ブックマーク / www.cobalog.com (2)

  • 『パラッパラッパー』 元祖“音ゲー(リズムゲー)”が20周年 - コバろぐ

    『パラッパラッパー』、懐かしい。みなさんはご存知ですか。いわゆる“音ゲー”、“リズムゲー”はこの『パラッパラッパー』から始まったんですよ。 その『パラッパラッパー』が20周年だそうです。なんとまー時の流れは早いモノです。 というわけでぼくとパラッパについて書いていこうと思います。 『パラッパラパー』って? 『パラッパラッパー』 (PaRappa the Rapper) は、七音社によって制作されたプレイステーション向けゲームソフトのタイトル、またはこれを原作とするテレビアニメのタイトル。 1996年12月6日にソニー・コンピュータエンタテインメントが発売。音楽をミュージシャンの松浦雅也(元PSY・S)、キャラクターデザインおよびコミカライズをロドニー・アラン・グリーンブラット、ゲームシナリオを伊藤ガビン、セリフなどをMC RYUが手がけた。音楽(手のリズム)に合わせてボタンを押してラップ

    『パラッパラッパー』 元祖“音ゲー(リズムゲー)”が20周年 - コバろぐ
    benking377
    benking377 2016/11/22
    キックパンチブロックッハッ!キックパンチブロブロブロブロブロブロブロブロ
  • お前ら自業自得やないか!織姫と彦星の七夕伝説 - コバろぐ

    7月7日の七夕といえば、1年に1回だけ織姫と彦星が出会える日です。 1年に1度しか会えない愛し合う2人のラブロマンス、1年に1回しか会えないなんて可哀想、なんてみなさん思ってませんか? 覚えてなかった七夕伝説 七夕の織姫と彦星について、小さいころに絵で読んだとか言う人いらっしゃる?いるとしたら覚えてます? ぼくも見聞きしたことはきっとあるんですけど、どうも覚えてなかったんです。なので調べてみました。 そしたら、とんでもないことがわかったんですよ…! 調べてみた七夕伝説 七夕って元々は中国の風習でかなり古いものだけど、現在の原型となるような、織姫と彦星が1年に1回出会えるうんたらかんたらというストーリーとなっている文献で一番古いのは、六朝の梁という国の殷芸(いんうん)と言う人が書いた『小説』という書物のようです。 その『小説』に次のような一節があります。 天河之東有織女 天帝之女也 年年机

    お前ら自業自得やないか!織姫と彦星の七夕伝説 - コバろぐ
    benking377
    benking377 2016/06/26
    自業自得の理由なんだろう?と読み進めていたら途中で「善悪の屑」て漫画の広告が挟まってきて七夕のほうは大したことなかった
  • 1