タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで読むとアニメに関するbenzostyleのブックマーク (5)

  • ハウルの動く城がファンタジー映画の最高傑作であるわけ - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ファンタジーとはなにか?現代のファンタジーの大きな源流はトールキンの指輪物語など一世紀ほど過去のイギリスの児童文学に遡ることができるだろう。それ以前はお伽噺や童話の世界になる。 つまり、もともとはファンタジーは子供に聞かせる話として誕生したものである。 お伽噺や童話そしてファンタジーに人々はどんな思いを託してつくってきたのか。 ぼくの母親から聞いた話だが、昔、母親の子供時代、日が貧しかった頃、狸に化かされたという話は学校 に弁当をもってこなかった子の冗談めいた定番の言い訳のひとつだったそうだ。つまり家が貧乏だから、弁当を持ってこないのではなく、狸に化かされて盗られただけだというわけだ。 人々は現実がこうあってほしいなという夢を物語に託したりする。シンデレラという話は貧しく冴えない少女が、魔法で身なりを整えたら実は美女で王子様に求婚されるというはなしだ。シンデレラと類似の民話、伝説の類は世

    ハウルの動く城がファンタジー映画の最高傑作であるわけ - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • REGZAの隠れた注目機能、新アニメモードはここがスゴイ!(後編) (1/5)

    <前編はこちら> 東芝はアニメファンにとって常にインパクトのある製品を作ってくれる会社だ。 REGZAのアニメモードはもちろんのこと、例えばメモリーを使って一時停止した動画の一枚絵をキレイに見せるようにしたのも東芝のベータレコーダーが最初。チャプター編集をいち早く取り入れたRDシリーズがアニメファンの部屋に高確率で鎮座していたのも記憶に新しいところだし、そもそもHDD&DVDのハイブリッドレコーダーを最初に開発したのも東芝だ。 「動画を一枚ごとに見たい」「録画したアニメを細かく編集したい」「編集したアニメをDVDに焼いて保管したい」。アニメファンならではの(一般人にはいささかオーバースペックな)要求にもキチンも対応してくれる抜群の頼もしさ。それが東芝AV製品のイメージといえるだろう。 そして2012年現在、アニメ・ゲームファン御用達のテレビといえば――やはり東芝の「REGZA」だ。特にZ/

    REGZAの隠れた注目機能、新アニメモードはここがスゴイ!(後編) (1/5)
  • 一番抜ける「エロアニメ」って何よ? : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • Suaraさんが語る「Pure2」ここが聴きどころ! - F.I.X. RECORDS「Pure2」制作現場レポート(3) (1/3) - Phile-web

    Suaraさん(以下、敬称略):正直なところ、第2弾はあると思っていなかったのでビックリしました。“ジャズやろう”と下川社長からSACD『アマネウタ』の制作終了後に話されたのですが、それが『Pureシリーズ』になるとは思いもしませんでした。“なるほど、そうか!その手があるのか!”と(笑)。 心境の変化を遡るとですね、最初の頃は“短期間でジャズを歌うことができるのだろうか?”という不安の方が強かったかもしれません。将来的にジャズを歌えるようになったらとは思っていましたが、今このタイミングでいきなりジャズの作品を作るとなると、恐れ多いというか、全然“ジャズ”の“ジ”も知らない者が…、というプレッシャーがありましたね。 短期間で習得できるものでもないですけど、まずはジャズを聴いてみようと思いました。ただ、何から聴いてよいのかも分からないので、ディレクターや社長に相談したりしましたね。初めての打ち

  • アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係

    松 僕が書いている『迷いオーバーラン!』という作品は、アニメが2010年の4~6月に放映されました。小説9巻、漫画2巻、ファンブック1巻で合わせて200万部強売れているのですが、正直知らない人の方が多いだろうと思います。もちろんヒットコンテンツの中に入れてもらえるとは思うのですが、同規模の作品が今、大量にあるという認識があるからです。 並行して『パパのいうことを聞きなさい!』という小説を現在4巻まで出していて、30万部強売れています。現状のライトノベルの市況からすると、非メディアミックス展開の作品としてはそこそこ上位の数字だと言えますが、恐らく誰もご存じない。しかし、ここにこの先の話をする意味があるので、それを前提に置いた上で進めさせていただきます。 まず、あかほりさんのお話が1990年代前半で止まってしまった感じなので、その後のアニメなどの状況から説明していきます。1980年代終わりか

    アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係
  • 1