タグ

関連タグで絞り込む (179)

タグの絞り込みを解除

HATENAと科学に関するbeth321のブックマーク (37)

  • これはナイスアイデア…原子力発電所の「壁」のリサイクル方法が見事 : らばQ

    これはナイスアイデア…原子力発電所の「壁」のリサイクル方法が見事 ドイツのカルカーに建設された高速増殖炉SNR-300は、日の「もんじゅ」と同時期に運転する予定でしたが、反対運動やコスト増から一度も発電することなく1991年に計画中止となりました。 その跡地となった冷却塔の外壁を、現在は別の目的で利用しているのですが、そのアイデアがユニークだと評価されています。 いったい、どうなっているかというと……。 1. こちらが現在の冷却塔の外壁。 美しい山脈が描かれている! さらに壁の前まで近づいてみると……。 2. この、ぶつぶつしたものは、もしや!? 3. なんとフリークライミング用のウォールに転用されているのです。 4. たしかにこの傾斜のつきかたは、クライミングにピッタリかも。 5. 挑戦する女性。 6. 実は敷地全体がカルカー遊園地として生まれ変わっていて、冷却塔のまわりはこんな感じに

    これはナイスアイデア…原子力発電所の「壁」のリサイクル方法が見事 : らばQ
  • 地球ゴマ

    1921年に発売され、70年代に大ブームを巻き起こしたタイガー商会の「地球ゴマ」が、今年(2015年)3月、ついに製造終了する…… というショッキングな情報をいただきました。 この傑作科学玩具の歴史については、2011年に「日産アベマグ」に取材記事を書いていますので、下記に転載しておきます。 ご参考までに……。 ↓ 朗報:「地球ゴマ」、2016年春に進化して復活予定! (2015.11.28) 「地球ゴマ」製造終了後、タイガー紹介のご担当者から連絡をいただきました。「地球ゴマはやむなく生産終了となりましたが、このままでは国産ジャイロゴマ が廃れてしまうため、何とかして地球ゴマのスピリットを継承し復活させるべく、このたび新会社を設立する運びとなりました」とのこと! 「地球ゴ マ」絶滅のニュースを受け、50件ほどの会社から引き継ぎの申し出があり、ある町工場に製造委託することになったそうです。新

    地球ゴマ
  • 「3Dプリンターを使って物理の法則を壊してみた…」どうなっているのか混乱してくる写真 : らばQ

    3Dプリンターを使って物理の法則を壊してみた…」どうなっているのか混乱してくる写真 立体的なものを手軽に作成できる3Dプリンター。 それを利用して物理法則を壊すものを作ってみたと、海外掲示板に投稿がありました。 いったいどんなものを作ったのか、写真をご覧ください。 んんん? 三角形の辺の部分がありえないつながり方に。 いわゆる「だまし絵」を立体造形で再現していますが、いったいどうなってるの? 確かに絵ではこんな風に描けますが、どうしたら立体的にできるのでしょうか。 答えが気になったので、海外掲示板のやりとりを確認してみました。 ●きっとそれは4Dプリンターで作ったにちがいない。 ●ちょっと他の角度の写真を撮ってくれないか。 ↑(投稿者)いいよ。ちょっと待ってくれ。 ↑みんなをだますとは、なんて高度なんだ。 ↑ぜひ別の新作も作ってほしい。答え付きで幻覚を作り続けてくれ。 ●自分はこのレゴの

    「3Dプリンターを使って物理の法則を壊してみた…」どうなっているのか混乱してくる写真 : らばQ
  • 【人類滅亡?】2045年問題について語らせてwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2015年01月07日12:00 【人類滅亡?】2045年問題について語らせてwwwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/06(火) 20:55:05.58 ID:22emLaFo0.net 立ったら書く 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420545305/ ワイ「江戸時代か...随分昔のことなんやろな」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4806314.html 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/06(火) 20:56:19.08 ID:22emLaFo0.net 今からする話は、2045年に到来すると言われている 【技術的特異点】 シンギュラリティというものについての話。 http://ja.w

    【人類滅亡?】2045年問題について語らせてwwwwwww : 哲学ニュースnwk
  • 理系女子家飲みでわかった「理系の人々」あるある

    「世の中には、大きく分けて、二種類の人間が存在する。それは、文系と、――理系だ。」 4Kテレビもすっかり普及してきた感じがありますが、今年10月、ひかりTVが国内初の4K映像のVODサービスをスタートしました(ギズで以前紹介した記事はこちら)。このサービス、スポーツやドキュメンタリーがより高精細・大迫力の映像で楽しめるというだけではなく、配信作品にもおもしろそうなものがたくさん。 なかでも、理系女子の私が気になっていたのが、オリジナルドラマ「理系の人々」。 サラリーマンSEよしたにさん(伊藤淳史さん)と、薬学部の院生おのでらさん(真野恵里菜さん)が主人公の二立てショートドラマシリーズで、理系の「日常あるあるネタ」が描かれているそう。 しかし、理系たるもの、そう簡単にはあるある判定はしない。当にあるあるさせてくれるのでしょうか? これを検証すべく、理系女子会を開いて、みんなで見ることに。

    理系女子家飲みでわかった「理系の人々」あるある
  • Yahoo!ニュース - 小保方氏、STAP再現できず…「存在せず」濃厚 理研、週内にも発表 (産経新聞)

    小保方氏、STAP再現できず…「存在せず」濃厚 理研、週内にも発表 産経新聞 12月18日(木)7時55分配信 STAP細胞の有無を確かめる検証実験で理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究員(31)が細胞を作れず、論文に記載した実験内容を再現できなかったことが17日、分かった。STAP細胞の存在を主張していた小保方氏が自ら作製できなかったことで、細胞は存在しない可能性が一段と高まった。今週中にも理研が検証実験の結果を発表する。 小保方氏は7月以降、所属していた神戸市内の研究センターで検証実験を開始。第三者の立ち会いのもとで論文(撤回済み)と同じ手法でSTAP細胞の作製に1人で取り組み、期限の11月末に終了した。 実験では、万能性の目安となる遺伝子が働くと、細胞が緑色に光るように遺伝子操作したマウスを使用。白血球の一種であるリンパ球を採取し、弱酸性の溶液に浸すことで万能細胞を作れるかど

    Yahoo!ニュース - 小保方氏、STAP再現できず…「存在せず」濃厚 理研、週内にも発表 (産経新聞)
  • 博士男子を落とす方法 - クマムシさん日記

    今夜もクマムシラジオの時間だよ。FM9064から生放送。 リスナーのみんな、よろしくまむし! 先週放送した「孤高系女子の条件」はずいぶん反響があったよ。 SO・U・TE・I・GUYだったわけだけども。 今夜もみんなからのお便りにぼくがおこたえするよ。 今回のお便りは、神奈川県川崎市にお住まいのグソクムシ子(絶中)さんから。 昔からメガネ男子が大好きなアラサーです。最近、メガネ男子の中でもとくに博士男子が自分の中で来ちゃっています。自分の世界があってちょっと神経質でメガネが顔面にナチュラルに一体化している博士が私の理想像なんです だいぶこじれてるね。 ぼーっとしているときは、素敵な博士男子と同棲している妄想ばかりしてしまうくらい好きで仕方ないんです…!どうすればそんな博士男子にアプローチできますか?博士男子の好みの女の子のタイプも教えてください。よろしくまむしです! うんうん。博士男子と付

    博士男子を落とす方法 - クマムシさん日記
  • 差別主義者は単に「頭が悪いだけ」であることが科学的に判明! 差別主義者誕生までの4ステップ|ガジェット通信 GetNews

    ヘイトスピーチの問題が騒がれる昨今ですが、アメリカの学会誌に出た論文(英文)が「人種差別の原因は頭が悪いからだよ!」と言い切っていておもしろいです。 ・差別は頭が悪いせい? これは、過去に行われた差別と知性に関する論文をメタ解析にかけたもの。 実は、心理学の世界じゃ「差別って頭が悪いせいで起きるんじゃない?」って話は前から言われていたんですが、その説の正しさを、あらためて調べ直したわけですね。 ・人種差別と知性の低さの関連 で、ざっくり結論から言っちゃうと、やっぱり「差別主義者は頭が悪い(確率が非常に高い)」らしい。多くのデータが、偏見や人種差別と知性の低さの関連を示しているというんですな。 ・人種差別や性差別に走る確率 たとえば、ある研究では10才の子どもの知性(認知機能とか情報処理スピードとか)を計ったうえで、20年後に再テストを行ったんですが、子どものころに知性が低かった被験者ほど、

