タグ

2018年2月7日のブックマーク (4件)

  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
    bhikkhu
    bhikkhu 2018/02/07
  • 去年の給与総額 4年連続で増加も実質賃金は減少 | NHKニュース

    働く人1人当たりの去年の給与総額は、月の平均で31万6000円余りと4年連続で増加した一方、物価の変動分を反映した実質賃金は前の年を0.2%下回りました。 このうち、正社員などフルタイムで働く人の給与総額は41万4001円、パートタイムで働く人は9万8353円で前の年を0.4%と0.7%それぞれ上回りました。 一方、物価の変動分を反映した実質賃金は前の年を0.2%下回りました。 また、冬のボーナスなどを含めた去年12月の給与総額は、55万1222円と、5か月連続で前の年の同じ月を上回りましたが、実質賃金は0.5%下回りました。 去年の給与総額について厚生労働省は「フルタイムで働く人の賃上げの効果や、人手不足を背景にパートタイム労働者の時給が上がっている影響などから給与総額は緩やかに上昇している。一方で実質賃金は、エネルギー価格が上がるなどした結果、物価の上昇に追いつけていない」としています

    去年の給与総額 4年連続で増加も実質賃金は減少 | NHKニュース
  • 時間外月100時間超が7か月、市女性職員自殺 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2015年に自殺した広島市職員の20歳代女性について、地方公務員災害補償基金広島市支部が、自殺は長時間労働による過労が原因として、民間の労災に当たる公務災害と認定したことがわかった。 認定は1月29日付。 市によると、女性は14年に採用。区役所の窓口で保育所入所や児童手当の手続き業務を担当していたが、うつ病などを患う気分障害を発症し、15年10月に自ら命を絶った。 女性の14年12月~15年9月の時間外労働は、厚生労働省が労災認定の目安とする月80時間を超える100時間前後。うち7か月は100時間を超過していた。当時、担当業務の繁忙期が集中していたという。 市人事課は「二度とこのような事態が起こらないよう、過労のない職場づくりに取り組む」としている。

    時間外月100時間超が7か月、市女性職員自殺 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    bhikkhu
    bhikkhu 2018/02/07
    ヒェッ
  • 秋篠宮家・眞子さま婚約相手の小室家バッシングの背後に何があるのか(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    嫌な感じが拭えない。秋篠宮家の眞子さまの結婚をめぐって、婚約者である小室圭さんの家庭をめぐるバッシングが週刊誌で相次いでいる。皇室タブーを打ち破る試みであれば賛同するところだが、どうも一連のバッシングはその逆であるように見えてならない。 今回の一連の報道のきっかけは『週刊女性』12月26日号「眞子さま嫁ぎ先の“義母”が抱える400万円超“借金トラブル”」だった。「借金トラブル」とは、小室圭さんの母親に対して、彼女の元婚約者男性が、婚約解消を機に、それまでに渡したお金を返してほしいと言っているという話だ。男性は貸した金だというのだが、小室さん母子は借りたものではないと主張しているらしい。 婚約していた時期には男性は小室母子と家族同然の関係で、彼は圭さんの留学費用などを出していたらしい。圭さんは小さい頃父親を亡くし、母子家庭で育ってきた。決して裕福ではなかったのだろう。 週刊女性は表紙にも大々

    秋篠宮家・眞子さま婚約相手の小室家バッシングの背後に何があるのか(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース