タグ

ブックマーク / over80.hatenadiary.jp (2)

  • gstreamerを使うアプリ(Rhythmboxなど)で曲名の文字化けを直す方法 - 玉虫色に染まれ!!

    最近、私は livedoorの「ねとらじ」 で配信されている BLACK ANGEL 同人音楽 東方 SIDE や、初音ミク垂れ流し を良く聞いています。 Ubuntuを標準設定でインストールした場合、音楽再生ソフトとして Rhythmbox というソフトが入っています。このソフトはネットラジオも対応しているので、「ねとらじ」のラジオも PLAY ボタンを押してダウンロードされる m3u ファイルを Rhythmbox に渡せばラジオ局として登録され、再生することが出来ます。 ところが。 このように、曲名やラジオ局名が文字化けしてしまうのです。 今日のエントリはこの文字化けの対策のメモです。 原因 まずは真っ当に Rhythmbox の設定を一覧してみるものの、それらしい設定は見つからず。 mp3のタグを思い起こせばご存知の方も多いと思いますが、曲名などのタグ情報は、歴史的な経緯(とハッカ

    gstreamerを使うアプリ(Rhythmboxなど)で曲名の文字化けを直す方法 - 玉虫色に染まれ!!
    benkeiblog
    benkeiblog 2010/04/24
    使い方わからんとな
  • recordMyDesktop: Linuxのデスクトップ画面を動画キャプチャする - 玉虫色に染まれ!!

    今日は、表題の通り、Linuxデスクトップ画面をキャプチャするためのソフトであるrecordMyDesktop を紹介します。 何かのアプリの操作解説だとか、デモンストレーションだとかいった用途にしか使い道の無いソフトなので、あまり需要は無いかもしれませんが、いざ使おうと思ったときには意外と困る事が多いので、使う可能性のある人は予めインストールしておいたほうが良いかもしれません。 同種のソフトは幾つかありますが、私が試した限りでは最も安定していてコマ落ちが少なかったのでrecordMyDesktopをおすすめします。このソフトは、基的に前のフレームからの差分を元に必要な部分だけを記録することで負荷を低減しているので、画面全体が激しく動く物でない限り非常に低負荷で動作します。 以下は、簡単な使い方の紹介です。 インストール Ubuntuの場合、パッケージが universe リポジトリに

    recordMyDesktop: Linuxのデスクトップ画面を動画キャプチャする - 玉虫色に染まれ!!
  • 1