ビジネスの場で英文メールを送る機会はありますか? 会ったことのない海外にいるスタッフや外国人の取引先に英語でメールをしたのになぜか返事が来ない...といった経験はないでしょうか? 英語が間違っていたのかなぁ、メールが届いていないのかなぁと不安になる前に、もしかしたらもっと基本的なところが間違っているのかもしれません。そこで、今回は、「オンライン留学体験」を提供する世界最大級のオンライン英会話スクール「EF イングリッシュタウン」の記事より、英文メールを送る時に気をつけたい基本事項をまとめてみます。 1. 件名はわかりやすいか 社内でも社外でもいきなり会った事もない人からのメールは開けるのは躊躇しますし、会社のセキュリティによっては迷惑メールフォルダへ自動で振り分けられてしまっているかもしれません。そんな時でも、メールの題名を見ただけで相手が内容をある程度予想できる状態ならば、見落とされてし
安全な道か?それとも楽しい道か? アイオワ州マハリシ経営大学から美術の名誉博士号を授与されたジムキャリーは卒業式で生徒たちにスピーチを行った。 笑いの絶えないユニークなスピーチもそうだが、生徒達へ大事なメッセージを伝えることも忘れてはいなかった。彼のスピーチを見た後に、人生への考え方が少し変わるかもしれない。 安全な道ばかり選んではいないか? 人は何かを判断する際に、愛情もしくは恐怖心を基準にして判断を行う。現実的で、実用的な、無難で安全のように見える道を恐怖心から選択してしまう。当然、本当に欲しいものは手に入れられない。不可能だと決めつけ、求めることもしないのだから。 コメディアンな僕と、会計士の父 僕の存在が、欲しい物を追いかけて良いという証明なんだ。君たちの望みがすぐにかなわないのなら、それはきっと宇宙が僕の望みをかなえる為にてんてこまいだからだ。 父には世界一面白いコメディアンにな
TOEICの勉強をiPhoneでするのは便利ですよね。 先日は、こちらのアプリを紹介しました。 iPhoneの「TOEIC PART別 頻出単語」アプリで単語力をアップ - ビジョンミッション成長ブログ リスニングや単語力を鍛えたい。そういう方は、こちらの「English Upgrader」を使ってみると、良いと思います。無料です。 TOEICを運営している、一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会によるアプリです。 TOEIC presents English Upgrader The Institute for International Business Communication 教育 無料 Androidは、以下より。 EnglishUpgrader - Google Play の Android アプリ 以下は、「English Upgrader 」のiPhoneアプリで
By Leo Babauta Dealing with other people, with the world, with all of your tasks … is so much easier when your heart is open. When you’re feeling open towards someone, you are more generous in how you interpret their actions and words, you feel connected to them, and conflicts are easier to resolve. When you’re feeling open, you take on your tasks easier. Projects move forward. When you’re feeling
ARST ARSW: Star Wars sorted alphabetically - YouTube よく出る単語は出た数だけ再生してくれるし、動画見てたらどういうコンテキストで使うか思い出せるし、 ABC順で覚えやすいし、とにかく便利。
英語嫌いの人のためのTOEICの勉強法5つのコツ 単語!単語!単語! 文法!文法! リスニング リーディング 最後は量 こんな記事もどうぞ わたしは、あまり英語が好きではありません。英語の勉強が好きではないということもありますし、英語を話す、英語で考えるのもあまり好きではありません。それでも、TOEICで880点だったりします。 英語が嫌いなのに、これぐらいの点を取れるのですから、好きな人はきっともっと取れるだろうと思います。英語を話す・使うのが好きな人は、英語の勉強法など知らなくてもどんどんやっていくからです。 しかし、英語が嫌いな人は、なかなか英語の勉強をしたいとは思わないでしょう。 だから、コツを知っていると、少しだけラクに勉強することができます。コツを知らないで勉強すると、なかなか身につかないですし、TOEICのスコアを伸ばすこともむずかしいでしょう。 ということで、英語が嫌い・苦
(1) 学習したい単語カード(30〜40枚くらい)を、箱1に入れる。 (2) 英単語から和訳を思い出すことができるかどうかをテストする。正解できたカードは箱2に移動する。正解できなかったものは、箱1に残す。この手順を繰り返す。 (3) 箱1に入っているカードが残り3枚くらいになったら、新たなカード(30〜40枚)を箱1に追加する。 (4) (2)・(3)を数回繰り返す。箱2がカードでいっぱいになったら、箱2のカードを練習する。正解できた単語は箱3に移動。正解できなかったものは、箱1に戻す。 (5) (4)を数回繰り返す。箱3がカードでいっぱいになったら、箱3のカードを練習する。正解できた単語は箱4に移動する。正解できなかったものは、箱1に戻す。箱4でも同様の練習を繰り返す。 (6) 適当な頃合を見て、箱5のカードを練習する。正解できた単語は箱5にキープ。正解できなかったものは、箱
