タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (7,425)

  • ソニー、4つのサラウンドモードを備えたポータブルDVD

    ソニーは5月24日、4つのサウンドモードを搭載した、ポータブルDVDプレーヤーを発表した。9V型の「DVP-FX980」(店頭想定価格:2万7000円前後)と7V型の「DVP-FX780」(同:1万7000円前後)の2機種をそろえる。発売は6月22日。 広がりのある音を再現する「ダイナミックサラウンド」、低音と高音を強調する「ダイナミック」、セリフの多い映画や、語学学習の聞き取りに便利な「クリアボイス」、標準設定の「スタンダード」と4つのサウンドモードを装備する。 ACアダプタ、カーバッテリ、内蔵バッテリの3つで駆動でき、内蔵バッテリ使用時は9V型で最長約5時間、7V型で最長約4時間の連続使用が可能。USB端子を備え、USBメモリ内に保存した音楽ファイルや静止画ファイルの再生ができる。 9V型は、体サイズ高さ44mm×幅236mm×奥行き170mmで、重量約0.96kg、7V型は高さ42

    ソニー、4つのサラウンドモードを備えたポータブルDVD
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    ソニー、4つのサラウンドモードを備えたポータブルDVD: ソニーは4つのサウンドモードを搭載した、ポータブルDVDプレーヤーを発表した。9V型の「DVP-FX980」と7V型の「DVP-FX780」の2機種をそろえる。
  • グーグル、「iOS」向け検索アプリを刷新--速度向上に重点

    Googleが米国時間5月23日、「iOS」向けの「Google Search」アプリを更新した(「iTunes」へのリンク)。筆者は「iPhone」でウェブコンテンツを検索する際はいつも、「Safari」に搭載された検索ボックスよりもGoogleの検索専用アプリを好んで使っているが、その使い勝手がさらに良くなった。 今回のアプリ更新では、速度に重点が置かれた。これにより(特にオートコンプリート機能を使用した場合の)アプリの動作速度改善に加え、いくつかのユーザーインターフェースの改善により操作感がはるかに快適になった。筆者が使っている比較的非力な「iPhone 4」を含め、モバイル機器ではこのような小さな改善が重要になる。例えば、Google検索アプリで探し当てたページを表示している(このアプリには独自のブラウザも搭載されている)場合、そのページ上で指を左から右にスワイプすると検索結果の一

    グーグル、「iOS」向け検索アプリを刷新--速度向上に重点
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    グーグル、「iOS」向け検索アプリを刷新--速度向上に重点: グーグルが「iOS」向け検索アプリをアップデートした。動作速度が改善されたほか、ユーザーインターフェースの改善により使い勝手が向上している。
  • 東京ゲームショウ2012のメインビジュアルが公開--形部一平氏が担当

    CESAと日経BPとの共催で行われる、東京ゲームショウ2012のメインビジュアルが5月24日、公開された。 メインビジュアルは2010年より3年連続でイラストレーターの形部一平氏が担当。東京ゲームショウ2012のテーマ「GAMEで笑顔がつながってく。」をもとに、ゲームの世界を飛び出した彼女が、人とのつながりを求め、笑顔で手を差し伸べる姿を表現している。 なお、東京ゲームショウ2012は9月20日~23日まで、幕張メッセにて開催予定となっている。

    東京ゲームショウ2012のメインビジュアルが公開--形部一平氏が担当
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    東京ゲームショウ2012のメインビジュアルが公開--形部一平氏が担当: CESAと日経BPとの共催で行われる、東京ゲームショウ2012のメインビジュアルが5月24日、公開された。
  • アップル、電子書籍の独禁法違反について再び反論

    Appleは米国時間5月22日、独占禁止法違反の疑いで米司法省から提訴されている件について、同社が電子書籍市場に参入したことで競争が促進されたという反論を再び展開した。 Appleは4月に出した声明の中で同様の主張を行っていたが、22日に裁判所に提出した書類の中ではさらに言葉を尽くして反論している。 この書類においてAppleは、エージェンシーモデルを採用している同社の電子書籍ビジネス戦略は「完全に適切なものとして十分に認識され」ていて、同社が他社と共謀して価格を設定したり、競争に制限を加えたという事実はないと主張している。 Appleは裁判所に提出した書類のなかで「政府によるAppleの提訴は事実面からみても、法律面からみても根的に誤っている」と主張するとともに、「Appleは誰とも『共謀』しておらず、主張されているような『陰謀』の存在を認識しておらず、『価格の固定化』を企てたこともな

    アップル、電子書籍の独禁法違反について再び反論
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    アップル、電子書籍の独禁法違反について再び反論: アップルは米国時間5月22日、独占禁止法違反の疑いで米司法省から提訴されている件について、同社が電子書籍市場に参入したことで競争が促進されたという反論を再び
  • 米ヤフー、独自のウェブブラウザ「Axis」を発表へ

    Yahooが米国時間5月23日夜、新しい「Axis」ブラウザによってブラウザビジネスに参入することを発表する。「iPad」と「iPhone」向けのバージョンと、デスクトップブラウザ「Chrome」「Firefox」「IE」「Safari」向けのプラグインがある。 YahooのSearch Innovation Groupで製品部門を率いるEthan Batraski氏によると、設計上の目標は、クエリの入力、結果の閲覧、ページへの移動という通常のウェブ検索プロセスにおける中間的なステップを取り除くことにあるという。Axisを使うと、多数のリンクを確認するステップを省略して、クエリからページに直接移動できるようになる。 Axisでは検索結果からの選択がまったく不要になると予想するのは誤りだが、Axisには、ユーザーが検索からウェブページ訪問までを実行するための優れた方法が用意されている。この

    米ヤフー、独自のウェブブラウザ「Axis」を発表へ
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    米ヤフー、独自のウェブブラウザ「Axis」を発表へ: 米ヤフーが米国時間5月23日夜、新しい「Axis」ブラウザによってブラウザビジネスに参入することを発表する。
  • Metro版「Internet Explorer 10」、Adobe Flash Playerに対応か

    2012年の初め、MicrosoftはAdobe Systemsの「Adobe Flash Player」を捨て去ろうと考えていたが、そんなに簡単にはいかなかったようだ。 WinUnleakedに掲載されたスクリーンショットを見る限り、Microsoftが同プラグインの廃止を表明していたはずのIE10のMetro版でもFlash Playerが動作しているようだ。 MicrosoftとAdobeのいずれからも、この件に関するコメントを得ることはできなかった。しかし、IE10の開発計画に詳しいある情報筋は、Windows 8ではタッチスクリーンインターフェースや省電力、セキュリティといった点が重視されるため、IE10ではそれらに最適化されたFlash Playerを組み込むことになると語っている。 同情報筋によると、ブラウザはまだFlashを捨て去ることのできる段階に達していないため、ウェブ

    Metro版「Internet Explorer 10」、Adobe Flash Playerに対応か
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    Metro版「Internet Explorer 10」、Adobe Flash Playerに対応か: 2012年の初め、Microsoftは「Adobe Flash Player」を捨て去ろうと考えていたが、そんなに簡単...
  • 「GREE Platform」が大幅刷新--153カ国でゲーム配信

    グリーは5月24日、同社の運営するSNSGREE」と2011年4月に買収したソーシャルゲームプラットフォーム「OpenFeint」を統合し、SNSアプリのデザインやユーザーインターフェースを大幅に刷新した「GREE Platform」を、iOSとAndroid向けに提供開始したと発表した。現在は日語と英語に対応しており、9月を目処に14カ国語に対応する予定。 GREE Platformは、全世界で2億3000万ユーザー(3月末時点)を有するアプリプラットフォーム。ユーザーはソーシャルゲームSNSを通じて、世界各国のユーザーとコミュニケーションできる。また、GREEパートナー(デベロッパ)は、グリーの提供するAPI/SDKで、最大153カ国にアプリを提供できるようになる。 GREEパートナーは提供するアプリごとにGREE内に公式アカウントを作成でき、コミュニティなどを通じて情報を発信で

    「GREE Platform」が大幅刷新--153カ国でゲーム配信
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    「GREE Platform」が大幅刷新--153カ国でゲーム配信: グリーは5月24日、SNSアプリのデザインやユーザーインターフェースを大幅に刷新した「GREE Platform」を、iOSとAndroid向けに提供開始...
  • アップル、「最重要」製品を開発か--J・アイブ氏発言

    Appleのインダストリアルデザイン担当シニアバイスプレジデントであるJonathan Ive氏は、同社が現在取り組んでいる製品について、それが何かは明かすつもりはないとしながらも、極めて重要なものだと確信していると語った。 Ive氏は、英国時間5月23日にThe Telegraphに掲載された長いインタビューの中で、どのApple製品を同氏の代表作にしたいかは決められないと述べた。同氏はThe Telegraphに対し、Appleの今後の製品展開を把握している立場上、どれか1つのデバイスを選ぶのはそれほど簡単ではないと語っている。 「実に難しい選択だ」と、この日英国でナイトの称号を授与されたIve氏は述べた。「これは、現在我々が取り組んでいるものが最も重要で、これまでの最高傑作のような気がする、という点に帰せられる部分が大きいと思う。したがって、(代表作は)現時点で取り組んでいるものとい

    アップル、「最重要」製品を開発か--J・アイブ氏発言
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    アップル、「最重要」製品を開発か--J・アイブ氏発言: アップル製品のデザインを統括するJ・アイブ氏が英紙のインタビューに応じ、同社が現在取り組んでいる製品について、詳細は明らかにしなかったが極めて重要なもの
  • FTPサーバに接続するためのiPhoneアプリ「FTP Client Pro」

    FTPサーバは、企業間でのファイルの受け渡しには、今でも欠かすことのできないファイル共有手段である。そこで、FTP Client Proが役立つ。FTP Client Proは、その名のとおりFTPサーバに接続するためのFTPクライアントだ。また、ウェブサーバなどにアクセスする機会の多いシステム管理者にとっては、サーバのそばにいなくてもiPhoneからFTPサーバにアクセスできるため、重宝するだろう(ただし、SFTPおよびFTPSには未対応)。 FTPサーバへのログイン情報を保存しておけば、次回からは入力の必要はなくなる。もちろん、複数のアカウントを保存しておける。表示できるファイル形式は、.txt、.doc、.xlsなどと幅広い。また、.txt、.html、.xmlといったシンプルなテキスト形式のファイルであれば、編集も可能だ。日語のエンコーディングもサポートされている。Webページの

    FTPサーバに接続するためのiPhoneアプリ「FTP Client Pro」
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    FTPサーバに接続するためのiPhoneアプリ「FTP Client Pro」: FTP Client Proは、その名のとおりFTPサーバに接続するためのFTPクライアントだ。
  • マイクロソフト「Office」、iPadとAndroidタブレット向けに登場か

    11月になれば「iPad」と「Android」タブレットで「Microsoft Office」アプリが使えるようになるかもしれない。技術ブログBoy Genius Report(BGR)が報じた。 同ブログは「信頼できる情報筋」からの情報として、MicrosoftがフルOfficeスイートをAppleiPadAndroidタブレット向けにリリースすることを計画していると伝えた。 BGRによると、同情報筋はOfficeがiPad上で実行される様子を直接目にしており、Microsoftは両バージョンを11月にリリースすることを目標にしているという。さらに、同サイトは、同アプリが「iPhone」や「iPod touch」に向けてもリリースされるとも推測しており、その根拠として、アプリの名称が「Office for iOS」となっており、単に「iPad」となっていないことを挙げている。 しかし

    マイクロソフト「Office」、iPadとAndroidタブレット向けに登場か
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    マイクロソフト「Office」、iPadとAndroidタブレット向けに登場か: 11月になれば「iPad」と「Android」タブレットで「Microsoft Office」アプリが使えるようになるかもしれない。技術ブログ...
  • FacebookのIPO引受会社、相場の安定化で約1億ドルの利益か

