behindworkのブックマーク (313)

  • 楽天tech2010 - seikoudoku2000のブログ

    遅ればせながら楽天techに言った時のまとめ。 iPadの充電を忘れていて、、、全セッションをiPadでメモするのは厳しそうだったのでメモが取れた分だけ。他は、手書きなんで気が向けば、転載していきたいと思います。 HTML5とその先にあるWeb of data 慶応大学 W3C 深見さん、楽天技術研究所 西岡さん HTML5は何所に向かってるのか? HTML = ハイパーリンク付きの文章ファイル それだけだけど、それによって面白いことがある。 ウェブサイトを作る材料 ↑ここまでは20世紀の話 ↓これからの話 HTMLはブラウザを介して見るものであったが、現在はブラウザでできることが増え、ブラウザがアプリケーションの動作環境となっている。 この変化に標準仕様も追随しなければならない。 HTML5の重要変更点 Specs to be an application platforms ・・・こっ

    楽天tech2010 - seikoudoku2000のブログ
  • セールスフォースのアーキテクチャ(物理アーキテクチャ編)~ Podによるスケールアウト

    米国の計算機学会として知られるACMが主催したクラウドコンピューティングのシンポジウム「ACM Symposium on Cloud Computing 2010」(ACM SOCC 2010)が6月10日、11日にインディアナ州インディアナポリスで開催されました。 基調講演には、グーグル、Facebook、セールスフォース・ドットコムというクラウド業界のトップベンダーが登場し、それぞれのクラウドについて語るという内容でした。ここではその基調講演から、セールスフォース・ドットコムのRob Woollen氏による同社クラウドのアーキテクチャの解説を紹介します。おそらくこれまででもっとも詳しく、同社のクラウドアーキテクチャを解説したものになっています。 セールスフォースのマルチテナントアーキテクチャとは Rob Woollen氏。講演タイトルは「Inside Cloud:Salesforce.

    セールスフォースのアーキテクチャ(物理アーキテクチャ編)~ Podによるスケールアウト
  • エスノグラフィという手法 1/4

    最近、調査業界でもよく話題になる『エスノグラフィ』。弊社では調査プロジェクトのタイトルに用いることもあり、社内で軽く『エスノ』などと略しているが、来は「人類学者が、人間の社会と文化を研究する上で用いる質的調査法のひとつの形態」(『質的調査法入門』S・Bメリアム著)と言われている。 人類学者と言われた時点でうかつに『エスノ』などと略してはいけない雰囲気にもなってくるのだが、人類学者において『エスノグラフィ』には2つの意味があり、ひとつは「データ収集の際に用いられる一連の方法」、もうひとつは「『エスノグラフィ』の技法を用いた調査の記述記録」と論じられている。単にこの技法を用いてデータ収集を行なった、ということだけでなく、そのデータを社会文化的に解釈し「研究対象となる集合体の社会文化的分析」を行なうことが、『エスノグラフィ』であり、帰結点は「他文化の理解」ということのようである。

  • ドリコム1Q決算、営業利益は3600万円の黒字--今後はソーシャルゲームをさらに強化

    ドリコムは7月30日、2011年3月期第1四半期(4〜6月)連結決算を発表した。売上高は7億1100万円(前年同期比40%増)、営業利益は3600万円(同29%増)、経常利益は3600万円(同34%増)。オフィス集約に伴う減損などにより、四半期純利益は100万円の赤字(前年同期は4000万円の赤字)となった。携帯電話向けコンテンツが引き続き好調で、ソーシャルゲームも順調に成長している一方、法人向けの事業が不調となった。 セグメント別では、エンタメウェブ事業において、携帯電話のきせかえコンテンツを中心とした携帯コンテンツ事業が堅調に推移。ソーシャルゲームサービス事業も当初計画のとおり売上が伸長した。費用面では、ソーシャルゲームサービス事業の立ち上げにより製造費用が増加した一方、人員計画の見直しにより人件費が当初想定より低下。その結果、売上高は4億2269万2000円、セグメント利益は2311

    ドリコム1Q決算、営業利益は3600万円の黒字--今後はソーシャルゲームをさらに強化
  • よく生きる:ウェブ大変化(森正弥)

