Facebook傘下のInstagramは日本時間8月27日、雲の流れる様子や花の咲く様子など、長時間にわたる景色の変化を短時間の映像に凝縮できるiOSアプリ「Hyperlapse(ハイパーラプス)」を公開した。写真共有SNSアプリ「Instagram」の一機能ではなく、独立したアプリとなる。利用は無料で、iOS 7以降に対応。Android版の配信は未定だ。 特別な機材を使わずに、簡単な操作で「タイムラプス動画」を撮影できることがHyperlapseの特長だ。Instagram コミュニティマネージャーの三島英里氏は、「既存のクリエイティブ層のユーザーに、よりアイデアに富んだ動画作品の制作してもらいたい。普段使いもできるので、これまで動画アプリを使うことがなかった人にも興味を持ってもらえたら」と期待を寄せる。 「タイムラプス動画」を三脚なしで Hyperlapseで撮影できるタイムラプス
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
思い出の1日を保存。Instagramをカレンダー形式で表示!たくさん撮った思い出の1日を振り返ろう。 子供の成長記録、旅行、誕生日、結婚式、同窓会、イベント・・・。インスタグラムでたくさん撮った写真をカレンダーで表示!1日ごとに写真をまとめて見れるので、その日の思い出のシーンがよみがえります。 インスタグラムのログや1日1枚撮って日記としての活用もおすすめです! Instagramをプライベート設定にしているユーザーの方は、現在APIの仕様の都合でご利用できません。 大変申し訳ございません。 現在、Instagramの仕様が変更になったため利用できません。 NEWS @yopi813をフォロー 14/06/22 ログインができない不具合を修正しました。 13/01/01 「LINEで送る」ボタンを設置しました。 12/12/31 男子ハックさん 2012年に話題になったWebサービスに選
フォローしているアメリカのブロガーの間で流行しているのをみてちょっと始めてみた Instagram が面白くて、しかも便利です。でもなぜそんなに面白いのかなと思ったら興味深い点がみえてきました。 まず Instagram の紹介をしておくと、これは iPhone 上で手軽に写真をとり、フィルターを加えた上で共有することができるアプリです。撮影した写真には古ぼけてみせたりといったフィルターを加えた上で、Twitter、Facebook、Flickr、Tumblr などに送信できます。 フィルターは11種類あって、1タップで選ぶことが可能です。 そして、たとえば以前撮影した写真にフィルターをかけてみた例がこちら。 [ なんだか雰囲気がでていますよね。Instagram の目的の一つに、いかに iPhone のカメラが良くなったからといってもなんだか安っぽくみえてしまう写真のクオリティを上げる、
今年の10月に一般公開されてから、ものすごい勢いで利用者が増えている写真共有サービス (というかアプリ)、「Instagram」。最初は写真とか特に趣味でもないし、別にいいかと思ってスルーしてたんですが、Twitter のタイムラインでもちょくちょく見かけるようになって気になってきたので使ってみました。そしたらこれ、面白いですね。ハマりますわ。 私も写真は撮りますし、興味はあるんですが、本格的に写真にのめり込んでいるわけでもないし、「私、写真が趣味です」 って人にいう程ではないわけですが、それでもこの 「Instagram」 にはハマりました。なんていうか、写真を撮って人に見せるっていうことの敷居を下げてくれるというか、写真を撮ることが楽しくなるアプリですよこれ。 私が面白いと思ったポイントは2つ。 アプリに搭載されたフィルターのマジックで普通に考えれば何でもない写真が、なんかいい感じにな
先週からあるiPhoneアプリケーションが世界中で話題を呼んでいます。それが写真共有アプリケーションのInstagramです。同アプリはApp Store公開わずか1週間で10万ダウンロード(参考までにFoursquareは6万のユーザーを集めるのに7ヶ月かかっています*)を成し遂げ、この瞬間もさらに成長をしています。 今までiPhone上で写真を共有するサービスは数多くありましたが、その中でInstagramを輝かせる魅力は、美しい写真を共有することで、あなたのソーシャルグラフ(人との繋がり)が広がっていくことにあります。 本日はそんなInstagramの魅力、そして何故Instagramが生まれたのか?スポットライトの当たりづらい共同創業者の舞台裏ストーリーをメインにご紹介をしたいと思います。 写真共有を再発明するアプリケーションが登場 同サービスの原点、そしてコンセプトは「昔ながらの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く