タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/ten (582)

  • 仕事が嫌になったときどうするか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    オルタナトークのお題の 「仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?」について 書いてみようと思います。 私自身は、会社勤めのときは、自分の好きな仕事をしていましたし、 独立してからも、基的に自分のやりたい仕事をしてきたので、 仕事自体を嫌だと思ったことはほとんどありません。 ただ、仕事の中にも、例えば経理や営業など、 自分にとってあまり気の進まない作業はありますし、 人間関係がうまくいかなくて行き詰まるようなことはあります。 そういったときに仕事を進めていくための方法ですが、 まずはネガティブな感情も含めて、現状をありのままに受け入れて、 その上で現状の問題点をきちんと把握することを考えます。 次に、その現状をよくするために、 いろいろな視点から自分のできることを考えてみます。 例えば、人間関係がよくないときには、 その相手とじっくり話す時間をとってみるとか、 その相手と仕事しないで

    仕事が嫌になったときどうするか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/22
    仕事が嫌になったときどうするか: オルタナトークのお題の 「仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?」について...
  • iPhone4SとiPadをiOS 6にアップデートしたファーストインプレッション:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    日からiPhone5の発売ですね。 私はソフトバンクのiPhone4Sを使ってますが、 iPhone5に切り替えるかどうかは、もうしばらく様子を見ようと思っています。 iOS 6についても、マップの評判があまりよくないので、 アップデートするかどうか迷っていたのですが、 以下のような記事をいくつかチェックしてみて、 やっぱり新しい機能を使ってみたくなったので アップデートすることにしました。 マップはいざとなればSafariでGoogleマップを使えばいいし。 【更新中】iOS 6の使い方まとめ。新機能や便利機能をチェックです! - iPhoneアプリのAppBank [iPhone]iOS 6がリリース!「マップ」「Siri」「Facebook統合」「Safari」「メール」などなど…気になる新機能を試してみた! | OZPAの表4 404 Blog Not Found:iOS6で迷子

    iPhone4SとiPadをiOS 6にアップデートしたファーストインプレッション:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/21
    iPhone4SとiPadをiOS 6にアップデートしたファーストインプレッション: 本日からiPhone5の発売ですね。 私はソフトバンクのiPhone4Sを使って...
  • 昭和世代に生まれて本当によかった:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前にこんな記事を読みました。 昭和世代が「平成生まれにバカにされるかもしれない」とひそかに恐れていること 昭和世代の人に 「平成生まれにバカにされるかもしれない」と恐れていることについて アンケートをとったという記事で、 主に30代前後の若い昭和世代の人たちが答えていました。 回答の中で、「BCGの跡」とか「ノストラダムスの大予言を信じていた」とか 「運動をするとき、水を飲まないほうがいいと思ってしまう」というのは 古い昭和世代にも共通していそうです。 でも個人的には、若い世代にバカにされるなんて 思ったことはまったくないです。 むしろ、いい時代に生まれて当によかったと思ってます。 私は1961年生まれですが、 テレビはモノクロのころから知っているし、 パソコンはカセットテープにデータを記録していたころから知ってるし、 ネットは音響カプラでつなげてたころから知ってるし、 携帯電話

    昭和世代に生まれて本当によかった:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/20
    昭和世代に生まれて本当によかった: ちょっと前にこんな記事を読みました。 昭和世代が「平成生まれにバカにされるかもし...
  • Histyに“創刊男”くらたまなぶさんのインタビュー記事と年表を掲載しました:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    弊社が運営している年表創造コミュニティ「Histy」の「ロールモデルを探せ!」のコーナーに、 リクルート在籍時代に「とらばーゆ」「フロムA」「エイビーロード」 「じゃらん」など14ものメディアを創刊され、“創刊男”という異名を持つ、 株式会社まなぶとあそぶ代表取締役のくらたまなぶさんの インタビュー記事と年表を掲載しました。 今回はインタビュー記事の量が多いので、 前編と後編に分けた前編の掲載になります。 後編は来週掲載する予定です。 くらたまなぶ(株式会社あそぶとまなぶ代表取締役)(共通史年表) くらたさんがリクルートに入ったきっかけや、 そこからどうやって「とらばーゆ」「フロムエー」 「エイビーロード」などを創刊していったかを詳しく聞いていますので、 ぜひ読んでみてください。 年表は、リクルートが以前運営していた「自分史ネット」という年表サービスで、 くらたさんがご自分で生まれたときか