  • 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました

    2007年の秋以降、ことあるごとに人材を募集してきましたが、今回はさらにもう一段階上のレベルアップを目指し、これまでとはまったく違う視点と条件で人材を募集することにしました。 端的に言うと、自分の時間を切り売りして時給換算し、「仕事仕事、プライベートはプライベート」というような消極的考え方をする人ではなく、「自分はGIGAZINEだからこそできることをするためにGIGAZINEで働きたい、ほかのところでは働きたくない!」というプロフェッショナル的な考え方をする人を求めます。余所でも働こうと思えば働けるような人ではなく、「GIGAZINEだからこそ働きたい!」という人を求めます。 求人の詳細は以下から。 ◆募集に至る経緯 編集長の山崎です。今回の募集はGIGAZINEにとってひとつのターニングポイントを目指すものですので、この募集に至るまでの経緯について恥をしのんでここに公開し、記録してお

    【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します→終了しました
  • IBM副社長が語る「Linuxビジネス10年の教訓」

    2010年4月15日から17日、米国サンフランシスコで非営利組織The Linux Foundation主催のイベントである「第4回 Collaboration Summit」(以後CS)が開催された。私はオープンソースコミュニティとビジネス世界との橋渡しをしながら、双方の発展に寄与したいと願って活動に取り組んでいるが、このイベントで、オープンソースとビジネスの関係について、改めて目からウロコが落ちる思いがした講演に出会ったので紹介させていただきたい。 その前に、Collaboration Summitについて簡単に説明しよう。Collaboration Summitは招待者限定のサミットで、カーネルのコア開発者、ディストリビューションメンテナー、ソフトウエアベンダー、エンドユーザー、システムベンダー、およびその他のコミュニティのメンバーが出席し、Linuxが直面している最重要課題について

    IBM副社長が語る「Linuxビジネス10年の教訓」
  • シニフィアンとシニフィエ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "シニフィアンとシニフィエ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年9月) シニフィアン(仏: signifiant)とシニフィエ(仏: signifié)は、フェルディナン・ド・ソシュールによってはじめて定義された言語学の用語。また、それらの対のことを、シーニュ(仏: signe)と呼ぶ。 シニフィアンは、フランス語で動詞 signifier の現在分詞形で、「指すもの」「意味するもの」「表すもの」という意味を持つ。 それに対して、シニフィエは、同じ動詞の過去分詞形で、「指されるもの」「意味されているもの」「表されて

  • 谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦

    谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦:New Generation Chronicle(1/5 ページ) 谷口公一を形容する呼び方は一意に決まらない。それは、彼が歩んできた道のりが一調子ではない証左だ。Perlハッカーとして活躍する一方で、日でも最大級のポータルサイトで常にユーザーをワクワクさせるサービスを提供し続けてきた彼が米国に行くことを決めた理由は――。 「くだらないことばかりやっているからそちらで名前を知っている方もおられるかもしれませんね」――にぽたんこと谷口公一氏はこう話す。そして彼はこうも話す。「固有のサービスなどを手掛けたことで名が知られるようになったのではない」と。 ライブドアメディア事業部開発部システム開発2グループのシニアマネジャーとして日夜ユーザー志向のサービスを作り上げるべく奮闘するにぽたん。しかし、彼を知る者の中には彼がライブドアで働いているこ

    谷口公一――「にぽたん」と呼ばれし剛勇の新たな挑戦
  • 「ソーシャルコマース」ってなんだろう? - その背景や類型化,機能,今後のトレンドについて総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    先日は「ソーシャルグラフってなんだろう」という 記事 をアップして多くの反響をいただいたが,もうひとつ,今年になってブームとなりつつある言葉がある。それが「ソーシャルコマース」,別名「ソーシャルショッピング」だ。 しかしながらこの言葉には明確な定義がなく,最近注目されている「フラッシュマーケティング」ともあいまって,語る人によって内容の異なる,わかりにくいワードになっているようだ。そこで当記事では,この「ソーシャルコマース」について,背景や類型化,機能,今後のトレンドまでをまとめてみたい。 ■ ソーシャルコマースの質的価値 ... ソーシャルテクノロジーによる「商いの原点回帰」 コマースにソーシャルの要素を加えたものが「ソーシャルコマース」だが,まずマーケティングの変遷からその意義を理解しておきたい。まず,フィリップ・コトラーが最新著書「Marketing 3.0」で記したマーケティング

    「ソーシャルコマース」ってなんだろう? - その背景や類型化,機能,今後のトレンドについて総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 楽天技術TOP直撃!クラウドで変わるエンジニアの価値|【Tech総研】

