ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • アスペクト指向理解のまとめ

    アスペクト指向のバリエーション解説ということで、これまで4回にわたって連載記事を書いてきたが、今回が最終回となる。第1回「アスペクト指向の基礎とさまざまな実装」ではアスペクト指向の中心的概念となる「横断的関心事の分離(Separation of Crosscutting-Concern)」や「ポイントカット」「アドバイス」といった用語の説明を交えながらAOPの概要を説明し、その後の連載ではアスペクト指向プログラミング(AOP)の代表的な実装としてeclipse.orgの「AspectJ」、JBoss Groupの「JBossAOP」、そしてBEAシステムズもスポンサーとなっている「AspectWerkz」(Codehause)の簡単な使い方を紹介してきた。アスペクト指向の理解には、その概念だけではなく実際にコーディングを体験してみることが一番の近道である。そのため、できるだけ読者が自分で動

    アスペクト指向理解のまとめ
  • ハリー・ポッター日本語版電子書籍、ソニーから独占販売で静山社は蚊帳の外

    ソニーが、「出版界のビートルズ」などと表現される世界的ベストセラー『ハリー・ポッター』シリーズの日語版電子書籍を独占的に販売することが判明した。紙の書籍は、日でもベストセラーになっているだけに、日電子書籍ビジネスの行方に少なからず影響を与えそうだ。 関係者によると、ソニーは、世界的、歴史的ベストセラー『ハリー・ポッター』の日語版電子書籍を、同社が発売する電子書籍端末「Reader(リーダー)」の目玉コンテンツとして位置づけ、電子書籍の売り上げのみならず、端末の販売にも弾みをつけようと目論んでいるようだ。 「中抜き」モデルで作家が読者に直販 ハリー・ポッターシリーズの電子版については、英語版がこの3月から販売が開始されている(現在は、仏語、独語なども追加されている)。このときは、作者のJ.K.ローリング氏自身が運営するWebサイト「Pottermore」で独占的に販売が始まったこと

    ハリー・ポッター日本語版電子書籍、ソニーから独占販売で静山社は蚊帳の外
    benotami
    benotami 2012/07/04
  • 5分で絶対に分かるITIL ― @IT情報マネジメント

    ITILとはいったい何だ? 企業や組織におけるIT活用は、業務システムなどを構築すれば終わりではありません。その後に運用という重要な作業が待ち受けています。そして一般的な企業や組織におけるITコストの大半が、既存システムの維持のために費やされていることは、各所で指摘されていますし、実感としてもお分かりのことと思います。 この重要な企業活動であるIT運用を「ITサービス」としてとらえ、方法論を提供していることで近年注目が集まってきたのが「ITIL」です。ここでは、「ITILという言葉はよく聞くようになったけれど、一般的な説明を読んでも何だか分からない」という読者のために、ITILの内容、目的、役割などを、かみ砕いてご説明します。

    5分で絶対に分かるITIL ― @IT情報マネジメント
  • ソニー、Life-Xでコンフェデ開催の南アから現地リポート

    ソニーマーケティングは6月11日、南アフリカで開催される「FIFAコンフェデレーションズカップ2009」の現地最新情報をライフログサービス「Life-X」上で配信開始した。 Life-Xは写真や動画、テキスト、ブログなどさまざまなデジタルデータを一元管理するほか、友人知人とのシェアリングも可能となっており、「フレンド検索/招待」から「南アフリカ現地記者」へフレンド申請することで、最新情報を入手できる。 現地から情報を発信するのはサッカー専門誌3誌(サッカーダイジェスト、footballista、EL GOLAZO)および南アフリカ観光局、ソニースタッフで、対戦の様子はもちろん、南アフリカの街並みや名産、観光地といった情報が随時掲載されていく。 情報がアップロードされるのは、6月11日から~29日13時までで、Life-Xは利用に際して登録が必要だが、PCを始め携帯電話、プレイステーション

    ソニー、Life-Xでコンフェデ開催の南アから現地リポート
  • YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」

    ソニーマーケティングは9月10日、ユーザーがWeb上に投稿したさまざまなコンテンツを一元管理・共有できるサービス「Life-X」を発表した。PC、携帯電話、液晶テレビ「BRAVIA」、ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」(PSP)、「プレイステーション 3」(PS3)に対応する。 フォトアルバム機能を備え、写真を投稿・保存できるほか、各社が提供しているAPIと連携し、外部サイトに投稿したコンテンツをまとめて表示・管理できる。 対応するのは写真サイト「Flickr」「Picasaウェブアルバム」、動画サイト「YouTube」「eyeVio」、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」「Yahoo!ブックマーク」、ミニブログ「Twitter」など。 各コンテンツは、テーマやカテゴリーごとに分けたり、サムネイルを時系列に並べて整理したり、地図上に表示させられる。家族や友人など「フレンド登

    YouTubeやTwitter、はてブの投稿を一元管理 ソニー「Life-X」
  • 5種類のデジタルコンテンツを一元管理するライフログ「Life-X」

    ソニーマーケティングは9月10日、画像や動画、メモ、WebクリップなどさまざまなデジタルデータをWebブラウザ上で管理できる“ライフログ・シェアリングサービス”「Life-X」を10月中旬より開始すると発表した。 Life-Xは写真/動画/ブログ/メモ/Webクリップという5種類の入力されたデジタルデータ/コンテンツを管理可能で、入力されたデータ/コンテンツは日付/時間/場所などさまざまな軸から整理、閲覧可能なかたちで提供される。 PCはもちろん、携帯電話やプレイステーション3、PSP、同社薄型テレビ「BRAVIA」(アプリキャスト機能対応機種に限る)などからもサービスを利用可能だ(家電機器からの利用については、利用できる内容について一部制限あり)。フレンドリスト機能も備えており、知人間でのコンテンツ共有が行える。 既存Webサービスとの連携も可能。画像についてはFlickrやPicasa

    5種類のデジタルコンテンツを一元管理するライフログ「Life-X」
    benotami
    benotami 2008/09/12
  • Lifehacker Top 10:クリップボードを活用する10の方法 - ITmedia Biz.ID

    クリップボードにコピーしたテキストをネット経由で転送したり、書式を整えたり、ほかのコンピュータと共有したり――クリップボードの10の活用法を紹介する。 パーソナルコンピュータにもたらされたポイント&クリック式インタフェースの素晴らしい特徴の1つは、クリップボードだ──データを一時的に置いておく目に見えない棚で、1日にこれを使う回数はGoogleを使う回数よりも多い。もしもクリップボードを[Ctrl]+[C]で使うだけのものだと考えているのなら、何かを見落としている。幾つかのユーティリティを使えば、クリップボードをパワーアップして、心ゆくまで記録したり、転送したり、書式を変えたりできる。それでは、あまり知られていないクリップボードに敬意を表して、10の活用法を紹介しよう。 10. インターネット経由でクリップボードを転送する テキストや画像を手早く一時的に保存できるWebベースのクリップボー

    Lifehacker Top 10:クリップボードを活用する10の方法 - ITmedia Biz.ID
    benotami
    benotami 2007/12/19
  • 1