    Histyに“創刊男”くらたまなぶさんのインタビュー記事と年表を掲載しました:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/19
    Histyに“創刊男”くらたまなぶさんのインタビュー記事と年表を掲載しました: 弊社が運営している年表創造コミュニティ「Histy」の「ロールモデルを探せ!」の...
  • 11月23日、24日に名古屋で自分史活用アドバイザー認定講座を開催します:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    自分史は、自分が生きてきた軌跡を単に記録するだけでなく、 自己分析や自己PR、コミュニケーションのツールとしても活用できます。 一般社団法人自分史活用推進協議会では、 こうした自分史の魅力と活用法を広めることで、 自分史をつくって自分を見直し、自己の理解を深め、 自分の個性、強みを発揮して自分らしく生きていく人を増やし、 日を元気にしようと活動しています。 自分史の魅力と活用法を広めていくために、 協議会では自分史活用アドバイザーの養成をしていますが、 11月23日、24日の2日間、愛知県の名古屋で開催することになりました。 今回が東京以外での初開催となります。 すでに自分史関連のビジネスをされている方々はもちろん、 キャリア関係や、編集・ライター、出版・印刷関係、 冠婚葬祭関係、FPや行政書士などの士業関連、 コミュニティビジネスなどの仕事をされている方々には 仕事の幅を広げるのに役立

    11月23日、24日に名古屋で自分史活用アドバイザー認定講座を開催します:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/18
    11月23日、24日に名古屋で自分史活用アドバイザー認定講座を開催します: 自分史は、自分が生きてきた軌跡を単に記録するだけでなく、 自己分析や自己PR、コ...
  • 「書くこと」が「生涯現役」の秘訣の一つ:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    今日は敬老の日ですね。 朝日新聞の今日の朝刊に、敬老の日の広告特集のページがあって、 そこに、98歳の今も現役で活動を続けている 報道写真家の笹恒子さんのインタビュー記事が載っていました。 毎日欠かさず続けていることを聞かれて、 以下のように答えてらっしゃいます。 朝のラジオ体操に、夜に飲む1杯の赤ワイン、あと“書くこと”かしら。無地のノートを手の届くところに置いておいて、ふと頭に浮んだこと、英会話番組を見ていて気になったフレーズ、お会いしたい人のこと--何でも書き留めます。朝ベランダに咲いた花を見て、エッセーを書き始めることもあります。これまでに書いたノートはもう50冊以上になりますよ。 これを読んでいて、笹さんにとって“書くこと”が 98歳まで元気に活動をされている秘訣の一つなのだなと思いました。 書くことで、脳を活性化して若さを保てます。 書くことで、自分を客観的に見つめることが

    「書くこと」が「生涯現役」の秘訣の一つ:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/17
    「書くこと」が「生涯現役」の秘訣の一つ: 今日は敬老の日ですね。 朝日新聞の今日の朝刊に、敬老の日の広告特集のページがあっ...
  • 「不良長寿」を目指してます:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    最近読んだ「街場の文体論」というに、 著者の内田樹さんが、養老孟司さんから聞いた実験の話が載っていました。 二つのグループをつくって、 一つは、一切医者の診断やアドバイスを聞かずに好き勝手に生きてもらい、 もう一つは、定期的に健康診断を受けて、医者の専門的アドバイスを聞いて、 生活や日々の習慣を変えるようにしてもらったそうです。 10年後にこの二つの集団の平均余命を調べたところ、 好き勝手に生きたほうが、圧倒的に余命が長かったとのこと。 これを、養老さんは「不良長寿」と呼んでいるそうです。 最近は、健康品だの、サプリメントだの、健康関係が一大産業になっていて 健康を気にして生きている人が多いようですが、、 見ていて、ちょっと気にしすぎではないかと思っています。 気にしすぎで、それがストレスになり、 逆に寿命を縮めてしまうようなことがありそうです。 私もアラフィフになって、そろそろ老化