    1975年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、アクセンチュア入社。製造業・官公庁を中心にIT戦略策定、基幹システム構築、Webシステム構築、IT標準策定、先端技術研究所展開プロジェクトに従事。2006年9月、楽天に入社。楽天技術研究所を統括し、研究開発を指揮しているほか、未来を見据えた幅広い活動を展開している。 Q.クラウドでエンジニアの何が変わるのでしょうか? クラウドコンピューティングとは、従来、会社の中でサーバーを調達し、ネットワークを構築して作ってきたインフラを、ネットの向こう側のクラウドのプロバイダが提供するインフラやITリソースを利用することに置き換えること。エンジニアからの視点でまず注目しておきたいのは、このインフラ利用の変化により、アプリケーションエンジニアインフラエンジニアがさらにはっきりと分離されていくという点です。 今まで両者は密接に仕事をしてきました。あるいは一人

  • フロー - Wikipedia

    フロー Flow 一般 流れ フロー (心理学) - 心理学における概念 フローとストック キャッシュ・フロー - 会計における資金の流れ フローの空間 - 社会学の概念 データフロー - 情報工学におけるモデル ワークフロー フローチャート - プログラム (コンピュータ)における処理の流れ フローネットワーク フロー方式 - はんだ付けの方式 流れ (数学) (flow) 音楽 FLOW - 日のロックバンド Flow (hitomiの曲) - hitomiのシングル『flow/BLADE RUNNER』に収録 フロー・フェスティバル - フィンランドの音楽フェスティバル Flow (アメリカのバンド)(英語版) - 2017年結成 Flow (Perfumeの曲) - Perfumeのシングル FLOW (IMP.の曲) - IMP.の配信シングル その他 flOw - Flash

  • 日経ビジネスオンライン:10年先の経営を確かなものにするために「クラウド時代の経営改革」

    プロフィール: 大上 二三雄(おおうえ・ふみお) エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社 代表取締役。 1981年東京大学工学部卒業、アクセンチュア入社。92年9月統括パートナー就任。ハイテク、保険・金融、情報サービス産業などの分野において、経営戦略、企業変革コンサルティング、アウトソーシング、ベンチャー投資および戦略的提携等に従事。2003年10月エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社を創業、代表取締役としてアウトソーシング分野を中心にしたコンサルティングや人材育成にも取り組んでいる。 クラウド経営のポイントとなる6つの要素 世界は今、大きな転換期を迎えています。三菱総合研究所 小宮山氏は今後10年で訪れる3つの変化として、資源の枯渇によって地球が有限になり、世界レベルの高齢化が進み、情報通信技術の進化に伴う知識の爆発が起こると指摘しています。この時期、新たな経営モデルと

  • ドメインパーキング

  • 最新ビジネス情報 国内外の新聞・雑誌・書籍から: 韓国サムスン 躍進の原動力

  • http://1978th.net/life/promenade.cgi?id=11

  • http://1978th.net/life/promenade.cgi?id=20

  • 『ウェブ大変化 パワーシフトの始まり~クラウドだけでは語れな.../アルコムワールド

  • グーグルがWebを高速化するために何をしているか

    のページをめくるように、どんなWebページも素早く表示できるようにする。グーグルは以前からWebの高速化に取り組んできました。 6月22日から、米サンタクララで行われていたWebサイトのパフォーマンスと運用に関するオライリーのイベント「Velocity 2010」では、グーグルのUrs Hölzle氏がWebの高速化技術について「Speed Matters」(スピードの重要性)というセッションで紹介ています。 Webを高速化するためにどのような技術があり、あるいはどのような技術が検討されているのか、このセッションの内容を紹介しましょう。 スピードは重要だ 私が話そうとしているのは、「Speed matters」(スピードの重要性)についてだ。Webは空飛ぶジャガイモより速くなれるだろうか? どのくらい速くなれるだろうか? (参考:オペラがやってくれた! グーグルの空飛ぶジャガイモに対抗)

    グーグルがWebを高速化するために何をしているか
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - ACIMという不思議なテキストについて

    A Course in Miracles ここ数ヶ月、ACIM(A Course In Miracle)というこのを少しづつ読んでいます。 非常に不思議ななので、是非このブログで紹介したいと思っていたのですが、いわゆるスピリチャル系ということもあって、どう紹介したらいいのか悩んでいるうちに、こんな架空の対話を思いつきました。 エハラ: 「あなたのパソコンはウィルスに感染していますよ」 オオツキ: 「ええっ、それは大変だ。そのウィルスはどこにあるんですか?」 エハラ: 「ブートセクターです」 オオツキ: 「なんですかそれは?聞いたことがないな。とにかくそのウィルスのあるディレクトリを教えてください。\windows\system32ですか?それとも\Program filesの下ですか?」 エハラ: 「ブートセクターはディレクトリで示すことはできません」 オオツキ: 「それはどういうこと