    差別主義者は単に「頭が悪いだけ」であることが科学的に判明! 差別主義者誕生までの4ステップ|ガジェット通信 GetNews
  • 「希ガス」という表記は今後「貴ガス」になる? | スラド サイエンス

    ヘリウムやネオン、アルゴンと言った18族元素は「希ガス」と呼ばれている。英語では「rare gas」となるが、この呼称はかつてこれらのガスを抽出するのが困難だったなごりだ。しかし、実際にはそれほど稀な存在ではない。そのため、英語では「noble gas」と呼ばれるようになっている。これを受けて、高校の化学の教科書でもこれらを「貴ガス」と呼ぶものが登場しているらしい(Togetterまとめ、河合塾による新課程研究会レポート:11ページ目に解説がある)。 ということで、現代では「希ガス」を「貴ガス」と書いても誤りではないようだ。

  • 『至急』イスラム科学の社会で、アラビア科学が発達した理由はなんですか???ほんの少しの知識でもいいので教えてください!!! ... - Yahoo!知恵袋

    ほかの方が書かれているような学問に適した研究環境を提供されているということも理由にあるのですが、根的考え方のしくみの問題もあります。 当時のキリスト教社会の場合、「神がきめたことを人が疑ってはいけない」という考え方がありました。キリスト教の経典で書かれていることを疑ったり、それと違うことを話すことは「異端」とみなされていて、そのために命を落とすことが多くありました。 科学とは「客観的根拠のある知識を探求する」ことですが、カトリック教会の権威は支配している社会では真理を探究する行動はしにくいです。今の近代科学の発展につながる「考え方のしくみ」ができるようになるためにはルネッサンスと宗教改革、つまり16世紀、17世紀まで待たないといけませんでした。 たとえば、「天動説・地動説」。 「天動説」はカトリック教会公認の世界観になっていてそれに疑いを挟むには「死」を覚悟しないといけない。ガリレイの地

    『至急』イスラム科学の社会で、アラビア科学が発達した理由はなんですか???ほんの少しの知識でもいいので教えてください!!! ... - Yahoo!知恵袋
  • 生まれた月と気質に関連性。冬生まれの人はうつになりやすい傾向。4つの季節別気質診断

    自分の生まれた月と気分障害を発症するリスクに関連性があることが、新たな研究で明らかとなった。 ハンガリーの研究チームがベルリンのCNP議会で発表した内容によると、生まれた季節が遺伝子のマーカーに関与し、神経伝達物質に影響を及ぼしていることがわかったそうだ。 冬生まれの人は気分障がいなど、うつになりやすい傾向がある一方、夏生まれの人はハイな気分になりやすいという。 生まれた季節が脳内神経物質に関与 ジーニア・ゴンダ教授らの生物学的な研究によると、生まれた季節が、ドーパミンやセロトミンのようなモノアミン神経伝達物質になんらかの影響を与えることがわかった。 このことから、生まれた季節は、その人の人生に長期に渡って影響を及ぼす可能性があるといえよう。 研究チームは400人以上の被験者を調べ、生まれた季節とそれぞれの人格タイプを照らし合わせてみた。その結果、生まれ月によって、ある種の気分障害を発症す

    生まれた月と気質に関連性。冬生まれの人はうつになりやすい傾向。4つの季節別気質診断
  • バカは死ななきゃ治らない『「ニセ医学」に騙されないために』

    パラシュートジョークを知っているだろうか。 弊社のパラシュートは安全保障つきです。故障したパラシュートをご送付いただければ、無償で新品とお取替えいたします。ですが、今まで一度たりとも苦情をいただいておりません 自然放置療法とか、ナントカが効くとか聞くたび、このジョークを思い出す。気の迷いをなくす鰯のアタマなら可愛いが、それに命を託してしまうほど愚かになってはいけない。わたしの理性や論理の"正しさ"は、気分や体調で簡単に覆る。大病をして精神的にも参ったとき、どれくらい愚かになれるか。予防として読む。 病気になり、気が滅入っているとき、病気の理由を周囲にぶつけたくなる。矛先が家族や医者に向くとき、医学以外にすがりたくなる。病院の治療だけで大丈夫か、他にできることはないか、藁を探してインターネットを掘削する。患者の不安につけこんで、い物にするのは「ニセ医学」だ。 ニセ医学とは、医学のフリをした

