2016年6月6日のブックマーク (13件)

  • 企業は「時間の管理」だけではなく「集中力の管理」も、そろそろ真剣に考える必要がある

    みなさんは、「時間はあるのに、なかなか成果につながらない」という経験はありませんか? 朝活、夕活など、効率的な時間管理は、色々やられていますが、ビジネスライターの安達裕哉さんによると、知識労働の現場では、「時間の管理」だけではなく、「集中力の管理」が必要ではないかとのこと。 そして、その「集中力」の管理に欠かせないのが睡眠とのこと。集中力を適切に管理するための睡眠とは、どういうことなのか。安達裕哉さんに聞いてみました。

    企業は「時間の管理」だけではなく「集中力の管理」も、そろそろ真剣に考える必要がある
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    何を働く人の資産と考えるか
  • 保育園問題で思った子どもの"体力格差"

    居住している町内で起きた保育園建設中止問題で、住民へのヒアリングや調査をしていて、過去に疑問を持ったことを思い出した。保育園の園庭、施設の違いで子どもの“体力格差”が生じることがないか──という点である。いつか調べて取り上げようと思いながら、落選してそのままになってしまったが、今回の保育園問題で考える必要があるのではと改めて感じた。 そう思ったきっかけは、3年前、小学校の体力測定で娘がシャトルラン90回で学年2位になったこと。1位になった男の子は保育園時代からの“ライバル”で、毎年、体力測定のいくつかの種目で鎬を削っていた。シャトルランは、3位の子も同じ保育園出身。実は、他にも4位まで娘ら同じ保育園出身組が独占した種目が複数あったという。学年全体で約120人のうち、この保育園出身者は4人だけという点から考えると、凄いと言っていいのかもしれない。 たまたま、そういう子が集まっただけなのかもし

    保育園問題で思った子どもの"体力格差"
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    面白い視点
  • 日本人の知らないシリコンバレー:プロスポーツ選手がエンジェル投資家に「なれる」理由

    このシリーズでは、「政府のCTO」「リアルロボットレストラン」「ネット系社外取締役」「フィランソロフィー」「CIAが運営するVC」など、日ではあまり知られていないシリコンバレーの「常識」や「トレンド」などを紹介しています。 以前このシリーズの「日人の知らないシリコンバレー:セレブエンジェル投資家。俳優、ミュージシャン、MLB選手もスタートアップに投資」というポストで、上の写真の元メジャーリーガーのDerek Jeter、ミュージシャンのJayZ、俳優のAshton Kutcherなどが、エンジェル投資家として、アクティブにテックスタートアップに投資をしているという話を紹介しました。

    日本人の知らないシリコンバレー:プロスポーツ選手がエンジェル投資家に「なれる」理由
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    “データやテクノロジーで「スポーツをDisruptする」”
  • 石膏像を彫るとき、 「眉毛」から始める人はいない

    多少のバグを無視して、とりあえず大枠を作ったものをプロトタイプ(試作品)といいます。これはプログラムの話に限らず一般的な仕事においても応用できる、より抽象的な概念であると理解してください。 会社の企画を任されたときにプロトタイプを作ると、全体のイメージが固まります。イメージが固まっていると上司プロジェクトの進行を理解しやすいので、企画が通りやすくなります。また、何より自分自身がプロジェクトを進行するときに、仕事がやりやすくなります。

    石膏像を彫るとき、 「眉毛」から始める人はいない
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    輪郭を掘る例は納得
  • 県ごとの診療報酬

    2016年5月18日、財政制度等審議会が、「『経済・財政再生計画』の着実な実施に向けた建議」を財務大臣あてに提出した。「建議」には「県ごとの診療報酬」を示す直接的表現がなかったにもかかわらず、医師向け情報サイトm3は、翌5月19日、「地域差是正、県ごとの診療報酬を---財政審」という踏み込んだタイトルの記事を配信した。 財政制度等審議会は、消費税率引き上げ延期の流れに対し、周到な反論を準備した。委員が手分けして、G7各国、GIIPS諸国(ギリシャ、イタリア、アイルランド、ポルトガル、スペイン)を対象に、財政健全化について海外調査を行った。各国は日より厳しい財政健全化目標を設定し、短期間で大幅に改善してきた。財政再建が順調でないとされるイタリアでも、2011年末にはプイマリ・バランスが黒字化した。ドイツ、イギリスでは、経済再生と財政健全化を両立させている。 日は、調査した各国に比べて、は

    県ごとの診療報酬
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    地域医療構想は、旧共産圏の計画経済に似ている。需要を病床機能ごとに細かく予測し、機能ごとの病床数を地域の医療機関に配分する。地域医療介護総合確保基金を介して、投資まで支配する
  • 保育士のバイブル「保育所保育指針」10年ぶりに見直しで、少人数保育を目指すことに!

