タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

イギリスと音楽に関するbiaslookのブックマーク (1)

  • 英国人が選んだ日本の音楽(ソウル) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■「ラフ・ガイド・トゥ・ザ・ミュージック・オブ・ジャパン」 英国の音楽ジャーナリスト、ポール・フィッシャーさんが制作したオムニバスCD「ラフ・ガイド・トゥ・ザ・ミュージック・オブ・ジャパン」(リスペクトレコード)が面白い。 「日音楽へのざっくりとした案内」とでも訳せるこのCDに収録されているのは、いまの日ではやっている音楽とは一線を画したものがほとんど。フィッシャーさんにとって、日にあふれるR&Bの影響を受けた楽曲は“クール”ではないらしい。 「日には『灯台もと暗し』という言葉があるでしょう。外国人だからこそ発見できる価値も多いと思います」 フィッシャーさんは1962年、ロンドン生まれ。幼いころにキンクスとビートルズに出会い、以後プログレ、グラム、ディスコ、パンク、ニューウエーブと、一通りロックを体験したのち、18歳でワールドミュージックの魅力に取りつかれ、ついには自分でワールド

    biaslook
    biaslook 2008/09/03
     「ラフ・ガイド・トゥ・ザ・ミュージック・オブ・ジャパン」 宮内庁楽部「平調音取」
  • 1