タグ

2018年1月23日のブックマーク (4件)

  • ビットコインは投資に不向き?私が仮想通貨を買わない決定的な理由。 - むねろぐ

    ごきげんいかがですか。 むねやんです。 2017年はアメリカ経済が絶好調の年でしたね。 何も考えずにS&P500に投資していただけで、年リターン20%を超える安定した好景気でした。 それにも増して世間を賑わせたのが、仮想通貨でした。 アルトコイン、イーサリアム、リップル、ネムなど色々な種類があるようですが、中でも有名なのはやはりビットコインでしょう。 ビットコインは一時、1BTC=230万円の高値で取引されるまでに高騰しました。 年始は1BTC=11万7000円くらいでしたから、そのときに売っていれば2017年の年リターンは約1,970%にもなります。 WOW!!夢がありますね~。 それでもむねやんは、仮想通貨には投資していませんし、今のところその予定も全くありません。 今回は、その理由をお話させていただこうかと思います。 題の前のお話 今回のお話は、むねやんの“個人の投資方針”として仮

    ビットコインは投資に不向き?私が仮想通貨を買わない決定的な理由。 - むねろぐ
    benkeiblog
    benkeiblog 2018/01/23
    “わざわざ不利なルールを負ってまで博打(勝負)する必要性を感じないからです。”自分がコントロールできないものに投資できないならやらない方がよい
  • 「冷凍ナマズ」輸入急増、スケトウダラ似の食感 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    白身魚の代表格となるスケトウダラや庶民に人気のサケが国内で記録的な不漁となっていることを背景に、「バサ」やノルウェー産サーモンなど代わりとなる白身魚の輸入が増えている。 値段に割安感があることから、スーパーなどの小売店で徐々に販売が広がっている。 バサはナマズの一種で、東南アジアが原産の淡水魚だ。淡泊な味ややわらかい感がスケトウダラに似ており、ムニエルやソテーのほか、フライや鍋にもよく合う。主にベトナムで養殖され、1年足らずで出荷できるサイズに育つ。国内ではスケトウダラよりも卸売価格が2割ほど安いという。 日の輸入は急増しており、東京税関によると、バサが99%以上を占める「冷凍ナマズ」の国内輸入量は、2017年1~11月が約5500トンと前年1年と比べても3割以上増えた。スーパーなどにバサの切り身を卸している、水産大手のマルハニチロは17年度中にバサを約1000トンと前年度より4割程度

    「冷凍ナマズ」輸入急増、スケトウダラ似の食感 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2018/01/23
    ⊂( ๑Ó________Ò )⊃!!!!!!!!!
  • niconico「ユーザー生放送」でHD配信機能を提供開始 HTML5版プレーヤー完全移行、軽量モード機能も追加

    ドワンゴは運営する動画サービス「niconico」内のユーザー向け生放送配信サービス「ユーザー生放送」で、720p・HD配信機能を枠数限定で提供開始しました。また、配信プレーヤーがHTML5版に完全移行し、軽量モード機能も追加されています。 画像はニコニコ生放送より ユーザー生放送のHD配信対応枠数は100枠で、今後も対応枠数を増やす方針。また、「Adobe Flash Player」の2020年サポート終了を受け、2017年3月から導入を進めていたHTML5版プレーヤーへ完全移行し従来のFLASH版は終了となります。 軽量モードは、HTML5版へ移行中にユーザーから要望があったもの。このモードでは、画質は落ちないものの、コメントのフレームレートと解像度が下がることになります。 ドワンゴの発表 advertisement 関連記事 「ニコニコ超会議2018」入場券が1月20日発売 今年も「

    niconico「ユーザー生放送」でHD配信機能を提供開始 HTML5版プレーヤー完全移行、軽量モード機能も追加
    benkeiblog
    benkeiblog 2018/01/23
    ニコニコは配信者 投稿者への投げ銭を仮想通貨でザクザクできるようにした方が良いと思うよ
  • AIを使ったヘッジファンドで巨万の富を得た数学者ジェームズ・シモンズがこれまでの半生を語る

    ジェームズ・シモンズ氏は2010年までヘッジファンド「ルネッサンス・テクノロジーズ」を率い、他に先駆けてAIを使った運用方法により、1兆円を超える資産を得たことでも知られています。元は数学者で「チャーン・サイモンズ理論」を提唱した一人でもあり、この研究は幾何学の分野で最高の栄誉とされる「ヴェブレン賞」を受賞しました。また、この研究結果は数学だけにとどまらず、のちに「超弦理論」など、物理をはじめとした他分野でも使われており、大きな功績を残しています。YouTubeのNumberphileチャンネルで公開されているムービーでは、ジェームズ・シモンズ氏が自身の半生を語っています。 Billionaire Mathematician - Numberphile - YouTube ◆数学に興味を持ったきっかけ 私は子どもの頃から、数学が好きで、よく数字を2倍にし続けていく計算をするのが好きでした。

    AIを使ったヘッジファンドで巨万の富を得た数学者ジェームズ・シモンズがこれまでの半生を語る