2014年9月27日のブックマーク (3件)

  • 【Twitter】野間易通「オタクは多数派じゃないから一切必要とされていない。活動には来んな!もちろん偏見持ってます」[09/26]

    Twitter】野間易通「オタクは多数派じゃないから一切必要とされていない。活動には来んな!もちろん偏見持ってます」[09/26] 1 :ニライカナイφ ★@転載は禁止:2014/09/26(金) 03:50:42.49 ID:??? 自称ヘボヤー@heboya 僕はまあ、僕個人の性格的資質的な問題とかもあるのでアレなんですが、 その上でさらにはオタク層の人間なので言えるのだけど、ああいう「挑発による喚起」は、 やっぱり感情の瞬発力の高い人向きで、たいていのオタク層はそーじゃないのよね。 だから、手段として向いてない。 https://twitter.com/kdxn/status/515202390941642752 野間易通@kdxn おまえら一切必要とされてないのに、なんの「手段」だよ(笑)。 俺らがオタクを挑発して引きこもうとしているという妄想をまず捨てろや https://tw

    bgrade
    bgrade 2014/09/27
    俺様の差別はキレイな差別
  • 47NEWS(よんななニュース)

    豊作を願って…地場産品の「青果宝船」 横浜・保土ケ谷に登場、重量100キロ「地元の新鮮な農作物を楽しんで」

    47NEWS(よんななニュース)
    bgrade
    bgrade 2014/09/27
  • 吉田調書めぐる報道「誤報でない、処分見送りを」 弁護士ら朝日新聞に申し入れ - MSN産経ニュース

    朝日新聞社が「吉田調書」報道の誤りを認め、記事を取り消した問題で、狭山事件で再審請求を求めている中山武敏弁護士ら有志が26日、「報道は誤報ではない」として、現場の記者らを不当に処分しないよう求める申し入れ書を、同社東京社(中央区)に提出した。 申し入れ後に記者会見した中山弁護士は「記事の内容と外形的事実は大枠で一致しており、記事全体を取り消さなければならない誤りはなかった」と主張。その上で「不当な処分が強行されれば、現場の記者が萎縮する。報道の自由が脅かされることを憂慮している」と述べた。 朝日新聞は当時非公開だった東京電力福島第1原発事故の故吉田昌郎元所長の「聴取結果書(吉田調書)」を入手し、5月20日付朝刊で「所員の9割が吉田氏の待機命令に違反し撤退した」と報道。しかし、吉田元所長は命令違反と認識していなかったとして9月11日に記事を削除した。

    吉田調書めぐる報道「誤報でない、処分見送りを」 弁護士ら朝日新聞に申し入れ - MSN産経ニュース
    bgrade
    bgrade 2014/09/27
    逃亡扱いされた東電職員の人権や、誤報を追及して抗議文を送られたジャーナリストの報道の自由などは、反原発弁護士様にとって守るに値しないものなんだろうな。