された。ひどい課金もあったもんだねぇ……と思いつつも、お天道様はそれでも課金を許しているじゃないか、それに、位置情報ゲームのために何十万円何百万円つぎ込む人や、ホストクラブやキャバクラに蕩尽する人だって似たようなものじゃないか、などとぼんやりと考えているうちに日経平均がどんどん下がっていった。 そんな折、ふとtwitterを眺めていたら「養分」という言葉が目に飛び込んできた。 コントロールが出来ている範囲のプレイヤーとのみ関係を持ちたいが、ゲームシーン自体が養分が居ないと保たない構造であり、養分との接触が不可避にな

    「養分」「情弱」が正当化される社会とは、一体何なのか - シロクマの屑籠
    beed
    beed 2018/12/26
    資本主義はそもそも不平等で、これは資本主義の欠陥。
  • クリスマスになると、おっパブでオッパイを揉まなかった友人を、思い出す。 - もはや日記とかそういう次元ではない

    大学生の時に男3人で「おっパブ」に行った。冬だった。クリスマス近くだった。3人ともおっパブに行くのは初めてだった おっパブに入る前の言いようのない緊張感は筆舌に尽くし難いものがあった。そもそも「おっパブ」というのがどういうお店なのか、誰一人として理解していなかった 当時大学生だった我々は、理由もなくおっパブに憧れていたのだ。おっパブが何かも分かっていないのに、「おっパブ行きてえ」が口癖だった。おっパブと言ってみたいだけだったのかもしれない。 おっパブというのは、なんか、おっパイ的な感じのお店なんだろう。それくらいに思っていた。とにかくおっパイ性の高い、おっパイ味の溢れる、おっパイ的なお店。おっパブ♡ 我々にとっておっパブというのは、あくまで抽象的な概念だったのだ 「おっパイ的である」「おっパイ性が高い」「おっパイ味溢れる」というのが具体的にどのような状況を指すのか。それは全くイメージが出来

    クリスマスになると、おっパブでオッパイを揉まなかった友人を、思い出す。 - もはや日記とかそういう次元ではない
    beed
    beed 2018/12/26
    人を口説くときになぜか上から目線の人っているよね。やられたらムカつくだけだと思うんだけど。
  • 「お客様、ハイブリットカーです」僕がカーシェアリングを利用してやってしまった恥ずかしい失敗の話

    どうも!きったんです。 車の維持費は高いし公共交通の発達した都市部では利用する機会も少ないので、自家用車を持つよりレンタカーやカーシェアを利用した方がコストも安くて便利です。特に最近はカーシェアが人気みたいで、ステーションがどんどん新しくできてますね。 僕も仕事でもプライベートでもカーシェアを活用しています。特に仕事では出先で急に車を使いたくなったときや駅からちょっと離れた現場に行く時なんかにどこの駅の近くでもサクッと借りられるのが便利で週に2〜3回は利用しています。 カーシェアはとても便利ではあるのですが、使っていて失敗したなぁと思うことも何度かあります。どれも僕のミスなんですけどね。 今回は僕がカーシェアを利用してやってしまった2つの失敗について書いてみます。 時間オーバーをしてペナルティ料金を取られた! 最初の失敗は返却時間オーバーによるペナルティですね。返却時間をオーバーすると、予

    「お客様、ハイブリットカーです」僕がカーシェアリングを利用してやってしまった恥ずかしい失敗の話
    beed
    beed 2018/12/26
    恥ずかしい(^_^;)