マイクロソフトは米サンフランシスコで開催中のイベント「Build 2015」で、開発用のコードエディタ「Visual Studio Code」を発表しました。WindowsだけでなくMacOS、Linuxにも対応。無料で提供。 Visual Studio Codeはプログラミングのためのコードエディタで、Gitによるソースコード管理、IntelliSense、コードリファレンス、デバッガなどの機能を搭載。 Windows対応はもちろん、MacOS Xにも対応。
![[速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build 2015](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bfc2f1cd7bc599a79236df433ed350e1a2633552/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fwww.publickey1.jp%2Fblog%2F15%2Fbuild101.jpg)
Visual Studio 2010 自習書 ~ Do-It-Yourself シリーズ ~ Visual Studio 2010 による Windows アプリケーション開発の基礎 更新日: 2010 年 12 月 13 日 このシリーズでは、9 回にわたって Visual Studio 2010 による Windows アプリケーション開発の基礎を学習していきます。本コンテンツの目的は、初めて Visual Studio 2010 を学ぶプログラマーが Windows アプリケーションを開発する際のファーストステップを提供することです。コンパクトな実例を紹介し、Visual Studio 2010 の統合開発環境を体験しながら、Windows アプリケーション開発の理解を深めてください。 第 1 回 第 Windows アプリケーション開発の概要 第 1 回は、アプリケーションを開発す
--(2014/12/09 0:31追記)-- 公開当時の原文と日本語訳の違いについて記述したエントリでしたが、現在は日本訳も追い付いていますし、図解やQAなどで実は原文よりも分かりやすいです。 マイクロソフトがVisual Studio Community 2013に込めた思いを考えると、1人でも多くの人がこれを機会にVisual Studioの世界を体験してくれると良いなぁと思います。 --(追記ここまで) 日本語: http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/community.aspx 英語: http://www.visualstudio.com/products/visual-studio-community-vs この日本語ページのVisual Studio Community製品比較で、Visual Studio Communit
マイクロソフトは11月12日(日本時間13日未明)、同社のイベントConnect();において、フル機能を備えた無料のVisual Studioコミュニティ版「Visual Studio Community 2013」を発表しました。 プレスリリースから説明を引用します。 Visual Studio Community 2013 is a free, fully featured edition of Visual Studio including full extensibility. Targeting any platform, from devices and desktop, to Web and cloud services, the community edition provides developers with easy access to Microsoft’s Vi
すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者 & IT Microsoft 開発者 Mi
普段Windowsを使っていて、こんなWindowsアプリケーション(以降、Winアプリ)があったらいいのにと思ったことはありませんか? いまの世の中、たいていのアプリケーションはWeb上で公開されていたりしますが、余計な機能が多くて使いにくかったり、たいしたことはやってないはずなのにシェアウェアだったりということは少なくありません。それなら自分で作ってみようというのが本企画です。 さて、Winアプリを作るためには、そのための開発環境が必要となります。例えば、かつて一世を風靡(ふうび)した「Visual Basic」はその代表です。これは製品パッケージを買ってきさえすれば、すぐにWinアプリが作れました。その作成手順も簡単で、フォームにボタンやテキストボックスなどの部品を並べて、Basic言語でほんの少しコードを書けば出来上がりです。 しかし現在では、より高度なWinアプリが作成可能な、よ
米Microsoft Corporationは10日、日本を含むアジア各国固有のニーズに対応したテキスト処理用のライブラリ集「Microsoft Visual Studio International Pack」v1.0を無償公開した。Windows XP/Server 2003/Vista上の「Microsoft Visual Studio」2005/2008に対応しており、現在同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 「Microsoft Visual Studio International Pack」は、ひらがな・カタカナ・漢字といったアジア言語固有の文字列操作を行うクラスを収録した「Microsoft Visual Studio」用のライブラリ集。 日本語文字列の操作に便利なライブラリとしては、数値データを漢数字の文字列に変換できる「East Asia Numeric
Microsoftが「JavaScript」に取り組んでおり、同社のテクニカルフェローで、「C#」の父であるAnders Hejlsberg氏がそれに携わっていることはこれまで秘密にされていたが、米国時間10月1日、その取り組みに関する詳しい情報が明らかになった。 Microsoftは1日、JavaScript開発がクライアントを越えて拡大することを目的とする新しいプログラミング言語「TypeScript」を発表した。 Microsoftは関心のある人々に向けて、同社のCodePlexサイトで、TypeScriptのさまざまな要素のプレビューを公開しており、それには、TypeScriptの言語仕様やTypeScriptコンパイラ向けソースコードが含まれる。TypeScriptは、「Apache 2.0」オープンソースライセンスの下で公開されている。Microsoftは新しいTypeScri
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く