    バカは死ななきゃ治らない『「ニセ医学」に騙されないために』
  • 洗う必要なし。セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」

    洗う必要なし。セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」2014.10.25 15:009,233 残るミッションはエサやりのみ? KICKSTARTERでセルフクリーニング機能が搭載された画期的な水槽がクラウドファンディング中です。その名もAvo。これでもう水も変えなくて済むし、フィルターの交換も必要ないってわけ。アクアリウムのめんどくさいところが一気になくなったって感じですね。 球状でインテリアとしてもなんだかいい雰囲気のAvo。デスクトップサイズで大きさもよさそう。気になるセルフクリーニングは、底中心部分にある交換不要の白いフィルターシステムがやってくれているようですよ。 魚たちのフンやべ残したエサが生み出したアンモニアを、フィルターの中で自然に生まれたバクテリアが硝酸塩に変換。その硝酸塩は植物の肥料になり、その植物が今度は水を綺麗にしてくれるんだって。いいサイクルです。 植物の光

    洗う必要なし。セルフクリーニングしてくれる水槽「Avo」
  • 絶対に勝てない「勝率100%のじゃんけんロボット」がすごい

    時には戦い、時には共存してきたヒトとロボット。これまでヒトは、ロボットの能力に勝ることもあれば劣ることもあった。だが、今日ここで決着を着けようじゃないか。 そう。戦いと言えばじゃんけん。ヒトは、さまざまなシチュエーションで幾度となくこの武器を手に戦ってきた。世代を超えて受け継がれてきたじゃんけん。負けるはずがない……! 相手に選んだのは、東京大学 情報理工学系研究科 石川渡辺研究室が開発した「勝率100%のじゃんけんロボット」。ロボットの指は3で、グーはにぎりこぶし、チョキは2指、パーは3指が出る。いざ、勝負!!!!! じゃんけんポンポンポンポンポンポンポンポンポンポーーーン! うっ、こんなに連続してじゃんけんしたのに1回も勝てなかった……。 勝率100%のじゃんけんロボット、強し 実はこのロボット、ヒトの手を認識して瞬時に判別しているそうだ。高速ビジョンで1000fps(1秒あたり

    絶対に勝てない「勝率100%のじゃんけんロボット」がすごい
  • 海水でも育つジャガイモが食糧危機を救う革命的な一歩になる可能性

    By Tommy Hemmert Olesen 世界の糧危機の原因の一つは、塩水化により栽培に必要な淡水が不足することだと言われています。これまでの対策では海水などから塩分を除去して農業に適した淡水を作り出す方法が採られていましたが、オランダで開発された海水でも育つジャガイモが将来の農作物の生産に革命的な変化を起こすことになるかもしれません。 Humble spud poised to launch a world food revolution | Science | The Observer http://www.theguardian.com/science/2014/oct/18/humble-potato-poised-to-launch-food-revolution ジャガイモが試験的に栽培されているのは、オランダ北部に位置するテセル(Texel)と呼ばれる地域。四方を海に

    海水でも育つジャガイモが食糧危機を救う革命的な一歩になる可能性
  • 90年前に現代の技術をことごとく予見し「SF」の未来を切り開いた人物とは?

    宇宙船や空飛ぶ車など、SF作品で描かれた技術の一部が徐々に現実のものになってきていますが、今日においても多様なSF作品が作り続けられています。20世紀には偉大なSF作家が数多く存在しましたが、WeWantToLearn.netが「SFの第一人者は誰か?」ということをまとめています。 Beginnings of SF | WeWantToLearn.net http://wewanttolearn.wordpress.com/2014/10/05/beginnings-of-sf/ 今から110年前の1904年に、ルクセンブルク生まれの発明家にして起業家であるヒューゴー・ガーンズバック氏はアメリカ移住しました。そしてラジオや電話といった「近い未来に発表されるであろう」発明品に魅了されたガーンズバック氏は、今はまだ実用化されていないものの情報を集め始めます。これが後にいう「サイエンス・フィク

