タグ

clipと増田に関するbeth321のブックマーク (12)

  • (笑)、()、w みたいのを使う人

    ふざけて書いてる文章で使うのはいいとして、真面目に書いてる文章で使うのってなんなんだろうね。 「ネットサーフィン()」とか、いかにも情弱が使いそうな単語だから先手をうって「わかっていて使ってますよ」ってアピールしてるんだろうか。 この人、他人からバカと思われなたくなくて必死なんだろうなって痛々しく感じる。 追加 ブコメで(笑)は昔から使われてるってツッコミあるけど、それは対談の文字起こしなんかで第三者が笑ってるのを表すために使ってたやつだろ。 最近の自分が笑って自分で(笑)とはぜんぜん違う。

    (笑)、()、w みたいのを使う人
  • アツアツを持て囃す愚か者

    ほうとう、鍋焼きうどん、たこ焼き…… 世の中はアツアツ至上主義者共が幅を利かせている。 許すまじアツアツ。何事も程々に。 鍋焼きうどんの火を止めろ! 立いそばに水をさせ! たこ焼きは全て半分に割れ! メンチは薄めに! ローソクは低温! 小籠包に空気孔を! あんかけの傘から解放せよ! 全てのラーメンをつけ麺に! ここに、ぬるめ連の発足を宣言する。 平成27年1月8日 代表 温水洋一

    アツアツを持て囃す愚か者
  • バファリンの精(※実話です)

    「バファリンの成分の半分は優しさです」 ちょっと前までの、バファリンのCMでそう言っていた。 最近は言っていない。 それでは、今は、その優しさはどこへ行ってしまったのか? 実は人間に化けて、私の夫になっているのだ。 何を隠そう、私の夫は、バファリンの精なのだ。 奇特なバファリンの精は、メンヘラな私と結婚した。 バファリンの精は優しさの塊なので、不安定な私を専業主婦にして、 家事とか全くできなくても、全く責めない。 昔人を癒す仕事をしていたので、私にも、先に病気を治せと言ってくれる。 なぜか私を抱きしめて、大事に思ってくれる。 でも、今は人間として暮らしているので、自分の傷も癒せないし、 怪我をしても、痛みも止められない。 「病院に行きなよ」 と言っても行かない。 隠していたけど、バファリンの精は、病院が嫌いなのだ。 病院に行く=注射だと思ってるらしい。 バファリンの精は注射が怖いらしいよ。

    バファリンの精(※実話です)
  • 私の世界と夫の世界と会社の世界が違いすぎて辛い。

    文章が下手でごめんなさい。よろしければアドバイスください。 私は親と縁を切っている。友達もいない。 大学中退で人生失敗し、派遣でいつないでいる。ギャンブル、酒、やけいに依存している。自殺願望もある。 最近新しい職場に常駐しストレスでひどくなっている。 夫とは昔職場で出会った。 私は彼氏がいたのだが、あまりにもしつこかったため、根負けし、彼氏と別れ夫と付き合うようになった。 そのころは頼りがいのある人に見えた。また、しつこかったので、幸せにしてくれると思った。 夫はゲームが生きがいで、仕事の成功や世間体にあまり興味が無い。 夫は私がゲームをすると喜ぶが、服やメイクや家事、仕事を頑張ってもあまり褒めてくれない。 私は見捨てられ不安が強く、夫が褒めてくれないことは頑張れないようになってしまった。昔の趣味も興味が無くなった。 共働きだが収入が少ない。夫のほうが私より数万円給料が少ない。何年も前

    私の世界と夫の世界と会社の世界が違いすぎて辛い。
  • お願いします。はてな村奇譚をホットエントリーに上げないで下さい。

    皆様が楽しんでらっしゃるのは重々承知しております。が、sage進行でどうにかならないものでしょうか? 確かに見なけりゃ済むものです。ですが、現時点で40を超える話が上がっています。と言うことはそれ以外の40のエントリーはホットエントリーから外れてしまったということです。門外漢にとっては全く同じに見えるお話です。たとえそれよりもくだらない記事でも新しい何かが欲しいのです。極端なお話で、はてなのトップに上がる記事の全てがはてな村奇譚的ものでしたらどうでしょう?何日も代わり映えのしない字面が並ぶだけです。 ご面倒おかけして恐縮ですが、ご検討のほど宜しくお願い致します。

