Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。
任天堂は5月8日、ゲームと連動するNFC対応フィギュア「NFP」(開発コードネーム)を今年の年末商戦から展開する計画を明らかにした。ゲームソフトとNFC経由でデータをやりとりすることでキャラクターを育成するといったことが楽しめるという。NFC対応ゲーム機は現在Wii Uのみだが、ニンテンドー3DS向けNFCリーダー/ライターを来年前半に発売する計画だ。 岩田聡社長が8日、決算説明会で明らかにした。 NFP(Nintendo Figure Platform)は、「マリオ」など同社が持つキャラクターIP(知的財産)の活用事業の第1弾。任天堂プラットフォームで展開する複数のソフトとの連係を前提に設計されており、1つのフィギュアが今後発売される複数の対応ソフトと連動。対応ソフトは順次増えていくという。 ゲーム固有のデータを読み書きすることで、自分のNFPをカスタマイズして育成するといったことが可能
一般に、メスは卵という大型細胞を作ったり、妊娠期間や産卵などが必要な分、多くの精子を容易に作れるオスと比べ、生殖に支払うコストが高い。オスは多くのメスと性交して繁殖することが可能なため、オスは交尾に積極的な一方、メスは相手を選り好みする傾向がある。交尾相手を選ぶことにより進化が進むことを性淘汰と呼び、クジャクやゴクラクチョウのオスの羽根はその例と考えられている。 このチャタテムシ属の場合、オスはメスに対し、栄養の入ったカプセルを交尾中にメスに渡す。その分オスが支払うコストが増え、オスよりメスのほうが早いペースで交尾が可能になっているため、オスの栄養を奪い合うメスの同士の競争から雌雄の積極性が逆転し、メスに強い性淘汰が働いたことが交尾器の逆転を促したと考えられるという。 昆虫は、「とりかへばや物語」にちなんで「トリカヘチャタテ」と名付けられた。性淘汰理論に加え、性差が進化した背景などを考える
富士通は4月10日、同社が連結子会社のニフティを売却する手続きに入ったと伝える一部報道について、「当社が発表したものではありません」とコメントを発表した。 富士通がニフティ売却に向け、国内の投資ファンドなどに打診を始めていると、10日付けの朝日新聞電子版が伝えた。 富士通は「様々な可能性を検討しておりますが、『売却する手続きに入った』事実はありません」としている。 関連記事 「ビッグローブを投資ファンドに売却」報道にNECがコメント NECがビッグローブを投資ファンドに売却すると伝えた一部報道についてNECがコメント。 NECビッグローブ古関社長、「売却」報道に「コメント差し控える」 NECが売却する見通しとなっているビッグローブの古関社長は「判断外なのでコメントは差し控えたい」とした。 関連リンク 富士通のコメント ニフティ
5歳のクリストファー・フォン・ハッセル君がXbox Liveの脆弱性を発見し、米Microsoftの「2014年3月のセキュリティ研究者リスト」に掲載された。クリストファー君の地元、米カリフォルニア州サンディエゴのローカル局KGTVが4月3日(現地時間)に報じた。 クリストファー君はクリスマスに買ってもらった「Xbox One」から、父親のXbox Liveアカウントをハッキングしてゲームをプレイする方法を発見した。でたらめなパスワードを入力した後でスペースキーを連続入力したらログインできたという。 セキュリティ企業に務めるクリストファー君の父親は息子の発見をMicrosoftに報告した。クリストファー君は「Xboxをとられちゃうかと思った」とインタビューに答えているが、Microsoftはクリストファー君をセキュリティ研究者と認めてリストに掲載し、50ドルの報奨金に加えて4本のゲームとX