    先週末は、全国小規模保育協議会の総会を仙台でやってきました。全国から駆けつけてくれた小規模認可保育所の経営者の方々が、口々に「少人数で手厚く保育できる、小規模保育は良い」と語り合っているのを見て、協議会の理事長の僕としてはジーンと胸がいっぱいになりました。

    保育士のバイブル「保育所保育指針」10年ぶりに見直しで、少人数保育を目指すことに!
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    保育士の数を増やすだけ給料を賄えるかが問題
  • 消費増税再延期〜不足財源5.5兆円の穴埋めは『公務員人件費26.5兆円』の2割で・・・

    消費増税を2019年10月まで再延期することで、2017年度と2018年度では、それぞれ予定していた約5.5兆円の財源が確保できなくなる計算。

    消費増税再延期〜不足財源5.5兆円の穴埋めは『公務員人件費26.5兆円』の2割で・・・
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    “社会保障財源が必要である主因は、少子高齢化という社会全体の変化に伴う高齢者向け予算の自然増”
  • 障がいのある子どもを育て、仕事をして、さらに大学院で学ぶことの意味 ~学ぶ喜びを看護学生に伝えたい~

    私は、看護学校の非常勤講師と保健師としてナースセンターでの就業相談員をしています。今年から教育についてしっかり学び、私自身が成長することを目指して通信制大学院に進学することを決めました。これには、看護学校の教員として丸10年が過ぎ、「学生に教えること」に対する私自身の姿勢が変わってきたことも大きく関わっていると感じます。 待機児童の問題や出産・育児後の復職支援など、仕事育児を両立したい女性には厳しい状況が続いていますが、私自身も数々のライフイベントから仕事を続ける難しさに直面してきました。看護師免許と保健師免許を取得してから20年ほど経過しましたが、これまでのことを振り返りながらあらためて学ぶ意味を考えてみたいと思います。日々奮闘しているママさんたちの参考に少しでもなればうれしいです。 もともと私は看護師・保健師を目指していたわけではありませんでした。高校卒業後、建設会社で事務職員として

    障がいのある子どもを育て、仕事をして、さらに大学院で学ぶことの意味 ~学ぶ喜びを看護学生に伝えたい~
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    “完璧であることよりも学生に誠実であることが大事だ”
  • 日本で里親が増えない本当の理由、NPO法人キーアセットに聞く

    5月27日、虐待や望まない妊娠などの理由で生みの親と暮らせない子どもたちに「家庭と同様の環境で養育されるように国と自治体が対応する」と定めた改正児童福祉法が成立した。2017年4月1日に施行を予定している。 しかし日では今まで、社会的養護が必要な子どもの8割以上が乳児院や児童養護施設で育てられ、その「施設偏重」ぶりが海外から批判されてきた。はたして改正児童福祉法は、里親増加に向けたカンフル剤になるのか? 里親委託率の高い先進諸国はどんな取り組みをしているのか?

    日本で里親が増えない本当の理由、NPO法人キーアセットに聞く
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    “1970年代に養護施設での児童虐待が問題視されて“脱施設化”がはじまった”
  • 少女が水を運ばさせられず、学校に通える世界へ 風刺画作家が描く未来

    発展途上国で水を運ばなければならない女性が、水瓶ではなくを持っていたとしたら、彼女たちの生活はどのように変わるだろうか?

    少女が水を運ばさせられず、学校に通える世界へ 風刺画作家が描く未来
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    “彼女たちが1日に水運びにかける時間を総計すると、全体で2億時間になる”
  • 新段階のアベノミクス

    2016年5月18日と19日に、安倍政権は、2013年以来推進してきたアベノミクスに代わって、その革新版もしくは新段階に入ったアベノミクスともいうべき戦略構想の全貌を明らかにした。それは"一億総活躍"というスローガンを冠した新三の矢から構成される。 "一億総活躍"をいわばキャッチフレーズとする新段階のアベノミクスを推進するという方針は、すでに2015年秋の内閣改造を機に10月頃には示されていた。それを構成する新三の矢のイメージは、第一の矢 "希望生み出す強い経済"として2020年までにGDP600兆円を実現する、第二の矢 "夢つむぐ子育て支援"は希望出生率1.8をめざす、第三の矢 "安心につながる社会保障"は介護離職ゼロをめざす、として公表されていたが、2016年5月26~27日の伊勢・志摩G7サミットを前にその概要が経済財政諮問会議、産業競争力会議、規制改革会議の報告として発表された

    新段階のアベノミクス
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    “膨大な財政赤字を吸収できる、そして急増する高齢化の社会的費用を賄うに足る経済成長が実現できるか”
  • アメリカで最も成功した女性、5000億円の資産評価額がゼロに 何が起きた?

    「フォーブス」の2016年女性長者番付で、2015年に首位だった「セラノス」の創業者兼CEOエリザベス・ホームズ氏は、今年の評価額がゼロとなった。

    アメリカで最も成功した女性、5000億円の資産評価額がゼロに 何が起きた?
    bemyim
    bemyim 2016/06/06
    ヘルスケア分野のベンチャーの難しさ
  • 人工知能でモノクロ映画「カサブランカ」をカラー化してみた - ニートの言葉

    どうもこんにちは、あんどう(@t_andou)です。 最近人工知能技術の一種であるディープラーニングのお勉強を始めました。 人工知能やディープラーニングという言葉は最近よくニュースで見聞きするとは思いますが、何ができるかはわからない人も多いと思います。僕もその一人です。 今回はディープラーニングの実用例の一つとして、モノクロ写真を人工知能で着色するというものがありましたので、試してみました。詳しい仕組みなどは最後に載せている参考サイトをご覧ください。 何をカラー化したのか 写真1枚だけを加工するのは少し寂しかったので、モノクロの映画をカラー化することにしました。 著作権が気になったので著作権切れの映画を選択 著作権の問題が気になったので、今回は著作権が切れている「カサブランカ」を選択しました。 カサブランカとは 第二次世界大戦にアメリカが参戦した1942年に製作が開始され、同年11月26

    人工知能でモノクロ映画「カサブランカ」をカラー化してみた - ニートの言葉
    bemyim
    bemyim 2016/06/06