知っておきたい、英文で冠婚葬祭カードの書き方・文例集 英語が苦手で、外国に行くこともなければ、外国人と接することもないという人は結構多いとは思います。 日本人なんだから日本語だけで十分と思っている大和なあなたでも、急に英語に巻き込まれることがないとは限りません。 例えば、絶対にないと思っていた赴任先が外国になってしまった、自分でなくとも家族や親戚が外国に行くことになった、お世話になっている上司の娘さんが外国人と結婚した等、いつ急に英語に携わることになるかわかりません。 仲良く付き合うわけではないし、英語堪能になる必要はなくとも、ちょっとした冠婚葬祭くらいの挨拶はできたほうが、いざというときに役立つものです。 英語圏ではおめでたいときやお悔やみなどには、カードを送る習慣がありますが、誕生カードや結婚祝いカードにどのような文を書いたらいいの?とよく尋ねられます。もちろん付き合いの深さや、その人
この本は単語帳なのですが、それらが英会話に役立つ形で紹介されているのが最大のポイントです。教科書で習ったことを英会話に活用できる形で覚え直すことができる、まさに『英会話のための単語帳』と言えるでしょう。例えば、以下の表現を英語で言えますか? 『トイレを流す』 『雨宿りをする』 『生活必需品』 どうでしょう、よく耳にする言葉ですが意外と英語で言う時に困るということ、あるんじゃないでしょうか。教科書では教えてくれないけれど実際にはよく使う表現、普段なかなか勉強できないものですよね。 1. ネイティブの日常会話に使われる単語で構成されている 単語はGeneral Service ListやBank of Englishなどという語彙コーパスから頻出のものを上位から抜き出したものだそうなので、ネイティブがよく使うものから勉強するこ
これを書いた者です。http://anond.hatelabo.jp/20110707051147 人気のブックマークコメントに「一通り目を通してブクマはするけど、実際に勉強することはまずないっ!」と書かれていた。 はてぶで英語学習関連のエントリーをしたはいいけど、勉強しないで、ブックマークして満足しちゃう人は多いと思う。 今回はそれを防ぐために僕がどうしたか書く。 断言法断言法という方法がある。ようするに叶えたいことを毎日十五回ノートに粛々と祈るように書くわけで、僕は「TOEIC990点取る」とノートに書き続けた。そんなことして何の意味があるんだよって思うかもしれないけど、全世界に宗教が存在し、人々の願いが祈られ続けられてきた。祈りが続けれたということは少なくとも願いが叶った者もいるということである。全く意味のないことを続けるほど人類はバカじゃない。神社に毎日参拝するということでもいいか
英語話者と接することも多いのですが、話している英語がリスニング教材にあるようなきれいな英語かといえば、実際の英語はそういうわけではないです。なまっていること多いです。まぁ日本語も地方によってイントネーションがちがったり、人それぞれ話すスピードもちがったりするわけですが・・・。 とにかくいろんな英語を聞こう、なまっている英語も聞こう。そう思って、 いろんな英語をリスニング 作者: ジョセフ・コールマン,渡辺順子出版社/メーカー: 研究社発売日: 2008/02/22メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 9回この商品を含むブログ (4件) を見るこれを毎日少しずつ聞いています。前にも紹介したかもですが、インタビュー形式の生の声(英語)を聞くことができて良いです。英語のスクリプトも日本語訳もついていますし、ひとつのインタビューが2分くらいなので、長すぎずちょうどよい感じです。 外国語の
英文メールを書いた時に、最後の締めの言葉に迷うことはありませんか? 「best」で締めるのは、一番礼儀がなくて素っ気ない...といった認識の方も多いかと思いますが、では一体どんな言葉で終わらせるの適切なのでしょう。そのような疑問に答えてくれるのが、冒頭画像の「Bobulate」が2007年から分類している、英文メールの締めの言葉のチャート図です。 これによると、「thanks」が親近感と礼儀正しさの軸、自然と堅苦しさの軸のちょうど中間に当たります。筆者が、ほんの数回しか連絡を取らないであろう人に対して、よく使う言葉でもあります。「best」「cheers」「best regards」は、筆者としてはぎこちなさを感じるようですが、2007年から今までの間におそらく状況が変わったのでしょう。 また、「sincerely」が2つの相反するエリアに入っているのもよく分かりません。大人の男のマナー本
In preparation for TOEIC and TOEFL exam… / KniBaron あなたは英語能力試験「TOEFL(トーフル)」をご存知でしょうか。TOEFL(Test of English as a Foreign Language)は、世界で最も広く受け入れられている試験で、オーストラリアやカナダ、イギリス、アメリカを含め 130 か国 8,500 以上の大学や機関が、TOEFLテストスコアを英語能力の証明、入学や推薦入学、奨学金、卒業の基準として利用しています。テストはすべて英語で行われ、所要時間は約4時間30分。試験は、インターネットを利用して行われ、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの4つのセクションに分かれています。 受験料について 試験の受験料は、締切日によって異なります。「Regular registration」受験日の7日前までは
止まっているものを動かすのは、動いているものを加速するよりも、大変である。 何事も、最初のスタートアップが難しい。 語学学習は、なかでも〈初期不良〉が多い。 スマホがいかに人間をダメにするかみたいな記事が流れていたので、少しは役立つ事例として、この語学学習を取り上げてみる。 マーケットが大きい英語以外のまともな語学教材は、秀才向けに書かれている。 前に言ったことは繰り返さなくても完璧に覚えていることができ、分からないところがあっても自力で調べて(あるいは分からないところを我慢して)先に進んでいける人間を対象に作られている。 以下は、落差の大きな階段を登っていくための杖であり、手すりである。 1.まずAnkiをダウンロードする (本家サイト;ダウンロードもここから) http://ankisrs.net/index.html (日本語ユーザーマニュアル) http://wikiwiki.jp
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く