2022年10月30日のブックマーク (10件)

  • パンにこだわるのって女性だよな

    なんか中年のおっさんほど安いジャムパンで十分だみたいに毎日ってるんだけど、 中年の女性ほど天然酵母パンを隣町まで車飛ばして買いに行く人が多い。 この違いはなんだ。

    パンにこだわるのって女性だよな
    beed
    beed 2022/10/30
    そんなん性差というより個人差でしょ。なんのデータに基づいてるの?/偏見でよければ個人的には男はその手の話をしないだけではないかと思うし、パン職人は男の方が多いやんと思う。
  • 戦前の映画検閲でカットされた“切除フィルム”がYouTubeで公開され話題に 「日本映画史資料として最高に貴重」「国立機関だからこそ出来る偉業」

    国立映画アーカイブは10月27日、戦前日映画検閲で切除されたシーンの断片集をYouTubeで公開。当時の貴重な資料に「これは国立機関だからこそ出来る偉業」の声が上がり話題になっています。 この“切除フィルム”は、10月15日開催のユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベントで初公開。1988年に国立映画アーカイブに寄贈された鳥羽幸信コレクションからの映像で、主に1925年から1939年に内務省警保局の検閲でカットされたフィルムと推定されるとしています。 『都会の呪咀』(製作:東亜キネマ/監督:井手錦之助/1926年)YouTubeより 今回公式YouTubeチャンネルで公開されたのは、さまざまな作品の切除シーンを集めた「サイレント・カット場面集」の邦画版と洋画版に、『落花の舞』(池田富保監督・1925年)と推定されるシーンを、あらすじなどを手掛かりに映画の物語に登場する順に編集した切

    戦前の映画検閲でカットされた“切除フィルム”がYouTubeで公開され話題に 「日本映画史資料として最高に貴重」「国立機関だからこそ出来る偉業」
    beed
    beed 2022/10/30
    国立だからできる偉業というか、そりゃ国の機関が没収したんだからとしか。まぁ、廃棄せずに残っててよかったね。
  • 「親ガチャ」よりヤバかった…! 行動遺伝学者が明かす「学校の成績が悪い人たち」の“意外すぎる共通点”(安藤 寿康) @moneygendai

    Q. 遺伝とか言っても、やっぱり大事なのは環境でしょ? 環境がなければ始まらないじゃないですか!? A. 環境さえ同じにすれば同じ能力を発揮できるわけではありません。 人間の備えているさまざまな形質、知能や運動などの能力からパーソナリティ、精神疾患まで、遺伝が非常に大きな影響を与えています。 形質によっては遺伝率が非常に高くなる可能性があるものもありますが、それ以外のほとんどの形質についても40〜60パーセント程度は遺伝の影響があると見ておけば、だいたい間違いありません。 遺伝と環境の影響は半々をデフォルトとして考えよ、ということです。こう聞くと、「何だか当たり前のことを言っているなあ」と思われるかもしれませんね。 その人らしさに遺伝と環境の両方が関わっているなんて、双生児法の研究がどうとか言わなくてもわかっているよと言いたくなりますね。

    「親ガチャ」よりヤバかった…! 行動遺伝学者が明かす「学校の成績が悪い人たち」の“意外すぎる共通点”(安藤 寿康) @moneygendai
    beed
    beed 2022/10/30
    遺伝も環境も生まれてくる本人は選べないという意味では違いはないが、環境は公的な支援で改善を(多少は)目指せるものの、遺伝は(今の価値観では)どうにもならないというのはある。
  • スーパーが突然閉店で客激怒 店独自の“電子マネー”返金されず…弁護士「返金のハードル高い」【京都発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    京都市と大阪市に展開するスーパーマーケットが10月、予告なく閉店した。この店では独自の「電子マネー」を発行していたが、残高がある客に、返金の見通しは立っていない。客が、自分の保有している“お金”を取り戻すことは可能なのか? 【画像】スーパーが突然閉店 店独自の「電子マネー」チャージ残高は4万円分…激怒する客 従業員も知らなかった…スーパーマーケットが突然の閉店 客も店員も困惑利用客: 私は怒ってるよ!ほんまにええかげんにしろ!って、弱い者いじめよ! 激怒の矛先が向かっているのは、京都と大阪で4店舗を展開するスーパー「ツジトミ」。1日、事前の予告なく、突如一斉に閉店してしまったのだ。 11日、取材班が店内を覗いてみると、商品はまだ置かれたままの状態。 なぜ閉店したのか。シャッターにあった張り紙には…。 【張り紙の内容】 「事業の継続が不可能な状況となり、日をもって事業を廃止することになりま