    「不良長寿」を目指してます:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/16
    「不良長寿」を目指してます: 最近読んだ「街場の文体論」という本に、 著者の内田樹さんが、養老孟司さんから聞い...
  • 縄文人とシュメール人:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    昨日は、ツカサグループの元代表で、 現在は会津に昭和30年代村を建設中の川又三智彦さんが主宰している 会津村塾の勉強会に参加してきました。 昨日のテーマは「縄文の生き方と量子論」。 私が学校で歴史を習ったのはもう30年以上前ですが、 その後もいろいろなことが判明してきているようで 興味深い話をいろいろ聞けました。 縄文とは直接関係ありませんが、以下の動画も見せてもらいました。 川又さんは、縄文人とシュメール人は つながっているのではないかとおっしゃってましたが、 そのへんもいろいろ調べてみると面白そうです。 最近は、自分史の普及活動に力を入れていることもあって、 人間の歴史自体への興味も強くなってきました。 改めて、歴史をもっと深く勉強しなおせたらと思っています。

    縄文人とシュメール人:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/15
    縄文人とシュメール人: 昨日は、ツカサグループの元代表で、 現在は会津に昭和30年代村を建設中の川又三智...
  • 大きな問題は「無知のヴェール」をかぶって考えるのがよさそう:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    下のTogetterのまとめ記事を読んで、 政治哲学者のジョン・ロールズが提唱しているという 「無知のヴェール」に興味を持ちました。 “無知のベール”で日映画について考える 「無知のヴェール」をかぶると、自分の属性が剥がれ落ちた状態になり、 例えば、自分が日人だとか、男性だとか、黄色人種だとか、貧困層だとか、 どこの会社に勤めているとか、どこに住んでいるとか、 そういった属性がいっさいわからなくなるとのこと。 このヴェールをかぶって、自由や福祉政策などについて考えてみようというのが ロールズの提案だそうです。 一種の思考実験ですね。 私自身はロールズのを読んでないので、 この説明で合っているのかどうかはわかりませんが、 要するに「無知のヴェール」をかぶるというのは 客観的に考えるということですよね。 逆に言うと、客観的に考える必要があるときは、 「無知のヴェール」をかぶっているつもり

    大きな問題は「無知のヴェール」をかぶって考えるのがよさそう:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/14
    大きな問題は「無知のヴェール」をかぶって考えるのがよさそう: 下のTogetterのまとめ記事を読んで、 政治哲学者のジョン・ロールズが提唱し...
  • 商品総額が38億円のクイズ番組:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    ネットでクイズの話題を見つけると、つい反応したくなります。 『クイズハンター』が約20年ぶり復活 新MCに立川志の輔 1981年から1993年までテレビ朝日系で 平日の午前中に帯番組として放送されていた『100万円クイズハンター』が 9月23日に単発スペシャルとして復活するそうです。 オリジナルでは視聴者参加でしたが、今回は芸能人家族が解答者になるとのこと。 オリジナルの司会者は柳生博さんでした。 前半はジャンルのパネルを開くと問題が出て、 ハンマーで解答ボタンをたたく早押しクイズ形式。 正解すると、そのパネルの賞品がもらえます。 後半の「ハンターチャンス」では、クイズを正解すると、 ほかの人の賞品をとることができます。 この賞品を取り合いするえげつなさが人気(?)でした。 自分一人だけクイズに答える権利を持てる 「ゴールデンハンマー」というのもありました。 昨日の深夜番組の『タカトシの時

