タグ

2020年12月16日のブックマーク (4件)

  • 「常識が変わってる」アニメや漫画でよく見る「狭い廊下の学校」はもはや時代遅れ?いつの間にか学校の構造が変わっていることに驚く人たち

    晒黑的がんくま @gankuma_ あと、自分が子供の頃は教室の机には落書きや先輩が彫刻刀で彫ったキズとかあるのが当たり前だったけど、今の学校の机はほとんどの所で落書きや傷の無い綺麗な状態で使ってる印象があるね。 2020-12-16 01:00:29 晒黑的がんくま @gankuma_ @li_vers 実際には結構多いよ。小学校だと授業中でも廊下(?)を児童がうろうろしてる時もあるよ。こちらで作業途上のものを廊下に置きっぱなしでも授業中なら子供に触られないだろーと思って「施錠とか不要ですよ」って言ったら校長先生から「そんな甘いもんじゃない」って言われるwww 2020-12-16 00:44:51

    「常識が変わってる」アニメや漫画でよく見る「狭い廊下の学校」はもはや時代遅れ?いつの間にか学校の構造が変わっていることに驚く人たち
    bhikkhu
    bhikkhu 2020/12/16
    最近新築したり大改修したりした校舎という理解でええんか?
  • 韓国 検事総長に停職2か月の懲戒処分 国政の混乱 収拾つかず | NHKニュース

    韓国政府は、ムン・ジェイン政権との対立が深まっている検事総長に対する懲戒委員会を開き、停職2か月の懲戒処分を決めました。韓国で現職の検事総長に対する懲戒処分は初めてでムン大統領が近く執行する見通しですが、検事総長は処分を不服として法廷闘争を展開する構えで、国政の混乱が収拾に向かうのかは不透明です。 韓国では、ムン・ジェイン政権をめぐる疑惑の捜査を指揮してきた検察トップのユン・ソギョル検事総長と、ムン大統領から検察改革を託されたチュ・ミエ法相との対立が深まり、チュ法相は先月、監察妨害などを理由に、ユン検事総長に対する懲戒請求に踏み切りました。 これを受けて韓国法務省は、2回目の懲戒委員会を、15日午前から16日午前4時ごろにかけて非公開で開き、懲戒委員による議決の結果、ユン検事総長を停職2か月とする懲戒処分を決めました。 韓国で現職の検事総長に対する懲戒処分は初めてで、任命権者であるムン大統

    韓国 検事総長に停職2か月の懲戒処分 国政の混乱 収拾つかず | NHKニュース
    bhikkhu
    bhikkhu 2020/12/16
    チョグク前法相の辞任以降、検察幹部を多数左遷したり、政治家への捜査権限を検察から新機関に移管したりしてきた文政権による対検察闘争のクライマックスだけど解任免職は避けたのか?
  • ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ

    言わずと知れたナチスの指導者ヒトラーと、大日帝国内閣総理大臣の東條英機。第二次世界大戦を密かに生き延びていた彼らと、アフリカ人のカンフー使いが、ガーナを舞台に激突する! 突拍子もなさすぎるストーリーでネットの一部をザワつかせた映画アフリカン・カンフー・ナチス」(公式Twitter)が、12月20日にオンライン上映イベントで帰ってきます。なんで帰ってきたんだ……? これがポスター。やばい!! ヒトラーだ!! 「アフリカン・カンフー・ナチス」は、れっきとしたガーナのアクション映画。製作&監督&脚&ヒトラー役は日在住のドイツ人映像作家セバスチャン・スタインが務め、クセが強すぎるVFXで知られる“ガーナのジョージ・ルーカス”ことサミュエル・K・ンカンサ(通称ニンジャマン)共同監督、23歳にしてガーナのショービズ界を代表するプロデューサーとなったダニー・ボーイが製作を担当しています。情報過多

    ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ
  • 昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、

    90年代のゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターのインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。 はあああああ~~~若い。業界自体がほとんど80年代に興ったような若い業界だから作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い。 神童みたいな存在だった中村光一や中裕司が若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あんな清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったときの松野泰己が20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか? あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二と広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど「初老」って感じだったんだけど、年齢み

    昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、