タグ

ブックマーク / diamond.jp (5)

  • 信用情報で重大事故が発覚 ソフトバンク対応のお粗末

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ソフトバンクの信頼を根底から揺るがしかねない事態が起きている。顧客の信用情報を誤って登録し、その対応のお粗末ぶりが怒りを招いているのだ。急成長した組織の脆さが露呈した格好だ。 埼玉県に住む、20代の契約社員の女性は怒りに声を震わせた。 「ソフトバンクにはきちんとお金を払っていたのに、なぜ滞納者としてブラックリストに入れられたのか。ごめんなさいでは済まされない」 ソフトバンク契約者の彼女にいったい何が起きたのか。事の発端は今年3月にまでさかのぼる。 女性は、即日発行のクレジットカードを作成しようとしたが、その審査に落ちてしまった。これまでクレジットカードの滞納も、ローンの利用もない。しかも、職場の同僚は保有

    信用情報で重大事故が発覚 ソフトバンク対応のお粗末
    bentencho
    bentencho 2013/10/21
    もっともっとメディアが報じないといけない大事件。テレビ各局報じろよ。
  • 新型iPhone取り扱いでドコモが陥る戦略矛盾の罠

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 米アップルが新型iPhoneを発表し、NTTドコモもついに取り扱いを決めた。ドコモにとって、顧客流出に歯止めをかける一方、売れば売るほど戦略に矛盾する“劇薬”となりかねない。 日時間の11日に米アップルが発表した新型の「iPhone5s」「iPhone5c」。その前週末、都内の家電量販店では、販売員が旧型iPhoneの売り込みに声をからしていた。 「実質無料」「キャッシュバック」などと書かれた看板を手に客を囲み、「在庫処分といってもいいのですが、これまでで当に一番お得ですよ」などと巧みなトークで契約を迫る。一方で、NTTドコモのブースは閑散としていた。 対してドコモは今年5月、重点機種を二つに絞る「ツ

    新型iPhone取り扱いでドコモが陥る戦略矛盾の罠
    bentencho
    bentencho 2013/09/18
    でたー、日本企業叩きー
  • 数人で月5万ドルを稼ぐガジェット情報サイトに学べ広告に頼らない新しい情報サイトの姿

    シリコンバレー在住。著書に『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』(共にTOTO出版)。7月に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか?世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』(プレジデント)を刊行。 ビジネスモデルの破壊者たち シュンペーターの創造的破壊を地で行く世界の革新企業の最新動向と未来戦略を、シリコンバレー在住のジャーナリストがつぶさに分析します。 バックナンバー一覧 インターネットのせいで新聞社や雑誌出版社は存続の危機にあっても、いわゆる情報サイトは、決してなくなることはない。人々はいつも何かを読みたがり、何かの情報を探し、何かおもしろいことに行き当たることを期待しているからだ。 だが、情報サイトにも、時代の流れがある。 数年前まで新興企業が競争していたのは、新聞や雑誌に匹敵するような多くの情報をまとめたコンテンツサイトだ。この分

    数人で月5万ドルを稼ぐガジェット情報サイトに学べ広告に頼らない新しい情報サイトの姿
    bentencho
    bentencho 2013/02/21
  • ドコモが21ヵ月ぶり純増1位奪還へ それでも喜べない意外な理由

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 NTTドコモが、携帯電話の新規契約数から解約数を差し引いた「純増数」で12月の月間1位を獲得した模様であることが複数の関係者の話でわかった。 純増数は30万件を超えそうで、2010年3月以来、じつに21ヵ月ぶりの快挙だ。 これまでの20ヵ月間はiPhone4やiPadを投入してきたソフトバンクが独走してきた。それを抜いたことだけでもすごいことだが、12月といえば、通信会社にとって天下分け目の戦いともいえる重要な商戦の時期。ソフトバンクやKDDIが新型iPhone4Sという強力な商品をぶつけてきたなかで勝ったとあって、業界にも驚きの声が上がる。 しかしながら、ドコモ関係者の顔はどうもす

    bentencho
    bentencho 2012/01/07
    でも、ちゃんとした純増じゃん。機種変更を純増にカウントしてるS社よりいい。
  • グーグルが目指すケータイの創造的破壊と実効支配「Google+」というスマホ時代の巧妙な仕掛け

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    グーグルが目指すケータイの創造的破壊と実効支配「Google+」というスマホ時代の巧妙な仕掛け
    bentencho
    bentencho 2011/07/27
  • 1