    商品総額が38億円のクイズ番組:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/13
    商品総額が38億円のクイズ番組: ネットでクイズの話題を見つけると、つい反応したくなります。 『クイズハンター』が...
  • アニメソング自分史で記憶を掘り起こしてみる:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    一口に自分史といっても、いろいろな切り口やまとめ方があります。 自分だけのアニメ史。 - G研究者のブログ この方は、自分が子どものころに熱中したアニメの主題歌を集めて 「アニメソング自分史」のベストアルバムをつくったそうです。 歌は、よく聞いていた当時の心情を呼び起こすので、 この切り口はとてもいいと思います。 私自身が主題歌を覚えているアニメを思いつきであげてみると、 狼少年ケン、鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士、宇宙少年ソラン、 スーパージェッター、ビッグX、エイトマン、鉄人28号、ゲゲゲの鬼太郎、 オバケのQ太郎、パーマン、ドラえもん、いなかっぺ大将、ハリスの旋風、 魔法使いサリー、ひみつのアッコちゃん、巨人の星、あしたのジョー、 タイガーマスク、アタックNo.1、デビルマン、キューティーハニー、 サイボーグ009、ガッチャマン、新造人間キャシャーン、 トムとジェリー、スー

    アニメソング自分史で記憶を掘り起こしてみる:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/12
    アニメソング自分史で記憶を掘り起こしてみる: 一口に自分史といっても、いろいろな切り口やまとめ方があります。 自分だけのアニメ...
  • 女優の榊原るみさんが「監督の監督」をした映画『二つの祖国で』:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    『二つの祖国で 日系陸軍情報局』という映画の試写を見てきました。 私のロサンゼルス在住時代の仕事仲間で、映画監督のすずきじゅんいちさんが監督した 日系史三部作の最終作となるドキュメンタリー映画です。 第二次世界大戦時のアメリカの日系人部隊としては442部隊が有名ですが、 それとは別に、MIS(ミリタリーインテリジェンスサービス)と呼ばれる 陸軍の秘密情報機関があったそうです。 秘密情報機関という性格上、国家機密として長い間極秘扱いだったとのこと。 米国の国籍を持ちながら、戦争が始まったことで差別を受け、 その後、父母の祖国である日と戦う運命を受け入れ、 米国に忠誠を誓って日系陸軍情報部に入り、 諜報活動、捕虜の尋問、降伏の呼びかけなどで米国の勝利に貢献し、 戦後は日米の架け橋として日復興に尽力したという 日系二世の元兵士たちのインタビュー証言を中心に、 当時の写真や戦争の映像を交えなが

    女優の榊原るみさんが「監督の監督」をした映画『二つの祖国で』:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/11
    女優の榊原るみさんが「監督の監督」をした映画『二つの祖国で』: 『二つの祖国で 日系陸軍情報局』という映画の試写を見てきました。 私のロサンゼル...
  • グッドエイジャー賞受賞者の田中健さんの話を聞いて「すぐ役立つことは、すぐ役立たなくなる」を思い出した:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    知り合いの方に誘っていただき、 先週の金曜日に渋谷ヒカリエのイベントホールで開催された 第10回グッドエイジャー賞発表・授賞式を見に行ってきました。 一般社団法人日メンズファッション協会が主催していて、 10年前から、長寿時代を豊かに活き活きと過ごそうという 「グッドエイジング運動」を立ち上げ、 その一環として、年齢を重ねても人生を楽しみ、 これから先もいろいろなことに挑戦してみようという バイタリティにあふれる方々を表彰してきたそうです。 私自身はこの運動と賞のことは今回初めて知りました。 第10回の受賞者は、ファッションデザイナーのコシノヒロコさん、 98歳でも現役で活躍されているフォトジャーナリストの笹恒子さん、 俳優・ケーナ奏者の田中健さんの3人。 もちろん3人とも会場にいらっしゃって、 コシノヒロコさんのパワフルさと、笹さんの上品さが印象に残りましたが、 個人的には、田中健

    グッドエイジャー賞受賞者の田中健さんの話を聞いて「すぐ役立つことは、すぐ役立たなくなる」を思い出した:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/10
    グッドエイジャー賞受賞者の田中健さんの話を聞いて「すぐ役立つことは、すぐ役立たなくなる」を思い出した: 知り合いの方に誘っていただき、 先週の金曜日に渋谷ヒカリエのイベントホールで開催...
  • ブログの文章の書き方を「ほぼ日方式」に変えてみました:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    最近、ブログの書き方というか、改行の仕方を変えました。 以前は、一つの段落の文章は改行せず、段落ごとに1行空けていました。 最近になって、段落の途中でも、1行ごとに改行するようになり、 現在は、ご覧のとおり、行の途中でも、区切りのいいところで改行し、 数行ごとに行を空けるようにしました。 もともとオルタナブログを始める前に、ほかのブログを書いていたときは、 区切りのいいところで改行する形で書いていたので、 個人的には、以前のやり方に戻したということです。 区切りのいいところで改行する書き方を いち早く始めていたサイトの一つが「ほぼ日刊イトイ新聞」だったので、 この書き方を、私は「ほぼ日方式」と呼んでますが、 やっぱりこの書き方が、個人的は一番読みやすく感じています。 段落中は改行しない書き方は、 ほとんどのニュースサイトで今でも採用されていますが、 やはりちょっと固い印象があります。 オル