    お願いします。はてな村奇譚をホットエントリーに上げないで下さい。
  • 嘘日記

    ■中学生の頃まで親の事を「パパ、ママ」と呼んでいたので高校入学と同時に一気に「おやじ、おふくろ」に変えたらおふくろが笑い過ぎて呼吸困難に成ったので今でもパパ、ママって呼んでる。 ■結局呼び方を変えない内に、ママが死んでしまった。 葬式の日、雨が降ったのでつい「見よ、天も泣いておるわ…」と言ったら弟に「なんでそんなふざけた事を言えるんだよあんたって人は!」とマジギレされた。 因みに弟は小学校の頃から父さん母さんって呼んでる。俺よりずっとマザコンの癖に。 ■先週帰省したら父から思わぬ物を見せられた。子供の頃のホームビデオ。 父から将来の夢を訊かれた小さい頃の俺が「おいしゃさんーー!!みんなのびょうきをかいふくさせるのー!」なんて可愛い事を言っているんだよ。父溜息俺苦笑い。父は「この儘素直に育っていればパパも病気診て貰えたのになあ」と嘆いて見せてくる。返す言葉も無い俺。 ところがビデオの中では当

    嘘日記
  • 削除済み

    2014-07-22 調子に乗ったブックマーカーの哀れな末路 弁えるということ こうやって何が気に入らないかちゃんと言語化してくれる増田は非常にありがたい。 私の発言だけ抜き出して「コイツこんなこと言ってる」とアピールだけして自分は何も意見を言わない増田の方がよほど気持ち悪く感じるから不思議だ。 私が何か発言するたびに、私の発言を引用されて増田に晒されるのかと思うと、常に見られているような感覚があり、何を言うにも神経を使ってしまって、もう何も楽しくなくなってしまった。 増田の言うとおり、自分でもブログを書いたあたりから何か歯車がズレだしたのは感じていた。 あの行為がはてな村のステージの細かすぎて伝わらないモノマネ選手権にあるような奈落の扉を半開きにしたのは間違いないだろう。 正直、今でもブログなんか始めなければ良かったと後悔はしている。 というか、なぜあんなに伸びたのかわからない。30ブク

  • あまり知られていない料理の裏ワザ30選

    1、青菜類を下茹でする時は砂糖を一掴みいれると栄養素が水に溶け出にくい。2、賞味期限がせまった切り身の魚は流水に流すと臭みがとれやすい。3、しおれた野菜は65℃前後で下茹ですると、水分を吸って復活する。4、卵焼きは、黄身をなるべく崩さないようにして、白身をよく混ぜるとふっくら出来上がる(黄身は別容器に移すとよい)5、肉を柔らかく焼くためには、温度変化がすくない方がいいので、焼く直前にビニール袋に入れて40℃のお湯につけるとよい。6、キノコ類は、カサの裏側に土や虫がついていることがあるので、確認した上でよく洗う。7、ひと煮立ちとは、約1分間煮立たせること。煮立ったらすぐに火を止めるわけではない。8、肉をお酢につけると柔らかくなると言われるが、それはサッと火を通す場合。煮込む場合は硬くなってしまうこともあるので注意。9、肉の油で手が汚れた場合、手に塩をもみ、水で流すと石鹸を使わなくても綺麗にな

