life-xに関するbenotamiのブックマーク (16)

  • http://life-x.jp/summer2009/

  • ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー

    ライフログサービス「Life-X」とは? ソニーマーケティングが10月中旬からスタートするライフログサービス「Life-X(ライフ・エックス)」。9月25日からスタートしたβ版の利用者を事前に募ったところ、限定数500人を大幅に超える人数が集まったとのこと。 発表以来、新しいネットワークサービスとして注目を集めるLife-Xの内容と使い勝手を、ひと足早く紹介する。ウェブクリップや画像共有など、既存サービスの提供という側面もあるが、FlickrやYouTube、Twitterといった外部サービスに保存されているコンテンツも、Life-X上に表示できるという新たな使い勝手を提案する。そんな機能を備えたLife-Xとはどんなサービスなのだろうか。 Life-Xの一般公開は10月中旬からとなっており、現在利用することはできない。またサイトやサービスは開発中のため、仕様は変更されることもある。 利用

    ライフログサービス「Life-X」始動--最速レビュー
  • Life-X (ライフ・エックス) | ライフログ・シェアリングサービス

  • ネットと家電をつなぐチャレンジ「Life-X」--その課題と可能性を探る - CNET Japan

    これまで6回にわたり、さまざまな意見をいただきましたが、ソニーは2008年度から3年間の中期経営計画の中で、具体的な施策の1つとして「液晶テレビゲームなど主要製品の約9割にネットワーク機能を内蔵する」ということもうたっています。Life-Xは、これを具現する際の中核サービスとしての意気込みも感じられます。これらを踏まえたうえで、Life-Xの課題はどういったことがあるでしょうか。また、あなたはソニーに何を望みますか。

  • 垂れ流しログどうやって整理しよう

    このブログも含めて、普段たくさんのWebサービスを利用しているのでログがあちこちに分散してしまう。Twitterでのつぶやき、Tumblrでのリブログ、旅ブログでの写真などなどそれぞれ思いついたままアップロードしているので全く一覧性がない。 あとから見るときには非常に面倒だったりするのだけど、これじゃあログとして勿体ないと思うようになった。他人からしたら全く価値のないものなのだけど、自己満足として。 で、これらのログを時系列で一覧表示する方法がないものか考えたり試したりしたのだけど、結局SONYのlife-xに落ち着いた。このサイト、各Webサービスのログを自動的に取ってきて時系列で見られるようにしてくれるというもの。 連携できるサービスは以下の通り。 フォト:Flickr、Picasa ウェブ アルバム、フォト蔵 ビデオ:eyeVio、YouTube eyeVioはもうすぐサービス終了し

    垂れ流しログどうやって整理しよう
    benotami
    benotami 2009/06/19
    なるほど
  • ソニー、Life-Xでコンフェデ開催の南アから現地リポート

    ソニーマーケティングは6月11日、南アフリカで開催される「FIFAコンフェデレーションズカップ2009」の現地最新情報をライフログサービス「Life-X」上で配信開始した。 Life-Xは写真や動画、テキスト、ブログなどさまざまなデジタルデータを一元管理するほか、友人知人とのシェアリングも可能となっており、「フレンド検索/招待」から「南アフリカ現地記者」へフレンド申請することで、最新情報を入手できる。 現地から情報を発信するのはサッカー専門誌3誌(サッカーダイジェスト、footballista、EL GOLAZO)および南アフリカ観光局、ソニースタッフで、対戦の様子はもちろん、南アフリカの街並みや名産、観光地といった情報が随時掲載されていく。 情報がアップロードされるのは、6月11日から~29日13時までで、Life-Xは利用に際して登録が必要だが、PCを始め携帯電話、プレイステーション

    ソニー、Life-Xでコンフェデ開催の南アから現地リポート
  • ウェブの画像をケータイで共有--ソニースタイル、新・まちうけフォトウォッチ公開

    ソニースタイル・ジャパンは2月9日、ソニーマーケティングが運営するライフログ・シェアリングサービス「Life-X」のプラットフォームを利用して、実験的なサービスを試みる「Life-Xラボラトリー」を開設した。 第1弾として「まちうけフォトウォッチ ver.2.0」のダウンロード配布を開始。まちうけフォトウォッチは、画像データと時計やメモなどのウィジェット機能を組み合わせて携帯電話の待受画面をカスタマイズできるものだ。 2008年10月に公開したNTTドコモ向けの「まちうけフォトウォッチ For ドコモ Ver.1.5」に続く新バージョンとなる。ドコモ905i、705iシリーズ以降(一部機種を除く)で使用できる。 従来のVer.1.5では、携帯電話体内の画像データを使用し、最大6枚までの待受画面を設定できるものだった。今回のVer.2.0では、自分および友人・知人が公開している「Life-

    ウェブの画像をケータイで共有--ソニースタイル、新・まちうけフォトウォッチ公開
  • 「Life-Xでネット上の個人データを一元管理」ソニーマーケティング伊東氏

    今回のゲストは、ソニーマーケティング インテグレーテッドビジネス推進部の伊東大輝さんです。鳴り物入りで登場したネットサービスのLife-Xは、ハードウェアとWebをつなぎ、動画や写真などのパーソナルデータを一括管理していくという野心的なサービスです。 伊東 大輝(いとう だいき) ソニーマーケティング株式会社 インテグレーテッドビジネス推進部 ビジネスプランナー 2006年4月 ソニー株式会社入社 ネットビジネスを担当するソニースタイル・ジャパン(株)法人向けビジネスを担当 2008年7月~ ソニーマーケティング株式会社にて、Life-Xビジネスプランニングを担当 小川氏 伊東さんは入社3年目だそうですね。 伊東氏 はい。大学を卒業後、2006年にソニーに入りました。すぐにソニースタイルに出向となって法人向けの営業をしていました。学生時代にベンチャーの立ち上げに携わっていたたことがソニース

