タグ

paasとSaaSに関するbeth321のブックマーク (2)

  • SaaS/PaaS/IaaS

    文・山崎 英(NTTデータ経営研究所 シニアコンサルタント) 急速に市場が拡大しつつあるクラウドコンピューティング・サービスは、「提供対象」と「構成要素」という二つの基準で分類できます。 「提供対象」で分類した場合は、(1)不特定多数を対象として提供されるパブリッククラウド(public cloud)、(2)同一企業内または共通の目的を有する企業群を対象として提供されるプライベートクラウド(private cloud)、(3)パブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせて利用するハイブリッドクラウド(hybrid cloud)---に分類できます。 一方、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)は、「構成要素」による分類です。総務省・スマートクラ

    SaaS/PaaS/IaaS
  • クラウド専業SIの案件内容、価格モデル、開発手法とは? クラウド専業のシステムインテグレータ、アピリオCTOに聞く(前編)

    クラウド専業SIの案件内容、価格モデル、開発手法とは? クラウド専業のシステムインテグレータ、アピリオCTOに聞く(前編) アピリオ(Appirio)は、クラウド専業のシステムインテグレータとしてもっとも知名度の高い企業の1つでしょう。米国で2006年に創業し、日でも5年前から活動しています。 現在、アピリオの従業員はグローバルで650人、日は35人。米国ではFacebook、Yahoo!TwitterNetAppなどのシステムを構築した実績があり、日では日郵政のシステムを構築したことで知られています。 日でもクラウド専業のシステムインテグレータや部門が登場し始めていますが、米国でも早い時期からクラウド専業として成長してきたアピリオは、どのようにシステム構築を進めているのでしょうか。 来日した同社CTO Glenn Weinstein(グレン・ウェインステイン)氏と、日法人

    クラウド専業SIの案件内容、価格モデル、開発手法とは? クラウド専業のシステムインテグレータ、アピリオCTOに聞く(前編)
  • 1