Don't see what you're looking for?Make your own Applets using any combination of triggers and actions.
Don't see what you're looking for?Make your own Applets using any combination of triggers and actions.
今、個人でmupsというIFTTTみたいなサービスを作っています。 IFTTTは便利なんだけど、あまり国内のサービスには対応しておらず、その点が個人的には不満だった。 その課題を解決すべく、RubyとNode.jsでIFTTTみたいなものをつくってみることにした。 あと、ここ最近ずっとAndroidアプリ開発ばかりだったので、最近のWeb周辺技術を勉強したかったという目的もあった(Rubyをちゃんと触るのは初めてだった)。 システム構成 ↑は理想図です。実際のところアプリなんてできてないし、サーバもさくらVPS一台のみ。 mups-web Nginx + Unicorn + Sinatraで動く普通のRuby製Webアプリケーション。 最初はRailsを使おうかと思ったけど、今までWeb開発はPHPばかりでRuby自体ちゃんと触るのは初めてだったし、それに加えて学習コストが高いと噂のRai
サービスを連携させることで特定のアクションが発生したら自動的に次のアクションを起こすことができる「IFTTT」にAndroidアプリがようやくリリースされました。「このアクションが起こったら次にこのアクションを起こす」という設計図をIFTTTではRecipe(レシピ)と呼んでおり、自分でレシピを作ることはもちろん公開された他人のレシピを追加して利用することができます。そこで、Androidアプリで追加された機能を使ったレシピを中心にAndroid版IFTTTを試してみました。 IFTTT - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ifttt.ifttt IFTTT Blog - The power of IFTTT, now on Android http://blog.ift
ネットエージェントは12月26日、中国Baiduの日本法人バイドゥが無償配布しているPC向け日本語IME「Baidu IME」とAndrid向け日本語IME「Simeji」を使って入力された文字列が、ユーザーに無断で外部のサーバに送信されているという解析結果を明らかにした。対策されるまで両アプリの使用を控えるよう呼びかけている。 指摘に対してバイドゥの広報担当者は「調査中」とコメント。26日内にも調査結果を発表するとしている。 Baidu IMEとSimejiはそれぞれ、顔文字変換や流行語の変換、スキンの変更などに対応した日本語IME。クラウド上のサーバと連携し、変換精度をアップさせる「クラウド入力」機能を備えている。 ネットエージェントは、両アプリからSSL暗号通信でインターネットに送信されているデータを解析。ユーザーが設定画面でログ送信をオフにしたり、「クラウド入力」をオフにしていても
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
SDカードの購入というのは安くて容量が大きければそれで良いというわけでもないので、選ぶのに頭を悩ませてしまうこともあると思います。ブログ「Wirecutter」がSDカードの調査を行ったところ、「SanDisk Extreme」のカードのコストパフォーマンスがベストであるという結論にたどり着いたのだそうです。 もちろん、水没しても電気ショックを与えても磁石を近づけてもデータが消えないという特殊なカードを探している場合、またはプロ用の超高速カメラに対応しているカードが必要という場合は話は別です。ですが、普通に使用する場合はこのSanDisk Extremeのカードがお得です。 読み込み、書き込みスピードは驚きの毎秒45MB。これは同じ価格帯の「class 10」と比べると飛躍的に早いスピードです。SanDiskのExtreme Proであればスピードはなんと毎秒95MB。とはいえ、Extre
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く