  • http://life-x.jp/

  • [ニュース] ソニー、BRAVIAに上田桃子選手から写真が届くキャンペーン

    ソニーマーケティングは、ソニーのデジタルテレビ「BRAVIA」に、プロゴルファーの上田桃子選手から写真が届く「『ブラビア』ポストカード体験キャンペーン」を展開する。実施期間は、5月13日13時から7月30日13時まで。 今回展開するキャンペーンは、au携帯電話からBRAVIAに直接画像を送信できる「『ブラビア』ポストカード」機能を利用したもの。「『ブラビア』ポストカード」は、オンラインで写真やテキストなどを一元管理できるWebサービス「Life-X」のサーバーを利用し、BRAVIAのテンプレート上で写真やメッセージを受信できる。 キャンペーンでは、週に1度を目安に、ソニーに所属するプロゴルファーの上田桃子選手の日常写真や試合写真などが自宅のBRAVIAに送信される。利用には、PC向けのキャンペーンサイトでBRAVIAの「ポストカード受信アドレス」を登録する必要がある。「ポストカード受信アド

  • 上田桃子選手の日常をテレビやケータイでキャッチ--ソニー、ブラビアポストカード

    ソニーマーケティングは5月13日、プロゴルファーの上田桃子選手からのメッセージをユーザー宅のテレビ「ブラビア」に届ける「ブラビアポストカード」体験キャンペーンを同日より実施すると発表した。期間は7月30日午後1時までとなる。 ブラビアポストカードサービスは、携帯電話で撮影した写真をインターネットを経由することにより、自宅や家族・友人宅のブラビアに送信できる無料のサービスだ。2008年3月以降に発売されたブラビアで利用できる。 このキャンペーンでは、プロゴルファー上田選手の担当マネージャーがブラビアポストカード対応のCyber-shotケータイ「S001」を使い、ゴルフ大会前後の上田選手の様子やプライベートな写真などを公開していくという。 キャンペーン期間中に約10回の配信を予定しているという。閲覧するには、PCからキャンペーンのウェブサイトにアクセスし、「ポストカード登録」 画面にて、ブ

    上田桃子選手の日常をテレビやケータイでキャッチ--ソニー、ブラビアポストカード
  • http://life-x.jp/football/

  • http://life-x.jp/momoko/

  • “ライフログ・シェアリングサービス”「Life-X(ライフ・エックス)」開始 | プレスリリース | ソニー

    写真も動画もブログもメモも、さまざまなパーソナルコンテンツを一元管理 ライフログサービス「Life-X(ライフ・エックス)」開始 ~ コンテンツを起点にさまざまなネットワーク機器や人々がつながる ~ ソニーマーケティング株式会社は、デジタル機器で記録した写真や動画、文書メモや、ブックマークしたWebニュース、ブログなど、個人が日常の中で作り、集めたデジタルコンテンツをWebブラウザー上でまとめて管理できる、"ライフログ・シェアリングサービス"「Life-X(ライフ・エックス)」を開始いたします。 http://life-x.jp/ クローズドベータ公開開始:9月25日 サービス開始:10月中旬予定※ ※ サービス開始については「Life-X一般公開延期のお詫びとご案内」をご覧ください。 ブロードバンドの普及やデジタル機器のネットワーク化を背景に、写真・動画共有サービス、ブログ・メモサービス

  • YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」

    ソニーマーケティングは9月10日、ユーザーがWeb上に投稿したさまざまなコンテンツを一元管理・共有できるサービス「Life-X」を発表した。PC、携帯電話、液晶テレビ「BRAVIA」、ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)、「プレイステーション 3」(PS3)に対応する。 フォトアルバム機能を備え、写真を投稿・保存できるほか、各社が提供しているAPIと連携し、外部サイトに投稿したコンテンツをまとめて表示・管理できる。 対応するのは写真サイト「Flickr」「Picasaウェブアルバム」、動画サイト「YouTube」「eyeVio」、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」「Yahoo!ブックマーク」、ミニブログ「Twitter」など。 各コンテンツは、テーマやカテゴリーごとに分けたり、サムネイルを時系列に並べて整理したり、地図上に表示させられる。家族や友人など「フレンド登

    YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」
  • ソニー、写真や動画などをWeb上で一括管理できるWebサービス

    ソニーマーケティングは10日、特約店向け内覧会「ソニー ディーラーコンベンション 2008」において、写真や動画、ブログなどを一元管理できる無料のWebサービス「Life-X(ライフ・エックス)」を発表した。一般公開は10月中旬を予定し、クローズドベータは9月25日より開始する。 ■ 写真や動画、ブログなどを一元化。他社サービスとも連携可能 Life-Xは、写真や動画、ブログ、メモ、ソーシャルブックマークをWebブラウザ上で一元管理できるサービスで、“ライフログサービス”と位置付けられている。PCや携帯電話に加えて、ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」やプレイステーション 3、プレイステーション・ポータブルからも利用できる。 500MBのディスクスペースが用意され、写真のアップロードが可能。動画やブログ、ソーシャルブックマークは他社サービスのコンテンツをLife-Xに登録し、一括で管理できる

  • 1