タグ

2006年9月3日のブックマーク (5件)

  • 敗戦、というより失敗の弁 - shinichiroinaba's blog

    (以下の話はとりあえず田さんのことは除外して考えています。今何を考え、どうしてらっしゃるか存じませんので。) 「勝ち負けの問題ではない」とは思ってはいますが、失敗ではありますなあ。相手(少なくとも内藤さん)がもはやこちらの言い分に聞く耳持たないようになっちゃったんだもの。飯田君や濱口さんはぼくほどの全面否定の対象じゃないけど、結局彼らの意見を内在的に検討して自省する作業も、ぜんぜんなされてないじゃない。内藤さんがなさっていることは、派手な立ち回りと語り口で論点をすりかえているだけ。 繰り返しますが、これはまったく勝ち負けの問題じゃありません。内藤さんのところのトラックバックを見ただけでも、そしてあちこちのブログを見てみればいっそう、この問題については「稲葉に理がある」もあれば「内藤が正しい」もあるし、その中間でそれぞれの理を測るものもある。「勝ち負け」を基準にする限りは、どっちの解釈だっ

    敗戦、というより失敗の弁 - shinichiroinaba's blog
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/09/03
    ほら人間、適性ってものが…て言うとまずいのかしら。相性って言った方が良いのかしら。
  • YouTube - 人生30秒

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

    bhikkhu
    bhikkhu 2006/09/03
  • http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20060901

    bhikkhu
    bhikkhu 2006/09/03
    「語り口」を語ると泥沼化するという典型っぽい議論。あとなんか画像が凄いんだけどw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/09/03
    mixiと学生のリアル
  • 中二病はお早めに - lawの日記

    はあちゅうのおかげでなんかわかった気がするよ - 【B面】犬にかぶらせろ! 人は、「これまでのあなたの信じていた常識は実は間違ってるんです」。っていわれて、ちょっとつじつまが会う話を持ち出されるところっと信じる。多分「自分だけが知っている事実」みたいなのに弱い。 まったく持ってその通りだなと思います。私の妹は数年前に学校の先生になりまして、組合活動等に参加するようになりました。すると急に靖国問題、憲法や教育法の改正問題に対して怒りを覚えるようになったらしく「小泉は間違っている」的なことを言うようになりました。今まで全然政治などには興味の無い、理屈っぽさの欠片もない子だったので急激な変化に驚きました。で、それとなく聞いて見ると、周りの教師たちからこの引用のようなロジックでうまく誘導されているようでした。 私は元々やや左寄りの人なので、別に護憲で靖国反対の妹になっても構わなかったんですが、

    中二病はお早めに - lawの日記
    bhikkhu
    bhikkhu 2006/09/03
    厨房のころ「ゴー宣」にかぶれていた僕はどうですか?