2019年7月27日のブックマーク (5件)

  • 【かんがえる絵本】 どんな気持ちかな? - 絵本のある暮らし

    保育園でもらってくる定期購読の絵 息子は、1歳の頃から保育園に通っています。 保育園に通いだしてから、約5年間毎月保育園から1冊ずつ絵をもらってきます。 小さい頃は、「0・1・2・3」のシリーズ。 もう少し大きくなると「ぷう」「おはなしチャイルド」シリーズの短めのお話絵。 それぞれに季節ごとに旬のテーマが盛り込まれている絵です。 日頃から、図書館で月に数冊ずつ絵をかりて読んでいますが、保育園からもらってくる定期便の絵も息子はとても楽しみにしていて、繰り返し読んでいます。 年長組でもらってくる絵「かんがえる」 今年になって、年長組さんの絵は「かんがえる」という知育っぽい感じの絵です。例えば、夏だとカブトムシやセミなどの昆虫の特集があり、どうやって捕まえるなど虫の習性がクイズ形式で学べるようになっています。 他にも、まちなかにある点字ブロックや非常口のマーク、電柱やマンホール

    【かんがえる絵本】 どんな気持ちかな? - 絵本のある暮らし
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/27
    (//_//) 私も知育絵本を1冊だけ持っていました。季節ごとに当てはまる物を選んで行くのですけれど、「台風は9月」にビックリ‼️8月=夏のもの、だと思っていたのです。今でも忘れられません。
  • 相撲取組双六 その15 折傷倒(くじきたおし) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    相撲取組双六 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を、適宜改変して使用しています。 折傷倒(くじきたほし) 一 とびちがい 二 くわいしよ 三 よびだし 「挫(くじ)き倒し」は、今で言う「叩(はた)き込み」のことでしょう。 もちろん技を繰り出しているのは右の力士です。 この頃の浮世絵って、手の描き方が独特ですよねえヾ(๑╹◡╹)ノ" www.youtube.com 三つ目コーナー さあ、僕と夜の挫き倒しを(ry だからさあ、なんか生々しいからもうやめなよ。。。 ◆インフォメーション 井原西鶴の大著、『男色大鑑』の一般向けの現代語訳が発売されました♪ 北見花芽の中の人もちょっと書いてるので、興味のある方も無い方も、下のアマゾンリンクから、お買い求めくださると狂喜乱舞します♪ ※ 書店で買っても、北見花芽の中の人には直接お金が入らないので

    相撲取組双六 その15 折傷倒(くじきたおし) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/27
    (//_//) 挫き倒しって一瞬の体勢の崩れにつけ込む感じ …… ?ですかね。←三つ目に付け込まれてはいけにゃ〜い w
  • 小物や脚の長い北欧家具の地震対策。100均&通販の耐震マットを使ってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    米びつの下の秘密 ベア「ずっと気になってることがあるんすけど…」 ポニ「僕も僕も!」 なになに? ベア「この前キッチンの配置換え したじゃないっすか?」 ポニ「その時冷蔵庫の上に米びつ置いたでしょ? これ危なくない?読者さんも心配してた!」 ああ、これね。 下に耐震マットを敷いているんだ。 これ結構強くて多少のことで グラグラしない。 このマットいろんな種類があって 値段も様々。 実は家の中でも色々使ってるよ。 今回はいろんな耐震マットを 対策しにくい家具や小物に使ってみよう。 ※ちなみにMS家は地震の対策が まだ万全ではありません。 これから少しずつ手を入れていき 強化していきたいと思っています。 家庭の地震対策あれこれ 地震が起きたとき心配なのが家具や ものが倒れたり落ちてきて怪我をすること。 家庭でできる地震対策の方法は様々。 例えばL字を使って固定する方法。 家具転倒防止L字金具

    小物や脚の長い北欧家具の地震対策。100均&通販の耐震マットを使ってみた - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/27
    (//_//) ストッパーパッドのお話、どうもありがとうございます。うちは昭和の建築物なので、作り付けの飾り棚があり、飾り物のことを密かに心配していたのです。とても参考になりました。
  • 捨てられない本の断捨離に失敗。「はっ!」としたやましたひでこさんの「執着」の考え方とは? - シンプルライフ物語

    先日、捨てられないを、”ある方法”で断捨離しようとしました。 そして、その方法を実行しようとしたところ、敢えなく失敗。 捨てられなかったを前に、やましたひでこさんのを改めて読み直してみました。そのに書かれた「執着」についての考え方に「はっ」として、もう少し捨てられないと付き合ってみることに決めました。 捨てられないを断捨離しようとした”ある方法”と、私が「はっ」とした執着の考え方についてご紹介します。 スポンサーリンク 捨てられないを断捨離しようとしたある方法とは? 手元には置いて起きたけれども捨てられないが何冊かありました。しかし、大きな棚を捨てましたので収納場所がもうありません。 私は今回、苦肉の策として、図書館に寄贈するという計画を立てました。図書館に寄贈するメリットについての記事はこちらで紹介しております。⇒を捨てたくない、だけど手放すことに決めた苦肉の策と

    捨てられない本の断捨離に失敗。「はっ!」としたやましたひでこさんの「執着」の考え方とは? - シンプルライフ物語
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/27
    (//_//) 厳選して行くことが大切…… ということでしょうか。厳選って意外と難しいものですよね。
  • 【今からでも見よう『いだてん〜オリムピック噺〜』】近代史の流れをつかむのに最適 - お喋りなNana 生活や芸能

    1. 『いだてん』の枠組みを知ろう 2. 第1関門 - 2人の古今亭志ん生 a. 先ずはビートたけし演じる古今亭志ん生が、どの時代を生きているかを把握しよう。 b. 次に森山未來演ずる美濃部孝蔵(古今亭志ん生の若い頃の名前)はどの時代を生きているか。 3. 第2関門 - ナレーターは3人いる。 4. 見どころ - 近代史 5. 見どころ2 - 時計の針 ← 予想 1. 『いだてん』の枠組みを知ろう 左:前編の主人公 金栗四三・右:後編の主人公 田畑政治 NHK大河ドラマ『いだてん〜オリムピック噺〜』(以降『いだてん』)では、 初めて夏季オリンピックに参加した1912年のストックホルム大会から、1936年のベルリン大会を経て、1964年の東京大会開催までの52年間が描かれる。← (//_//) 半世紀だよ〜 この半世紀の物語は前後編に分かれている。 前編が第1話〜第27話まで。 主人公である

    【今からでも見よう『いだてん〜オリムピック噺〜』】近代史の流れをつかむのに最適 - お喋りなNana 生活や芸能
    bi1dama
    bi1dama 2019/07/27
    (//_//) 『いだてん』は面白いです!選挙を挟んで明日から観て欲しかとです。一緒に感動を味わいましょう。以上です ❤︎