アンダーラインのデザインの美しさ、アニメーションの楽しさにこだわったスクリプトを紹介します。 ↓はアニメーションGIFなので音はありませんが、実際のデモでは弦楽器のような音を奏でます。 びよ~んとなるのが、かなり気持ちいいです。
![[JS]一見普通のアンダーライン、ホバーすると弦を弾くようにアニメーションし、音を奏でる美しいスクリプト -underlineJS](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4994629c775aed71d12401ca0a2937780f88e550/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcoliss.com%2Fwp-content%2Fuploads-201501%2F2015042703.gif)
こんにちは、前回、前々回に引き続き、JavaScriptでUIを実装する方法を紹介していきます。今回は前回のドラッグと関連の深いスライダーを実装してみます。 基本のスライダー スライダーは簡単にいえば動きの制限されたドラッグです。 今回も、最初はなるべくシンプルに実装してみます。まず、基本となるHTMLは次の通りです。 スライダーの基本HTML <form class="js-slider-form" onsubmit="return false;"> <input type="text" name="slider" id="slider1o" value="0"> <div id="slider1" class="js-slider"> <div></div> <input type="button" value=""> </div> </form> 今回は少々手抜きで、input ty
テーマファイル「train」 Odometerの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スタイルシートとスクリプトを外部ファイルとして記述します。 スタイルシートはさまざまなテーマが用意されています。 <link rel="stylesheet" href="odometer-theme-car.css" /> <script src="odometer.js"></script> 要素を指定する時にjQueryのセレクタを使用する時は、jquery.jsを加えます。 Step 2: HTML オドメーターを表示する要素を配置します。 「123」は初期表示の数字です。 <div id="odometer" class="odometer">123</div> Step 3: JavaScript innerHTMLで最終的に表示する数字を指定します。 テキストの場合は、innerTextで
証券会社のサイトの株式相場グラフ、ショッピングサイトの価格変動グラフなど、Webサイト上に変動するデータをもとに、動的にグラフを表示したいことがあります。従来は、Flashを使うことが多かったですが、最近はAjax/JavaScript人気もあって、「JavaScriptでグラフも作成したい」というニーズも強くなっています。 以前、本誌では、HTML5のCanvasを使った図形のサンプルとして、グラフの描画方法を紹介しましたが(関連記事)、今回はグラフ描画に特化した専用ライブラリ「jqPlot」を使って、もっと簡単に見栄えのいいグラフを作成する手順を紹介します。 グラフに特化したjQueryプラグイン「jqPlot」 「jqPlot」はクリス・レオネロ氏が開発しているJavaScriptライブラリで、jQueryのプラグインとして動作します。HTML5のCanvasを応用してグラフを描く仕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く