    スーパーが突然閉店で客激怒 店独自の“電子マネー”返金されず…弁護士「返金のハードル高い」【京都発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    beed
    beed 2022/10/30
    そりゃ、破産したらそうなるよなっていう。しかし、スーパーの独自ポイントだからなんで4万もってなるけど、エステのチケットとか数万くらいなら明日潰れたら泣き寝入りだなっていうアレコレは普通にあるよね。
  • 貧しい奴も一夫多妻しなよ

    これは今日発見したンだわ。 魅力溢れる高所得の男性を複数の女性が共有し、みんなで上昇婚して幸せになろうねっていうのが通常の一夫多婚。 だけどね、分かった。 必ずしも豊かじゃない人々にとっても、その人なりのメリットが一夫多婚にはある。 一人だけでは年収300万円の生活でカツカツ。 一夫一でも合わせて600万円で余裕はない。 だけど一夫二で900万円、一夫三では1200万円にもなる。 これだけあれば家賃も炊事コストもかなり余裕が出てくるし、子育ても互いに忙しくない時期に分担できる。 これはこれで合理的な人生術だよ。 追記:コメントにあったので夫が多い場合でも見て見た。 一多夫でちゃんとやっている事例が出てきたよ。 全員結婚は望んでないらしいけど、事実上の一八夫で子育てのシェアがうまくできてるみたいだね。 当事者が満足できてるならこのスタイルもアリだし、子にとって複数の親を確保する

    貧しい奴も一夫多妻しなよ
    beed
    beed 2022/10/30
    家庭内の関係が複雑になって崩壊するケースが多そうだけどね。2人でも1/3は離婚すると言われるのに。要は人数多い方が経済面や育児には有利で個人主義で核家族化したデメリットの話でしかないと思う。
  • マックの紙ストローを初体験したが「唇にはりつく」「泡が上がってくる」「すぐにへろへろになる」とクソストローオブザイヤーみたいな感じだった

    うぬし @u_nushinjatta 今マックの紙ストロー初体験したんだけど、 ・唇にはりつく ・フタの穴に挟まれてる部分が迅速に駄目になる ・駄目になった部分から空気を取り込んで泡が上がってくる ・容器内の飲み物に浸かってる部分がへろへろになって氷に負ける(動かせない) と、クソストローオブザイヤーみたいな感じだった 2022-10-29 13:38:21

    マックの紙ストローを初体験したが「唇にはりつく」「泡が上がってくる」「すぐにへろへろになる」とクソストローオブザイヤーみたいな感じだった
    beed
    beed 2022/10/30
    店内なら蓋なしでストローは必要な人だけ自分でとるとかの方がよっぽど効果ありそうだけど。
  • さいとうなおき先生「自分は天才級だと信じ込んできた勘違い野郎の僕は何とか生き残ってますが、一流になるまで発表を控えた仲間達はいつのまにか消えてきました」

    さいとう なおき🍀 @_NaokiSaito 真面目な話、当は下手くそなのに自分の絵は最低限のレベルに達しているどころか、天才級だと信じ込んで発表を続けた勘違い野郎の僕はこうして何とか生き残ってますが、空気を読み、身の程をわきまえ、一流になるまで発表を控えた仲間達は、いつのまにか消えてきました。表現ってそういう世界です🍀 2022-10-29 14:22:07 リンク Wikipedia さいとうなおき さいとう なおき(名:齋藤 直葵、1982年11月13日 - ) は、日イラストレーター、漫画家、YouTuber。 山形県出身で1982年生まれ。多摩美術大学GD科入学・卒業。 大学卒業後はコナミデジタルエンタテインメントへ入社し、同社テレビゲーム作品『ウイニングイレブン』シリーズの3Dモデルにテクスチャを貼り付ける仕事を行っていたが、1年程して退社する。 コナミ退社後は、フ