3年分の実験ノートは2冊だけ──「不正行為は小保方氏1人」 理研の調査委、STAP細胞自体には踏み込まず 理化学研究所は4月1日、所属する小保方晴子・研究ユニットリーダーなどの研究グループが英科学誌「Nature」に発表した「STAP細胞」の論文に不自然な点が相次いで指摘された点について、調査委員会による最終報告書を公表し、記者会見で説明した。2点の研究不正を認めた上で、それぞれ小保方氏1人によるものだったとの判断を示した。 一方、小保方氏は調査委の報告に「驚きと憤りの気持ちでいっぱい」「悪意のない間違いであるにもかかわらず、改ざん、ねつ造と決めつけられたことは、とても承服できません」というコメントを発表。理研に不服を申し立てる意向を明らかにした。 中間報告段階で継続調査とした4点のうち、(1)学位論文の画像に酷似した画像を論文1に使用したことを「ねつ造」、(2)論文1で電気泳動画像を切り
STAP細胞論文をめぐり、理化学研究所の調査委員会が小保方晴子・研究ユニットリーダーによる研究不正を認定したことに対し、小保方氏は4月1日、調査結果について「驚きと憤りの気持ちでいっぱいです」「理化学研究所の規程で『研究不正』の対象外となる『悪意のない間違い』であるにもかかわらず、改ざん、ねつ造と決めつけられたことは、とても承服できません」というコメントを発表した。近く理研に不服を申し立てるという。 小保方氏は「このままでは、あたかもSTAP細胞の発見自体がねつ造であると誤解されかねず、到底容認できません」としている。 調査委は論文中の2点について改ざん・ねつ造に当たると判断した。ねつ造とされた、学位論文の画像に酷似した画像を論文1に使用したことについて、小保方氏は「単純なミスであり、不正の目的も悪意もありませんでした」と反論している。 理研の調査委はこの画像について、「学位論文と似た配置
「ソーシャルプラットフォームの遮断は容認できない。以前から言っているように、そもそもTwitterのようなサービスを完全に遮断することは技術的に不可能だ。この措置は長くは続かないと思う」──。トルコのアブドゥラー・ギュル大統領は3月21日、公式Twitterアカウントの複数のツイートでこう語った。 トルコ政府は3月20日、Twitterを遮断したが、その後トルコのユーザーはさまざまな手段を使ってツイートを続けている。 トルコではレジェップ・タイイップ・エルドアン首相周辺の汚職についての情報がTwitterで出回っており、同首相が「Twitterを撲滅する」と宣言した(Wikipediaによるとトルコの国家元首は国民投票で選出される大統領だが、行政は大統領が指名する首相の権限が強い)。その直後、Twitterが遮断された。国営アナトリア通信によると、人権やプライバシーの侵害があるとして同国裁
衛星写真からマレーシア機の手がかり探索、2日で200万人以上が参加 64万のタグ付与 「反響に驚いた」 米DigitalGlobeは3月12日、衛星写真を使った人道支援を行うクラウドソーシングサイト「Tomnod」で公開している、マレーシア航空370便の手がかりを探すプロジェクトに48時間で200万人以上が参加し、64万5000個のタグが付けられたと発表した。 マレーシア航空370便は、乗員12人と乗客227人を乗せてクアラルンプールの空港を出発し、北京に向かったが、8日未明、南シナ海上で消息を絶った。同社は、9日以降に撮影された南シナ海の衛星写真を10日から公開。航空機の残骸や救命ボート、もれた油などを見つけた場合は、それぞれに対応するタグを付けて知らせてほしいと呼びかけた。 200万人が参加したプロジェクトは「Tomnod」の歴史上最大で、同社は「世界からの反響に本当に驚いてていると」
仮想通貨・ビットコインを考案したとされる「ナカモト・サトシ」(中本哲史)氏を特定したと米誌Newsweekが3月6日に報じた。米国カリフォルニアに住む日系米国人で64歳の男性という。 同誌によると「サムライの子孫で僧侶の息子」だったというナカモト氏は大分県別府市出身。母親の再婚に伴いカリフォルニアに移住し、現地の大学を卒業して政府系の仕事などをしたことがあるという。趣味は鉄道模型。 同誌記者の取材に対し、ナカモト氏は「自分はもうかかわっていないし、話すことはできない」と語ったが、記者はナカモト氏の家族や仕事関係者らに取材して記事にまとめている。ナカモト氏は家族にもビットコインとの関わりを明かしていなかったという。この記事には、ナカモト氏がPhotobucket.comに投稿したという本人の写真も掲載されている。 現在の名前は「Dorian S.Nakamoto」。 ビットコインは、サトシ・