    90年前に現代の技術をことごとく予見し「SF」の未来を切り開いた人物とは?
  • NHK NEWS WEB 格差論争 ピケティ教授が語る

    格差論争 ピケティ教授が語る 10月17日 13時10分 格差は拡大しているのか。どこまでの格差なら許容できるのか。そんな世界的な論争のきっかけとなったが「21世紀の資論」です。 著者は、フランスのパリ経済学校のトマ・ピケティ教授(43)。アメリカではことし春の発売以降、半年で50万部のベストセラーとなり、多くの言語に翻訳されています。“ピケティ旋風”の裏にあるのは何か、経済部・飯田香織デスクの解説です。 300年のデータで実証 「21世紀の資論」は英語版で685ページにも及ぶ、漬け物石のような分厚いです。特徴をひと言で言えば、何となくみんなが思っていることを「実証」しようとしたことです。 ピケティ教授は、20か国以上の税金のデータを、国によっては300年前までさかのぼって集め、「所得」と「資産」を分析。日については明治時代から調べています。 その結果、▽資産を持つ者がさら

    NHK NEWS WEB 格差論争 ピケティ教授が語る
  • 2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました

    2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました2014.10.15 16:007,219 satomi シンガポールの南洋理工大学が2分で7割充電できる次世代リチウムイオン電池を開発しました。電気自動車は15分で満タン。電池寿命もドーンと伸びて20年です! 新電池技術はとりあえず疑ってみるのが正解ですが、今回のブレイクスルーはかなり期待が持てそうですよ。というのもこれ、全く新しい技術というわけではないんです。既存のリチウムイオン技術を改善しただけなので、すぐにでも応用ができるメリットがあります。 鍵を握るのは、ナノ構造という形です。 今のリチウムイオン電池は陽極を黒鉛(グラファイト)で作ってますけど、この新技術では黒鉛ではなく安価な二酸化チタンのジェルで作っているのです。そう、日焼け止めクリームに紫外線吸収剤として配合されてる成分ですね。 科学班が発見したのは、この化合物(二酸化

    2分で充電、20年もつ次世代リチウムイオン電池できました
  • 【ベテラン記者のデイリーコラム・坂口至徳の科学の現場を歩く】ノーベル賞級…世界初、接着剤を使わず「最強の接着」 モノづくりの常識が変わる 阪大(1/3ページ) - 産経WEST

    物質同士をくっつけるさいに、接着剤を使わずに直接、化学反応で一体化してしまう最強の接着方法が世界で初めて開発された。大阪大学大学院理学研究科の原田明特別教授らの成果。触媒を使い、共有結合という強固な化学結合をつくるもので、柔らかいコンニャクのようなゲル状の物質同士や、ゲル状の物質と固いガラスとを安定な形で接着することができた。強く引っ張っても接着部以外がちぎれるほどだ。液晶テレビの画面の製造過程でつくる複数のフィルムの接着や、車体のはがれない塗料など工業製品や日用品の製造についてのさまざまな応用が考えられる。 化学反応を利用、幅広い環境で安定的 モノづくりで材料同士を接着するさい、通常、材料に接着剤を塗り、それをサンドイッチのようにはさむ形で間接的にもう一方の材料をつける。そのようなタイプの仕組みには、木材のような材料表面の凹みに液状の接着剤が入り込み、船のいかりを繋いだように固まる「アン

    【ベテラン記者のデイリーコラム・坂口至徳の科学の現場を歩く】ノーベル賞級…世界初、接着剤を使わず「最強の接着」 モノづくりの常識が変わる 阪大(1/3ページ) - 産経WEST
  • 8億円以上をかけて造られた1万メートル以上潜れる潜水艇が海底で大破

    海の奥深くは光合成に必要な太陽が届かないため、表層とは環境や生態系が異なっており、水圧・低水温・暗黒・低酸素状態などの過酷な環境条件に適応するため、生物は独自の進化を遂げています。大深度潜水が可能な有人や無人の潜水艇や探査船を保有する国や団体は少ないため、人類にとって解明されていない部分が多くあります。そんな環境を探索するために運用されていたWHOI(ウッズホール海洋研究所)によって建造されたロボット潜水艦「ネーレウス」が潜水中に大破してしまいました。 BBC News - Nereus deep sea sub 'implodes' 10km-down http://www.bbc.com/news/science-environment-27374326 ネーレウスはニュージーランドの北東にあるケルマデック海溝の深海1万メートル付近を探索中に巨大な水圧が機内にかかり大破したことが機体の

    8億円以上をかけて造られた1万メートル以上潜れる潜水艇が海底で大破