タグ

2012年7月10日のブックマーク (8件)

  • インストール済みUbuntuのクローンを新しいハードディスクに作成する | OSDN Magazine

    システムのハードディスクを新しいものに交換し、それを新たに起動ディスクとしたい場合があるだろう。Ubuntuのクローンを別のハードディスクに作成するのは容易だ。Ubuntuでは、ハードディスク全体のクローンを作成するツールが提供されている。Windowsパーティションがある場合は、それも含めてクローンを作成する。実はこのような基作業は、Linuxの得意とする分野なのである。 記事は、最近出版された書籍『Ubuntu Kung Fu』から引用されたものであり、出版社Pragmatic Programmers, LLC了承の下、掲載している。 なすべきことは3つである。まず、Ubuntuによるハードディスクの参照名を調べなければならない。2つめは、ddrescueをインストールし、これによってディスクをクローンすることである。ddrescueによるクローン作成を終えたら、最後にGParte

    インストール済みUbuntuのクローンを新しいハードディスクに作成する | OSDN Magazine
  • SSDのメリットを最大限にするための基本5ポイント+α | ライフハッカー・ジャパン

    コンピュータのパフォーマンスを改善させるには、従来のハードドライブをソリッドステートドライブ(SSD)にアップグレードするのが有力手段。ハードドライブはパフォーマンスのボトルネックになりがちですが、SSDはデータの読み取りが速いので、起動時間やアプリの立ち上げが大幅に短縮できます。 そこで、こちらでは、SSD特有の性能や仕組みを踏まえ、このメリットを最大限に活用するための基的なポイントについて、まとめてみました。「これから、SSDを入れてみようかな~」と検討中の方はもちろん、すでに導入済みの方も、ぜひ参考にしてくださいね。 1: SSDと磁気ディスクを使い分ける 王道の戦略としては、SSDをシステムファイルとアプリケーションのためにだけに使うのがよい。こうすれば、起動時間やアプリケーションの立ち上げ時間を短縮でき、ドライブの容量が、すぐにいっぱいになってしまうのを防げる。SSDは比較的高

    SSDのメリットを最大限にするための基本5ポイント+α | ライフハッカー・ジャパン
  • 【Ubuntu】【自分用メモ】 SSDの移行手順について。: いつか、そのとき、あの場所で。

    遊びに使っているThinkpadで使用しているSSDで、何気にdmesgを確認していたところIO errorが出力されていることを確認しました(ログを取っておくのを忘れた)。 HDDだと色々とステータスを探ったり、物理的に振動や稼動音から調子を探ることをもできますが、SSDとなると振動や音もありませんし、SMARTからもその調子を判別するのは難しいと思います。 Buffer I/O error on device hda1, logical block xxxxxx lost page write due to I/O error on hda1 end_request: I/O error, dev hda, sector xxxxxxx 精神的安寧を得るために即時に代わりのSSDを発注しました。今回は「Crucial M4 128GB」にしました。旧環境は64GBで今回は128GBとい

    【Ubuntu】【自分用メモ】 SSDの移行手順について。: いつか、そのとき、あの場所で。
    benkeiblog
    benkeiblog 2012/07/10
    使えそう
  • Ubuntu日本語フォーラム / hdd ssd 併用について

    はじめまして 最近、初自作pcデビューをして、以前から興味のあったubuntu(11.10)をインストールしました。 SSDにosをインストールして、HDDにデータを保存するとゆう構成が良いと見たので、 SSD(64GB),HDD(2TB) の併用を考えた上で自作しました。 まず、SSDにubuntuをインストールしたのですが、HDDにデータを保存するとゆうやり方がよく分かりません。 この場合、どうすればいいのでしょうか またソフトウェアセンターからインストールするソフトウェアの保存先をHDDに変更したりすることは出来るのでしょうか。 できるのならそのやり方を教えてもらえないでしょうか。 pcに知識が無いので言ってることが変かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • kkaneko.com

    kkaneko.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
  • UbuntuでSSD用の設定

    インストールしたのはUbuntu 11.10(64bit)。 ただし日語版は32bit版のみなので、英語版を使って日語でインストールしてある。 SSD上にインストールしたのだけど、 SSDだと色々と心配しないといけないことがある。 HDDに比べると書き換え回数に制限があるので、出来るだけ書き込みを減らすような設定にしないと寿命が速く来てしまう。色々と設定方法が出回っているのだが、Ubuntuは自動でSSD用の設定にしてくれないようだった。 まぁそれほど難しい設定ではないけど。 これやあちらのページを参考にして、 http://kometchtech.blog45.fc2.com/blog-entry-942.html http://www.howtogeek.com/62761/how-to-tweak-your-ssd-in-ubuntu-for-better-performance

  • 【Ubuntu】【自分用メモ】 SSD向けの設定を実施してみた。: いつか、そのとき、あの場所で。

    いつか、そのとき、あの場所で。 都内で主にサーバ構築をしている人。Linuxを中心とした技術関連情報と最近ハマっているMikrotikのRouterboardに関して書いていきます。 X61sにSSDを導入したのですが、最近のWindows7などと同様、SSD向けの設定?のようなものがあるようです。 しかしながら自動的にその設定が適用されるわけではなく、所々設定を実施する必要があるようなので調べて実施してみました。 結論から言うと、他のWebサイト様に色々あったものをそのまま使わせて頂きました。 Ubuntu LinuxSSDの寿命を延ばすための設定 | おいぬま日報 / http://tech.lampetty.net/tech/index.php/archives/299 たこなCyber日記 / http://d.hatena.ne.jp/CyberSpace/ 1. /etc/f

    【Ubuntu】【自分用メモ】 SSD向けの設定を実施してみた。: いつか、そのとき、あの場所で。