  • 冷凍したご飯を温めて食べる人って、よくあんなので満足できるな

    ご飯を2合炊く。炊けたらタッパーに入れてフタをして冷凍。 後日。冷凍庫から取り出し、フタを少し開けてレンジで温める。 結果として、表面がパリパリで中心部分だけが割とふわふわしたご飯が出来上がる。表面から中心部分にかけて水分が無いので、全体的に固まりになってて感はパンのような柔らかさよりもまんじゅうみたいな硬さに近い。 タッパーのフタをしめたままでレンジで温めると、タッパーが熱すぎてふたを開ける事すらままならないから、仕方なくフタを開けてる。 あんなご飯で満足できる人居るの? 一人暮らしならご飯たくさん炊いて冷凍しろとか言うけど、俺の舌でも満足できない。それとも冷凍したご飯はチャーハン専用なのか? <追記> トラバをくれた方々、ブコメをしてくれた方々、ありがとうございます。以前どこかで「ネットで相談する時は下手に出るよりも煽り気味で上から目線で断定したほうが情報が得られやすい」という話を聞

    冷凍したご飯を温めて食べる人って、よくあんなので満足できるな
  • 真に中身のある話をできる人たちは表に出てこない

    女だけど皆さんのような男性がどこにいるのか教えてほしい http://anond.hatelabo.jp/20140207170245 俺は男だけど、これはよく思う。 技術系の職場とかではまた違うのかもしれないが、普通の会社の営業課やら事務課やらにいる人間たちのつまらなさは異常。 ただ明るい、ただ面白い、ただ愛想がいい、そういう人ばかりが目立って上へと上っていってる世界だから。 そういう人たちと深い話や議論をする機会というのも時たま巡ってくるが、そういったときに彼らの底の浅さが浮き彫りになる。 たとえば政治の話なんてまともに出来ない、社会問題のことなんて気にもしていない、意見も当たり障りのないものばかり、というか知らないから自分の考えなんて持っちゃいない。 専門的な話じゃなくても、ひとつの話を深くまで掘り下げていくということが出来ないような人たち。 最終的には「人それぞれ」で、はい終わり。

    真に中身のある話をできる人たちは表に出てこない
  • 正直言って本を読まない人を見下している

    を読まない人って、ツマラナイ人間が多いです。正直見下しています。 話がツマラナイ、語彙が少ない、「〜だ」と断定するのがクセ、それなのに話の裏付けがない。こんなヤツと一緒に働きたくなんかありません。その上、文章を書かせても全くダメ。報告書もまともに書けない。 を読まない人の特徴として、私が最も問題だと思うのは、彼ら彼女らはモノの見方が1つじゃないことが分かっていないのです。世の中には、色々な考え方があって、人の立場や状況によってモノの見方が変わるということを理解できないことが多いです。おそらく想像力の欠如が主な原因でしょう。 言い方を変えれば、価値観の相違を認めない人が多い。 国際化が進む社会において、価値観の相違を認めるということは、コミュニケーションの基礎です。それが出来ないのだから、正直言ってバカとしか思えません。 最近ネットを見ていると、批判されている人はを読む人。批判している

    正直言って本を読まない人を見下している
  • 2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象

    ・・・に誰か名前を付けて下さい。 あと、解決方法を教えて下さい。 何なんだろうねあれ。 たぶん会話の制御が3人以上だと急激に複雑化するからではないかな? 昔大学の教授が、↓みたいなことを言っていたのを思い出した。 コンピュータにおいて、制御を行う要素の数が1個の場合、2個の場合に比べて3個以上の場合で複雑さは段違いに異なる。 1個のときは、自分自身を制御すればよいから簡単だ。 2個のときは、「自分でなければ相手である」「相手であれば自分でない」「協調動作、排他制御したいなら、唯一の相手の様子さえ見ればよい」から、1個の時に比べて複雑さは増えるが、まあ簡単だ。 3個以上のときは、「自分でなければ、BかCかだが、どうやって判別する?問い合わせするか?それともまとめ役の要素をもう一つ作るか?」「協調動作、排他制御したいなら、自分以外の全員に伺いを立てなければ。どういう順番で?他の誰かが既に使って

    2人(1対1)だと普通に喋れるのに3人以上だと急に話せなくなる現象
  • 1