    手っ取り早くお金を儲ける人が、常に得をするようだ。 Bloombergの報道によると、Facebookの新規株式公開(IPO)を引き受けたウォール街の銀行各社は、米国時間5月18日にFacebook株がNASDAQに上場されて株価が低迷した後、同株の相場を「安定化」させることで約1億ドルの利益を得たという。 換言すると、Morgan Stanleyが主幹事を務めたこれらの引受会社は、Facebook株が急落するのを防ぐために同株を取引する中で、莫大な利益を上げた。これは、IPOが低調な場合に実施される標準的な手法であり、Facebookの時価総額を1040億ドルとした今回のIPOは間違いなくこれに当てはまる。 Bloombergはこの問題に詳しい人物の話を引用し、すべての利益はそれらの銀行各社で分け合うことになる、と報じた。さらに、Bloombergによると、Morgan Stanleyは

    FacebookのIPO引受会社、相場の安定化で約1億ドルの利益か
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    FacebookのIPO引受会社、相場の安定化で約1億ドルの利益か: Bloombergの報道によると、Facebookの新規株式公開(IPO)を引き受けた銀行各社は、Facebook株の相場を「安定化」させることで約1億ド...
  • スマホ向けオンラインRPG「Kingdom Conquest」が世界累計300万DLを突破

    セガは5月24日、スマートフォン向け無料オンラインRPG「Kingdom Conquest(キングダムコンクエスト)」が、世界累計で300万ダウンロードを達成したと発表した。 「Kingdom Conquest」は、2010年11月よりiOS向けコンテンツとしてサービスを開始。日国内においては2011の「App Store Japan Rewind 2011」におけるトップセールスApp部門で1位を獲得。また、海外ではフランス、イタリア、タイ、フィリピン、台湾といったさまざまな国で無料RPGゲームランキング1位を獲得。Android版も2011年12月9日に配信を開始し、順調にダウンロード数を伸ばしている。 セガでは、現在放送中のテレビアニメ「シャイニング・ハーツ~幸せのパン~」の番組内にて記念CMの放送を決定。この動画はyoutubeでも公開している。

    スマホ向けオンラインRPG「Kingdom Conquest」が世界累計300万DLを突破
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    スマホ向けオンラインRPG「Kingdom Conquest」が世界累計300万DLを突破: セガは5月24日、スマートフォン向け無料オンラインRPG「Kingdom Conquest(キングダムコンクエスト)」が、世界累計...
  • 企業向け情報を集約できる「公式まとめ」--NAVER まとめに新サービス

    NHN Japanは5月24日、同社の運営するキュレーション・プラットフォーム「NAVER まとめ」で、企業向けのプロモーション商品「公式まとめ」の提供を開始した。第1弾として、富士重工業と共同で「SUBARU 公式まとめ」ぺージを開設している。 公式まとめは、企業のブランドや製品に関する記事やソーシャルメディアでの発言を、まとめ記事の体裁で1ページに集約できるサービス。その企業に関するツイートやウェブサイトの引用、YouTubeの動画、画像などをテーマごとにまとめて、最大8枠まで登録できるのが特徴だ。 公式まとめの作成および運用は、NAVER まとめの編集部が担当し、随時情報を更新する。 切り口が面白ければ個人も企業も関係ない 同社は、2月にNAVERまとめに新たなインセンティブ制度を導入し、サービスを格的に事業化していくと発表。その後は、ローソンやミニストップ、プロアクティブなどとタ

    企業向け情報を集約できる「公式まとめ」--NAVER まとめに新サービス
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    企業向け情報を集約できる「公式まとめ」--NAVER まとめに新サービス: NHN Japanは5月24日、キュレーション・プラットフォーム「NAVER まとめ」で、企業向けのプロモーション商品「公式まとめ」の提供を開始した。
  • ヒューレット・パッカード、第2四半期決算を発表

    Dellは米国時間5月22日に低調な決算を発表したが、それに比べると、Hewlett-Packard(HP)の2012年第2四半期ははるかに好調だった。 HPの純利益は19億ドル(1株当たり純利益は80セント)だった。非GAAPベースの利益は1株当たり98セントで、売上高は307億ドルだった。決算とは別に、HPは2万7000人の人員削減を発表し、それによって削減されたコストを研究開発に再投資すると述べた。 金融アナリストらはHPの第2四半期決算について、1株当たり利益が91セント、売上高が299億2000万ドルと予測していた。 HPが従業員の最大8%の解雇を検討しており、主にサービス部門がレイオフの対象になるのではないかとの報道が5月に各所でなされたことを受けて、投資家たちは23日、悪い知らせを聞く心の準備をしていたに違いない。 Whitman氏が述べたように、HPは投資家やアナリストを安

