タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ブログとアメリカに関するbiaslookのブックマーク (3)

  • 金平茂紀の『NY発・チェンジング・アメリカ』

    2010年9月初めのニューヨークから見たアメリカの風景を僕なりに素描してみよう。 経済の全般的停滞が続いている。景気は相変わらず思わしくない。NY現地時間の3日に発表されたばかりの米労働省雇用統計によると、8月の失業率は9.6%と、7月の9.5%とほぼ横ばいでなかなか改善の兆しが見えない。民間部門の雇用者数が6万7000人増加したとしているが、全体的には8月だけで12万1000人が職を失った計算になる。オバマ政権の繰り出してきた経済刺激策も不発気味で、雇用統計の内容を受けて、追加景気刺激策が来週中にも発表される。オバマ大統領は「正しい方向に向かっていると確信しているが、より力強い景気回復を促進し、雇用創出を加速させていきたい」と述べるにとどまっている。今年第2四半期のGDP(国内総生産)も1.6%と下方修正されたばかりだ。景気の減速感が一層鮮明になっている。こうしたなかで、中国が日を抜い

  • http://la.ikusy.biz/

  • In the Strawberry Field:Main

    September 20, 2017, 現時間 5:16 PM | コメント (0) | トラックバック (0) エントリーが気に入ったらクリックしてください。 September 15, 2017 8月下旬から始まった移動続きの出張だが、日四つ目のホテルに移動。今日は花金だし今週末は仕事がないので一足先に週末を始めよう。 昨日9/14日の夜、保守派政治評論家のベン・シャピーロがカリフォルニア州立バークレー大学で演説を行った。実は講演の瀬戸際まで実際に講演が実現するかどうか危ぶまれていた。それというのも、左翼ファシストテロ軍団のアンティファ・ファシスト連中がシャピーロの講演を妨害すべく集まってくることが充分に予測されていたからである。バークレー市は今年初旬にマイロ・イヤナポリスの講演を妨害したアンティファの暴力に対して全くといっていいほど警備を施さなかったことで批判を受けていたこともあり

  • 1