タグ

2018年4月24日のブックマーク (8件)

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    今日の漫画業界の発展は世界で唯一日本にしかない財産で、それらが窮地に陥っている。ブロッキング含めて国が動くべき要件は充分に満たしていると考える。 ブロッキングの有効性は問題ではない。国が動くのが大事。
  • 円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    円谷プロダクションは4月24日都内で会見を行い、「ウルトラマン」シリーズの日国外での利用権について、米国で円谷プロダクション側の主張が全面的に認められる判決が下されたと発表しました。円谷プロダクションは判決について「今回の米国での全面勝訴判決は、これまでの長い係争のいわば集大成であると考えております」とコメントしました。 【画像で見る】会場にいたウルトラマン きっかけは2015年5月18日に日法人であるユーエム社が「ウルトラマン」シリーズの日国外での利用権について、「円谷プロダクションが権利を侵害している」とアメリカ・カリフォルニア中央地方裁判所に申し立てたこと。 ユーエム社はこれまで、円谷英二氏の息子である故・円谷皐(のぼる)氏とタイ人実業家であるサンゲンチャイ・ソンポテ氏との間で「ウルトラQからウルトラマンタロウまでのシリーズを日を除く全ての国において、期限の定めなく独占的に利

    円谷プロ、米国のウルトラマン海外権利訴訟で勝訴 タイ人実業家の契約書は「真正ではない」との判断(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    ついにひっくり返したかー。無理だと思ってた。
  • 男「お前のことが好きだ」女「私はその2倍すき」男「じゃ、俺はその3倍すきだ」の解3種類

    2023 (62) ► 10月 (4) ► 9月 (10) ► 8月 (6) ► 7月 (6) ► 6月 (8) ► 5月 (5) ► 4月 (2) ► 3月 (6) ► 2月 (9) ► 1月 (6) ► 2022 (88) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 10月 (7) ► 9月 (5) ► 8月 (9) ► 7月 (8) ► 6月 (9) ► 5月 (8) ► 4月 (8) ► 3月 (10) ► 2月 (11) ► 1月 (7) ► 2021 (64) ► 12月 (5) ► 11月 (6) ► 10月 (9) ► 9月 (4) ► 8月 (7) ► 7月 (10) ► 6月 (2) ► 5月 (3) ► 4月 (3) ► 3月 (6) ► 2月 (5) ► 1月 (4) ► 2020 (117) ► 12月 (4) ► 11月 (8) ► 10月 (6) ► 9月

    男「お前のことが好きだ」女「私はその2倍すき」男「じゃ、俺はその3倍すきだ」の解3種類
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    「じゃ、」は禁止!もう!
  • 都内で大規模ボードゲーム会を3年間主催してきた私の、集客ノウハウとゲーム会継続のコツ - Hiroのボードゲームあれこれ

    はじめに 現在は米国在住の私ですが、日にいた頃、都内でボードゲーム会を主催していました。 3年前に始め、知人だけで始めた第1回は十数人での開催でしたが、3年強月1で続けて、1回あたり最大84人の参加者が集まる大規模なボードゲーム会となりました。下記グラフは、第30回の時に記念トークをした際のスライド資料です(笑) 「口コミだけで80人もどうやって集めるの?」 「(マルチとかの人じゃない、健全な)参加者が継続して増えていってるのはなぜ?」 と知人にもよく聞かれるため、 人・コンテンツ・ケアの3つの観点から考えた、私なりの「集客ノウハウ・良いボードゲーム会を続けるコツ」を書き連ねました。ボードゲーム会はもちろん、他のイベントを運営されている方にもご参考になれば幸いです。 ※私が主催した会に参加された皆様・実名をご存知の皆様へ 不特定多数が見るインターネット上での個人情報特定を避けるため、コメ

    都内で大規模ボードゲーム会を3年間主催してきた私の、集客ノウハウとゲーム会継続のコツ - Hiroのボードゲームあれこれ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    参考になります。
  • 椎名林檎より売れそうな椎名〇〇(〇〇には果物が入る)を考える