    ヒューレット・パッカード、第2四半期決算を発表
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    ヒューレット・パッカード、第2四半期決算を発表: デルは米国時間5月22日に低調な決算を発表したが、それに比べると、ヒューレット・パッカード(HP)の2012年第2四半期ははるかに好調だった。
  • モルガン・スタンレー、Facebook株で価格調整を実施か

    Facebookの新規株式公開(IPO)はここに来て、最近の記憶にあるハイテク株の新規売り出しの中でも最もお粗末なものの1つと言っても差し支えない状況になってきた。この大混乱の最新の展開として、今度はReutersが投資銀行Morgan Stanleyの社内メモを入手し、そこには米国時間5月18日のFacebook上場にあたり、同社株の購入について過払いが発生した小口顧客に対し、価格調整を行う用意があると書かれていたと報じている。 Morgan StanleyはReutersの取材に対し、メモの内容は事実だと認めているが、なかでも特に注目されるのは、「すべての注文は最適な取引成立価格の設定に向けて現在見直しの最中だ」という文面だ。さらにメモには「数多くの価格調整が予定されている。まずは最も大きな調整処理をこれから数日の間に行い、残りの調整もできるだけ短期間に徹底して行う」とも書かれている。

    モルガン・スタンレー、Facebook株で価格調整を実施か
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    モルガン・スタンレー、Facebook株で価格調整を実施か: 混乱が伝えられるFacebookの新規株式公開(IPO)だが、今度は同社株の購入に際し過払いが発生した顧客に対し、価格調整を行う用意があるとしたモルガン・スタンレ...
  • グーグルは特許を侵害していないとの判定--オラクルとのJava関連訴訟にて

    サンフランシスコ発--陪審員らは米国時間5月23日、GoogleOracleの特許2件を侵害していないという判断を全員一致で下した。 カリフォルニア州北部地区米連邦地方裁判所の判決において、同裁判の陪審員らは、Googleは米国特許番号RE38104における6件のクレームと米国特許番号6061520における2件のクレームを侵害していないと判断した。 これで特許侵害の訴えに関する同裁判の第2フェーズが終了した。同裁判の最終弁論は先週行われていた。この評決を受け、損害について論じる第3フェーズは実施が取り消された。 判決後、カリフォルニア州北部地区米連邦地方裁判所のWilliam Alsup判事は陪審員らを解散。同判事によれば今回の裁判は自身が手掛けた中で最も長い民事裁判だったという。また、同訴訟の一環でこれに関連する著作権問題についても今後判決を下す予定だと述べた。同裁判における著作権のフ

    グーグルは特許を侵害していないとの判定--オラクルとのJava関連訴訟にて
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    グーグルは特許を侵害していないとの判定--オラクルとのJava関連訴訟にて: 陪審員らは米国時間5月23日、グーグルがオラクルの特許2件を侵害していないという判断を全員一致で下した。
  • Facebookやザッカーバーグ氏ら、IPOをめぐり提訴される

    ソーシャルネットワークFacebookの株主らが、Facebookと最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏、複数の銀行を相手取り、米国時間5月23日午前にマンハッタンの米連邦地方裁判所に訴状を提出した。Facebookの新規株式公開(IPO)に先立ち、重大な情報が隠ぺいされていたと訴えている。 Reutersによると、被告らは18日のIPOの前の重要な時期に、モバイル端末からのアクセス増加に伴って売上高の成長予測に「深刻で顕著な下方修正」が加えられたことを開示しなかったという。 Facebookは5月に入ってから米証券取引委員会(SEC)への提出書類を修正し、スマートフォンなどのモバイル機器にユーザーが移行しているため広告主への課金額が低下しつつあり、売上高が減少する可能性があると記していた。同社の9億人強の登録ユーザーのうち、2012年3月に同社のモバイル製品を利