    ブログの文章の書き方を「ほぼ日方式」に変えてみました:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/09
    ブログの文章の書き方を「ほぼ日方式」に変えてみました: 最近、ブログの書き方というか、改行の仕方を変えました。 以前は、一つの段落の文章...
  • 「自分史で日本を元気に」する活動の一事例:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    朝日新聞の9月3日の夕刊に自分史に関する記事が載っていたのですが、 ウェブのほうでも公開されたので紹介します。 朝日新聞デジタル:被災者、「自分史」を力に ボランティアが聞き書き 途中までしか読めませんが、無料登録すると、 1日3記事までは読めるようになりますので、 ぜひ読んでみてください。 ボランティアの会社員たちが、お年寄りを中心に、 聞き書きで「自分史」をまとめ、冊子として渡しているそうです。 単に、被災体験を聞いて記録するということだけでなく、 話をしているうちに「すべてを失ったわけではない」と気づき、 自分が置かれている状況を把握してもらうことで 生きていく力が生まれる効果があるようです。 そうしてまとめた自分史を発信することが 地域の魅力を発信することにもつながり、 それが復興にもつながるのではという思いもあるそうです。 まさに「自分史で日を元気に」する活動だと言えますね。

    「自分史で日本を元気に」する活動の一事例:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/08
    「自分史で日本を元気に」する活動の一事例: 朝日新聞の9月3日の夕刊に自分史に関する記事が載っていたのですが、 ウェブのほう...
  • 自分の人生を思い切り楽しもう~一旗会公式メルマガより:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    昨日のエントリーにも書いた、私が代表を務めている一旗会Japanは、 もともとロサンゼルスから始まった一旗会の東京支部ですが、 一旗会代表の射手園達一さんのコラムを私が編集する形で、 『アメリカ発!「スモールビジネス」成功のセオリー』という 一旗会の公式メルマガを発行しています。 2003年5月創刊なので、現在10年目に入っています。 最新号のコラムの内容がわりと評判がいいようなので、下に転載します。 いいと思ったら、ぜひメルマガにご登録ください。 特に、起業や経営に興味がある方にはおすすめです。 -------------------------- ◆自分の人生、思い切ってやったほうが 楽しいのじゃありませんか 私たちはいつの日か確実にこの世を去ります。 去るまでの時間にどう生きるか、 同じ生きるのであれば、ゲームのごとく 楽しく面白くエキサイトして生きてみたいものです。 そうです。 自

    自分の人生を思い切り楽しもう~一旗会公式メルマガより:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/07
    自分の人生を思い切り楽しもう~一旗会公式メルマガより: 昨日のエントリーにも書いた、私が代表を務めている一旗会Japanは、 もともとロ...
  • 9月28日の勉強会「誰でもできる海外転職のすすめ」申し込み受付中:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    以前にも一度告知しましたが、 私が代表を務めている、海外志向が強いビジネスパーソン中心の親睦団体、 一旗会Japanの交流勉強会で、 9月28日に「誰でもできる海外転職のすすめ」というテーマで、 海外転職アドバイザーの尾堂誠太郎さんに話をしていただきます。 最近若者の海外志向が弱くなって内向きだとよく言われますが、 例月より反応がいいので、海外で働くことに興味を持っている方は 意外にまだまだ多いようです。 定員に達したら締め切りますので、 興味がある方は早めにお申し込みください。 詳細は以下の通りです。 ------------------ ■第91回「一旗会Japan」(東京)会合のお知らせ ●日時:9月28日(金)19:00~21:00 ●会場:高田馬場創業支援センター3階会議室 (JR山手線 高田馬場駅 戸山口より徒歩約2分) 東京都新宿区高田馬場1-32-10 http://www