    さいとうなおき先生「自分は天才級だと信じ込んできた勘違い野郎の僕は何とか生き残ってますが、一流になるまで発表を控えた仲間達はいつのまにか消えてきました」
    beed
    beed 2022/10/30
    どう取り繕っても下手くそだけど主張を続けた結果様々な影響を与えて重要なアーティストとして名前が残る人とかいるしなぁ。アンリ・ルソーとか。
  • 「メルカリなんかに出すんじゃねぇよ!!!!」司馬遼太郎の自筆生原稿がメルカリに4,320,000円で出品されていたが色んな意味で心配をしてしまう皆様

    リンク jp.mercari.com 司馬遼太郎 直筆生原稿「叡山」完全揃 この度大切なお宝を、事情により手放します。 司馬遼太郎 直筆生原稿「叡山」完全揃 この度大切なお宝を、事情により手放します。をメルカリでお得に通販、誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめるフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカード・キャリア決済・コンビニ・銀行ATMが利用可能で、品物が届いてから出品者に入金される独自システムのため安心です。 1 user

    「メルカリなんかに出すんじゃねぇよ!!!!」司馬遼太郎の自筆生原稿がメルカリに4,320,000円で出品されていたが色んな意味で心配をしてしまう皆様
    beed
    beed 2022/10/30
    個人の財産に文句言うのおかしいだろ。散逸するとか保護すべきとか考える人はマジでお前が金出すか、せめて保護のための募金活動しろ。今ならクラファンあるだろ。
  • ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表

    さすがの「Apple」社も、ついに折れたか。 iPhoneのUSB Type-C(USB-C)コネクタの搭載は、多くのユーザーから長年待ち望まれていたものの、同社はオリジナル規格の「Lightning」の継続を押し通してきた。 ところが先日、ついに幹部が「新型iPhoneにはUSB-Cを搭載する」方針を発表。 米『ウォール・ストリート・ジャーナル』が報じたところによると、6月にEUが「2024年の秋から、圏内で販売されるすべての電化製品にUSB-Cへの対応を義務化する」と決定したことを受け、今回の苦渋の決断に至った様子。 すなわち、Lightningにしか対応していない現行モデルのiPhoneは、EU全域で販売禁止になってしまう、というわけ。 流石にこれは効いたようで、同社のマーケティング担当者は「なす術がない。明確に、これ(EUの決定)には従わないといけないよ」と溢した。 さて、iPho

    ついにLightningが廃止。アップル幹部がiPhoneのUSB-C搭載を発表
    beed
    beed 2022/10/30
    Touch IDよりFace IDの方が使いやすいと思ってる人もそれなりにいるんだね。指紋と顔どっちも使えるAndroid端末だけどほぼ指紋だなー。
  • ファミマの鶏そぼろ弁当を愛してやまない社員さん、食べ終わった空容器に気付きを得て悲しそうに別れを告げる

    Amin Azmoudeh | アミン・アズムデ @aminimaz 弊社社員の一人はファミマの鶏そぼろ弁当を愛してやまない。ほぼ毎日購入。そもそもこれまで写真を撮ってきた理由は不明だが今日べたら「も、もう中にスプーン入らないぞ」と悲しそうに弁当との別れを告げた。 これぞ、3%のCPIにうまく表れない日の恐ろしいシュリンクフレーション。 pic.twitter.com/E8eHzyiPup 2022-10-28 16:00:16

    ファミマの鶏そぼろ弁当を愛してやまない社員さん、食べ終わった空容器に気付きを得て悲しそうに別れを告げる
    beed
    beed 2022/10/30
    素直に値上げしろ、小さくしたら買わないと言う人いるけどさ。大企業がなんの調査もしてないわけないし、値上げよりシュリンクフレーションの方が売上落ちないって結論でてるんじゃないの?