    椎名蜜柑        売れない椎名檸檬        そこそこ売れそう椎名苺         それは野菜だろって言われそう椎名メロン       同上椎名西瓜        同上椎名バナナ       吉ばななと被る椎名オレンジ      オレンジってそこそこ美味しいのと美味しくないのしかない椎名グレープフルーツ  グレープフルーツは美味しくないのしかない椎名デコポン      売れない椎名梨         「しいななし」ではなく「しいなり」なら売れるかも椎名二十世紀梨     途中で「梨」が取られて「椎名二十世紀」でブレイクするかも椎名サクランボ     1stアルバムは「錯乱棒」椎名桃         桃って種ナシにしたらもっと売れるだろ椎名葡萄        むしろ葡萄の種は飲んじゃうから無くさなくてもいいんですよ椎名マンゴー      一時宮崎県のマンゴーが持て囃されていたな

    椎名林檎より売れそうな椎名〇〇(〇〇には果物が入る)を考える
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    ビタミン椎名
  • 祖母が施設に入る事が決まった

    今、入所後に使う私物に貼る名札シール作ってる所なんだけど、涙が止まらず明日に響きそうなので吐き出しておく。 今週の水曜日、同居してた要介護3のばあちゃんがグループホームに入所する事になった。足が悪く半分寝たきりで、認知症も進んできたばあちゃんを俺と父親で1年くらい騙し騙し介護してきたんだけど、入所の順番待ちをしていたグループホームから先週「急遽空きができたんですが、入所されますか」と連絡が来たのだ。先方からは以前、申し訳ないが空きができるにはまだ半年以上かかると思う、と言われていたので寝耳に水だったが、予期せず、介護生活からの解放と70年以上実家に住んでたばーちゃんとの別れがやってきてしまった。いつか来るとは思ってたけど、もっと先だとばかり思っていたので、まったく心の準備ができていなかった。ことの決定権は父親と叔母(父の姉)にあった。毎日主に世話をしているのはお前だからと、俺の意思も訊いて

    祖母が施設に入る事が決まった
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    会いにいったれ。幸いなことにまだ相手が生きてる。
  • 高畑勲監督が最後に遺した無念の言葉「これで安倍政権が崩れないのが信じられない」「自由で公平で平和な国で死にたい」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    高畑監督が、感情による戦争への忌避感が反戦につながらないと考えたのは、おそらく、この国がもつどうしようもない体質に強い危機感を抱いていたからだ。勝手に空気を読み、世間の動きには逆らわず、その流れに身を任せていく。高畑監督はそれを「ズルズル体質」と呼んで警鐘を鳴らしていた。15年7月、東京都武蔵野市にて行われた講演会で高畑監督はこのように話している。 「政府が戦争のできる国にしようというときに“ズルズル体質”があったら、ズルズルといっちゃう。戦争のできる国になったとたんに、戦争をしないでいいのに、つい、しちゃったりするんです」 「日は島国で、みんな仲良くやっていきたい。『空気を読み』ながら。そういう人間たちはですね、国が戦争に向かい始めたら、『もう勝ってもらうしかないじゃないか!』となるんです。わかりますか? 負けちゃったら大変ですよ。敗戦国としてひどい目にあう。だから『前は勝てっこないな

    高畑勲監督が最後に遺した無念の言葉「これで安倍政権が崩れないのが信じられない」「自由で公平で平和な国で死にたい」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    火垂るの墓は制作当時から反戦映画ではない。高畑さんが近年考えを変えたという訳ではない。
  • 言葉が足りない夫(追記)(結果)

    寡黙という意味ではない。 むしろ私より口数は多いほうであるのだが。 最初気になったのは頂きます、ごちそうさまを言わないことだった。 結婚前は私が言うとつられて言っていたようだが今は油断して言わない時があるので子供に促すように注意する。いただきますは?とか、もうごちそうさま?とか おはようやお休みも言わない。私が言っても返してくれる時とくれない時がある。(無言というわけではないけど、あーとかうんとか) 夫より私の方が2~3時間帰宅が早いため家事全般は私が担っているのだが 帰ってきて洗濯ものが干してあると ああ、洗濯したの。 とだけ言う。 洗濯ものがたまっていると洗濯する?と言う。 疑問形ではあるが自ら率先して洗濯機をまわしたことはない。要は洗濯しなくていいの?もしくはたまってるから洗濯しなよ。と言いたいのだ。 水飲む?と聞くとあ~飲むね。という。 仕事で遠出するときにおにぎりでも作る?ときく

    言葉が足りない夫(追記)(結果)
    behuckleberry02
    behuckleberry02 2018/04/24
    冷静に話しあえるタイミングで思いを伝えてみては。怒りとかイラつきに乗せて伝えてもうまくいかなそうなので気をつけましょう。