Organize your work and life, finally.Simplify life for both you and your team with the world’s #1 task manager and to-do list app.
先日、生まれて初めての海外旅行をしてきました。土曜日に沖縄、日曜日に台湾をめぐり、月曜日の朝7時に成田空港へ到着、そのまま出社する日程です。同僚に話したら「アホなんですね」と言われました。 大事なのは「できないと思っていることを『えいやっ』とやってしまう勢い」なんです。「元気」と「エクストリーム感」があればたいてい何でもできる。よし、初海外旅行、なんなら沖縄もつけちゃえ! あと、海外へ行くきっかけがもう1つ。ソニーが発売中のBDレコーダー(ブルーレイディスクレコーダー)の対応機種を対象に、「外出先からでも放送中のテレビ番組や録画した番組を視聴できる」ようにするためのアップデートを、3月25日より開始しました。 それに併せ、ソニー純正のアプリである『TV SideView』もアップデート。ペアリングしたBDレコーダーに、インターネットもしくはWi-Fi/3G/LTEネットワーク経由でスマホや
AppleがリリースしたiOS 7。その一新されたデザインとクールな新機能がiPhone・iPadユーザーを魅了しています。 しかし実は、まだAppleがおおっぴらに伝えてくれていない本当の魅力がたくさん隠されているのです。そんな秘密の機能のうち、僕たちがいつも翻訳してお届けしている米Lifehackerから、彼ら編集部が独自に選んだベスト10を紹介します。 それでは以下、10位からどうぞ! 第10位:パスワードを10回間違えたら全データ消去 データを守るにはパスワードが有効です。でも、パスワードは解読される可能性があります。そこで、連続で何度も間違えた場合はデータを全消去するように設定しておきましょう。安全性がぐっと高まります。 やり方はかんたん。[設定]-[一般]-[パスコードロック]で、画面のいちばん下にある「データを消去」を選択するだけ。これで、パスコードの入力に10回失敗すると、
買い忘れ対策や衝動買い防止、レシピの記録まで日常生活で幅広く活用できるメモは、もちろん、仕事においても大活躍。アイデアの記録から、情報収集、タスクマネジメントまで、ちょっとしたメモ書きの積み重ねが後々の成果に大きく影響することも...。こちらでは、自分の「外付け記憶装置」的にメモを活用する方法について採りあげてみたいと思います。 ソフトウェア開発者のChristopher Schanckさんは自身のブログで、メモを仕事に活用するポイントとして、4つのポイントを挙げています。いずれも、メモに残しておけば、自分の記憶力に頼らなくてもOK。メモを自分の「外付け記憶装置」として利用するのです。 メモを活用する4つのポイントとは、 アイデアの記録 ふいに浮かんだアイデアは、その瞬間に書き留めなければ、あっと言う間に頭の中から消え去ってしまうもの。駄ネタであれ、会心の一発であれ、書きとめておく価値アリ
Windows/OS X/Android/iOS/Web:『Wunderlist』は米Lifehackerが愛して止まないほぼ全てのプラットフォームで使用可能なTo-Doリスト管理ツールなのですが、そのWunderlist 2がこの度大幅にアップデートされ、共有タスク、プロジェクト、プッシュ通知などの新機能が追加されました! サブタスクやイベントやタスクの繰り返しなど、待ち望んでいた多くの機能が盛り込まれています。Wunderlist 2で追加された新機能に「コラボレーション機能」というのがあり、To-Doリストを友達や家族などと共有できます。進捗状況はActivity Centerで確認でき、どのようなタスクがあるのか、誰が実行しているのかというのを見られます。Wunderlist 2は一部のユーザに愛されながらも惜しくも消えて行く運命のサービスであるWunderkit(英文)からヒント
さて、4月になりました。 2年前には毎月実施いていたWeb製作者のための○○年○月度まとめ、的なシリーズを意識して書いていたのですが、入院やら仕事やらに押されて結局断念。 いつか始めないとなぁと思ってはいるのですがなかなか・・・。 というわけでもうどこから開始すれば良いのかわからなくなり、適当に2ヶ月前の情報を。 でも自分のブクマ見てたらWeb製作者向けとかではなく、単にライフハック記事が豊富に出てきたので、今回はそんな2月のライフハックエントリーをまとめてみました。 見逃したものがあればチェックしてみるといいですよ! お役立ち情報 瞬時にブクマもReblogもできるChrome拡張機能「Taberareloo」がとってもイイ 「とってもいい」と言うもんじゃない。すごく良い。各種ソーシャルサービスを使っているchromeユーザーは絶対インストールしておくべき一品。 Firefoxを簡単に軽
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
iPhone情報整理術 の話が続いて恐縮ですが、本が出て以来意外に反響があるのに、一方であまり信じてもらえなかったのが**「本や漫画を裁断して iPhone にいれてゆく」**というテクニックです。 「本大事にしろよ!」という意見もいくつかいただいたのですが、こうした極端な方法はなにもすべての本に対して行うのではなくて、「場所がないから捨てなくてはいけない、でも捨てるには惜しい」という一部の本に対して行うことを想定しています。特に私にとってはそれが漫画です。 私はちょうど4月に引っ越したばかりなのですが、引っ越しで書斎の面積が少し狭くなり、その分だけいくらか本を手放さなくては本棚が機能しないところまできていました。そこで、とても好きで惜しくはあるのですが一年に一度程度しか読まない漫画「三国志」の PDF 化に着手しました。 その一連の流れを以下に写真付きでまとめてみましたので、同様の「書籍
音楽はその日一日をいい気分にしてくれたり、ちょっとした気分転換をさせてくれたりします。他にも音楽には、テンションを上げてエクササイズに備えたり、怪我を癒す力があるます。音楽は一体どのように私たちに働きかけているのでしょうか? そして、音楽を最大限活用するにはどうしたらいいのでしょうか? 今年、頭を銃で撃たれて重体になっていた国会議員のGabrielle Giffords氏は、音楽療法によって再び会話ができるようになりました。まだ現段階では研究中ですが、音楽は脳の複数の部分に働きかけるので、神経を伝達する道筋に深い部分で関われるとされています。人が頭の中に保存している情報を外に出すのに、音楽が手助けをしてくれるのです。この方法は、脳卒中を起こした患者にも使われていて、「Kenny Rogers Effect(英文)」と呼ばれています。 このような音楽による恩恵を受けられるのは、脳を損傷した人
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く