    9月28日の勉強会「誰でもできる海外転職のすすめ」申し込み受付中:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/06
    9月28日の勉強会「誰でもできる海外転職のすすめ」申し込み受付中: 以前にも一度告知しましたが、 私が代表を務めている、海外志向が強いビジネスパーソ...
  • “ブルームーン”が今になって話題になった理由:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前に、8月31日の月が“ブルームーン”だと話題になりましたね。 “ブルームーン”というと、私のような昭和世代は、 1980年代中ごろに放送されていた『こちらブルームーン探偵社』を思い出します。 シビル・シェパードとブルース・ウィリスが主演していたコメディタッチの探偵モノで、 ブルース・ウィリスが人気が出るきっかけになったドラマですね。 このドラマは好きでよく見ていて、 ブルース・ウィリスはコメディのイメージが強かったので、 アクション映画の『ダイ・ハード』に主演して 大ヒットしたことを意外に思ったのを覚えています。 "once in a blue moon"という英熟語もなんとなく覚えていましたが、 “ブルームーン”が、ひと月のうちに満月が2回ある場合に、 その2回目の満月のことをいうのだとは、最近話題になって初めて知りました。 元クイズ番組荒らしとしては知ってないといけないはずで

    “ブルームーン”が今になって話題になった理由:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/05
    “ブルームーン”が今になって話題になった理由: ちょっと前に、8月31日の月が“ブルームーン”だと話題になりましたね。 “ブルー...
  • 敬老の日のプレゼントに「自分史作成キット」はいかがですか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    あなたは、ご両親や祖父、祖母が、子供のころから現在まで、 どのように生きてきたか、どの程度知ってますか あまり知らない方が多いのではないでしょうか。 家族が子供のころ、どのように生きてきたか知ることができたら 面白いと思いませんか。 そのようなことを知ることで、家族のコミュニケーションが深まりますし、 より敬意の念を持てるようになります。 ご両親や祖父母も、自分の生きてきた軌跡を 子供たちに知ってほしいという気持ちをもっていると思います。 ぜひおとうさんやおかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんに、 自分史をつくってみることをすすめてみてください。 そのきっかけとして、9月17日の敬老の日のプレゼントとして、 ぜひ「自分史作成キット」を利用してください。 「自分史作成キット」を使うと、格的な和装として自分史がつくれます。 自分史のメリットや、自分史の書き方、まとめ方、 昔のことを思い出す

    敬老の日のプレゼントに「自分史作成キット」はいかがですか:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/04
    敬老の日のプレゼントに「自分史作成キット」はいかがですか: あなたは、ご両親や祖父、祖母が、子供のころから現在まで、 どのように生きてきたか...
  • 「キャリアのVSOP論」を真に受けると、思考がVSOPになる:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    ちょっと前に以下の記事を読みました。 キャリアのVSOP論の真実 - Chikirinの日記 キャリアのVSOP論というのは、 20代はバラエティ=Vが大事、 30代はスペシャリティ=Sが大事、 40代はオリジナリティ=Oが大事、 50代はパーソナリティ=Pが大事という話。 ちきりんさんが20年以上前に誰かから聞いたそうで、 原典を見つけてみたら、Vは実はバイタリティだったとのこと。 Vがバラエティかバイタリティか、どちらがいいかはおいておくとして、 確かにもっともらしい話なので、真に受けてしまいそうですが、 ここで真に受けてしまうと、思考がまさに VSOP(ベリー・スペシャル・ワン・パターン)になってしまいます。 バラエティもバイタリティもスペシャリティもオリジナリティもパーソナリティも 年齢、年代にかかわらず重要なことのはず。 もちろんそれぞれの重要度は時期によって多少変わってくるかも

    「キャリアのVSOP論」を真に受けると、思考がVSOPになる:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/09/03
    「キャリアのVSOP論」を真に受けると、思考がVSOPになる: ちょっと前に以下の記事を読みました。 キャリアのVSOP論の真実 - Chiki...