タグ

ブックマーク / finders.me (2)

  • ケニア人女性、プラスチック廃棄物からコンクリートの5〜7倍の強度を持つレンガを開発|FINDERS

    CULTURE | 2021/02/25 ケニア人女性、プラスチック廃棄物からコンクリートの5〜7倍の強度を持つレンガを開発 文:滝水瞳 近年、世界各国で干ばつや大雨に見舞われ、気候変動をはじめとする環境問題の取り組みが急務となっている。 ... 文:滝水瞳 近年、世界各国で干ばつや大雨に見舞われ、気候変動をはじめとする環境問題の取り組みが急務となっている。 そんな中、アフリカの女性がプラスチック廃棄物を使用した強固なリサイクル製品を開発し、今世界中で話題となっている。 「もう傍観者でいるのは疲れました」 エンジニアで経営者のザンビ・マティーさん(29歳)は、東アフリカのケニア・ナイロビで、プラスチック廃棄物を使用した他に類を見ない強固なレンガを作る工場「Gjenge Makers」を経営している。手掛けるレンガは、一般的なコンクリートの5〜7倍の強度があり、住宅の庭や道路の敷石など、さま

    ケニア人女性、プラスチック廃棄物からコンクリートの5〜7倍の強度を持つレンガを開発|FINDERS
    belgianbeer
    belgianbeer 2021/03/24
    こんな技術があるんだ。ビックリ
  • なぜ日本でPCR検査数が増えないのか。論点と解決策をわかりやすく整理する|FINDERS

    BUSINESS | 2020/04/24 なぜ日PCR検査数が増えないのか。論点と解決策をわかりやすく整理する 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(2) Photo by Shutterstock 過去の連載はこちら 私は経営コンサルタントなのですが、普段の仕事の中で、製造業とかで「日らしさ」的なものがちゃんと世界的に見てもちゃんと優秀性として発揮されていて、無内容な「日スゴイ!」的な話じゃなくて「ほんとうにスゴイ」分野と普段触れることがあります。 そういう分野の経営者の人とかはみんなそろって一様に、日において新型コロナ対策が問題になりはじめた2月下旬や3月上旬のころ、伝え聞く日の対策のありかたについて、 「誰なのかわからないが日の対策のリーダーにはものすごい優秀な人がいるっぽい」 と言っていました。 私も同感で、当時世間で「日は何も対策してないのになぜかうまくいっ

    なぜ日本でPCR検査数が増えないのか。論点と解決策をわかりやすく整理する|FINDERS
    belgianbeer
    belgianbeer 2020/05/04
    良く書いてあるんだけど「あたらしい意識高い系」という言葉がかなりモヤモヤ
  • 1