    Facebookやザッカーバーグ氏ら、IPOをめぐり提訴される
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    Facebookやザッカーバーグ氏ら、IPOをめぐり提訴される: ソーシャルネットワークFacebookの株主らが、Facebookと最高経営責任者(CEO)であるM・ザッカーバーグ氏、複数の銀行を相手取り、米国時間5月23...
  • 細かい指の動きも感知のモーション入力システム「Leap」--開発コンセプトと普及戦略

    任天堂の「Wii」が開拓し、その後、Microsoftの「Kinect」が向上させたテクノロジであるハンズフリーなモーションコントロールが、飛躍的な進化を遂げた。ゲームから外科、建築、エンジニアリング、デザインまで、さまざまな業界に大きな変化がもたらされるかもしれない。 Leap Motionというサンフランシスコの新興企業は、米国時間5月20日に3Dモーションコントロールシステム「Leap」を発表し、この歴史の浅い分野における最新技術水準を一気に押し上げた。このシステムでは、コンピュータ上のものを100分の1mmの精度で操作可能で、ピンチでのズームなどのジェスチャーを画面にタッチすることなく実行できる機能を取り入れている。 小型のUSB入力デバイスと洗練されたソフトウェアプラットフォームから成るLeapは、70ドルで販売される予定だ。ユーザーがLeapを手にできるのは2013年前半となる

    細かい指の動きも感知のモーション入力システム「Leap」--開発コンセプトと普及戦略
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    細かい指の動きも感知のモーション入力システム「Leap」--開発コンセプトと普及戦略: 米国時間5月20日に公開された画期的な3Dモーションコントロールシステム「Leap」。ユーザーの細かい指の動きまで感知できる同技術の詳
  • 「Trustworthy Computing」提唱から10年--Windowsセキュリティのこれまでを辿る

    2002年、影響が広範囲に渡り、注目を浴びた、一連のWindows関連のセキュリティ事件が起こった後、Bill Gates氏は有名な「Trustworthy Computing」(信頼されるコンピューティング)メモを発表した。そして、その後に続く10年間には多くのことが起こった。この記事では、読者と一緒にこれまでの記憶を辿る。 今では、以前ほど多くのマルウェアは作られていない。 これは冗談の枕ではない。事実だ。わたしはPCMacでのマルウェアの発生に関する最近のコラムについて調査していて、いつの間にか自分が21世紀初め頃のコンピュータセキュリティに関する古い記事を読んでいることに気づいた。一部の記事と、それらの記事で扱われていた脅威は、今にして思えば非常に奇妙なものだったが、その一方で未来を正確に予想している記事もあった。 調査の間、わたしは多くのウェブページをブックマークし、当時IT

    「Trustworthy Computing」提唱から10年--Windowsセキュリティのこれまでを辿る
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/24
    Windowsは10年前より安全になったのか?: Windowsは数多くの攻撃にさらされて来ているが、この10年間でMicrosoftの対応も、攻撃の性質も大きく変わっている。この記事では10年前を振り返り、その変化を追った。
  • 電通とカカクコムが資本提携--各種事業で協業

    電通は5月23日、カカクコムとの資業務提携を発表した。カカクコムの主要株主であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)から、所有株式の一部を取得する。取得する株式数は875万4000株で、持株比率は15.06%となる。 両社は今回の提携により、インターネット広告やデジタルマーケティング事業の推進と、各種データを活用したビジネスインテリジェンス事業の開発で協業するとしている。 また、6月末に開催されるカカクコムの定時株主総会で、電通指名の候補者1名をカカクコムの社外取締役として選任する議案を提出するという。 なお、現時点でのカカクコムの持株比率は、デジタルガレージが20.1%、CCCが20.1%となっている。

    電通とカカクコムが資本提携--各種事業で協業
    beembeembeem2007
    beembeembeem2007 2012/05/23
    電通とカカクコムが資本提携--各種事業で協業: 電通は5月23日、カカクコムとの資本業務提携を発表した。カカクコムの主要株主であるカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)から、所有株式の一部を取得する。