2ちゃんねる(2ch)公式ビューア「p2.2ch.net」(p2)が3月6日、利用できない状態になった。p2を利用するためのアカウントや有料ポイント「モリタポ」を運営している未来検索ブラジルは3月6日、同社が2chサーバから遮断されていることが原因だとする告知をWebサイトに掲載した。2ch上では同社が2chサーバに対しアタックしたという見方が流れているが、「当社からの攻撃が行われた事実はないことを確認している」という。 2chでは6日、トップページが変更され、同社が2007年7月から正式公開している「2ちゃんねる検索」の入力窓が削除されている。トップページからのp2へのリンク先(http://p2.2ch.net/)はNot Foundになっており、アクセスできない状態だ。 p2はWebブラウザから利用できる2chビューアで、規制を回避して書き込むことができる点も特徴。閲覧のみの場合は無
東京証券取引所は2月4日、BSデジタル放送「BS11」を運営する日本BS放送の東証2部上場を承認した。公開予定日は3月12日。証券コードは「9414」。 1999年に設立され、2000年12月にBSデジタルデータ放送を開始。2007年12月にはBSデジタルフルHD放送を始めた。ビックカメラが約90%を保有するほか、毎日新聞社、NTTドコモなども出資している。 公募138万株、売り出し95万株(オーバーアロットメントによる売り出し34万9500株)を行う。公開価格決定は2月28日。主幹事は野村証券。 関連記事 “映像が飛び出す”3D液晶テレビ、ビックカメラが発売 家庭用テレビが3D時代に──ビックカメラが「3D液晶テレビ」を4月12日に発売する。BSデジタル「BS11」が放映している3D番組などに対応し、映像が立体的に迫ってくる3D放送を家庭で楽しめる。 関連リンク 日本BS放送
スマートフォン向けゲーム「ドラクエモンスターズ スーパーライト」のガチャの確率設定にユーザーから不満の声が上がっている問題で、スクウェア・エニックスは2月6日、問題になったガチャの確率の変更と、確率の明記をすることを明らかにした。「運営に対して不信感を与えてしまった現状を深くお詫び申し上げます」と謝罪している。 同ゲームはスクウェア・エニックスとCygamesが共同開発し、Cygamesが運営。1月23日の公開から11日で200万ダウンロードを突破する人気タイトルになっている。 問題になったのは「まほうの地図ふくびき」というガチャ。当初、画面上では宝箱の中に「金の地図」が「銀の地図」より多く描かれたイラストが表示されていたが、実際には「金の地図」より「銀の地図」のほうが出る確率が高く、ユーザーから不満の声が上がっていた。その後イラストは「銀の地図」を増やしたものに変わっていたが、「優良誤認
シャープは1月31日、ワープロ専用機のサポートを終了した。「書院」シリーズで知られる同社ワープロ機最後の機種の製造終了から10年と数カ月。シャープの公式Twitterアカウントが「長年にわたりワープロをお引き立ていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました」と告知すると、「まだあったのか」という驚きの声やワープロの思い出がツイートされていた。 シャープの日本語ワープロ専用機は1979年9月に発売された「WD-3000」。「書院」シリーズとして知られ、タッチペンで図を描くことができる「ペン書院」なども登場。プリンタを内蔵したメール専用端末「アイプリメーラ」も1999年に発売された。 だがPCの普及に伴い「文豪」のNECや「Rupo」の東芝、「OASYS」の富士通などが次々に撤退。シャープのワープロも2000年2月に発売した「WD-CP2」の生産を03年9月に打ち切った。同機は最後の日
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く