2010年2月11日のブックマーク (10件)

  • 音魂大全

  • 潜入!犯罪都市コロンビア‐ニコニコ動画(9)

    コロンビア怖いよコロンビア mylist/13408659

    bibidebabide
    bibidebabide 2010/02/11
     コロンビアのドキュメント
  • 発狂に至る思考過程(ロジック)を解明するスレッド

    著作権について about Copylight ■ on http://metabolism.que.jp/logs/・http://metabolism.que.jp/noname/ 上記URL下にあるファイルは2ちゃんねるで書き込まれたものです。著作権等に関する権利は原則として2ちゃんねるの管理人であるひろゆき氏に帰属します。 なお、連絡スレ( [ logs ]・[ noname ] )は http://metabolism.que.jp/test/ 下のcgiによって書き込まれたものですので除外します。 ■ on http://metabolism.que.jp/essence/ 上記URL下にあるファイルは http://metabolism.que.jp/test/ 下のcgiによって書き込まれたものです。 レスの著作権等に関する権利は基的に書き込みした人に帰属しま

  • インターネットについて - 哲学的考察 - 雑記帳

    身体性という言葉を見かけたので、それに言及したについて2003年7月26日に作成した読書録をリサイクル。再読する余裕が今はないので、とりあえずそのままのかたちで残しておく。今読んだら感想もだいぶ変わるのだろうな……。 序論 ドレイファスのこのでの一貫した見方は、「身体性」という言葉に要約できる。 私は哲学者なので、インターネットの具体的な使用法の良し悪しを論じる立場にはない。私の問いはもっと思弁的な、次のような問いである。もしネットがわれわれの生活の中心となったとしたら、つまり、ハーバード大学ケネディ・スクール学長のジョセフ・ナイが「魅力的な新たな文化」と呼ぶものが実現するとしたら、どうなるのだろうか。生活のかなりの部分をサイバースペースで送るようになるにつれて、われわれは、人間を超えることになるのだろうか、それとも人間以下になるのだろうか。 これらの問いを考える際、次のような可能性が

    インターネットについて - 哲学的考察 - 雑記帳
  • フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076
  • ハイデガーにおける論理学と形而上学 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    理性を解明し規定することが正当に且つ必然的に《論理学》と呼ばれるかぎり、西洋的な《形而上学》は《論理学》であるとも言える。存在者たるかぎりの存在者の質は、思惟の視圏のなかで決定されるのである。 ハイデガー「ニーチェ ヨーロッパのニヒリズム」isbn:4582761844.78-9より カテゴリー論と形而上学の関係 ハイデガーの大きな問題点は、科学と技術を安易に同一視しているのと同じように、論理学と形而上学をも一緒くたにしてしまうことだ。この場合、形而上学とはアリストテレス的なカテゴリー論のことであり、トマス・アクィナス経由で西洋哲学が受け継いでる思考法でもある。実際にハイデガーは(若き時分にブレンターノの論文で出会った)トマス・アクィナス的なアリストテレス理解への批判を出発にしているところがある*1。ところで、カテゴリー論とは何か。カテゴリー論とは物事をカテゴリーに分類する議論のことだ。

    ハイデガーにおける論理学と形而上学 - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
  • 幸田露伴 ねじくり博士

    当世の大博士にねじくり先生というがあり。中々の豪傑、古今東西の書を読みつくして大悟(たいご)したる大哲学者と皆人恐れ入りて閉口せり。一日某新聞社員と名刺に肩書のある男尋ね来り、室に入りて挨拶するや否(いな)、早速、先生の御高説をちと伺いたし、と新聞屋の悪い癖で無暗(むやみ)に「人を物(くいもの)にする」会話を仕出す。ところが大哲学者もとより御人好(おひとよし)の質(たち)なれば得意になッて鼻をクンクンいわせながら饒舌(しゃべ)り出す。どうも凡人は困りますよ、社会を直線ずくめに仕たがるのには困るよ。チト宇宙の真理を見ればよいのサ。政事家は政事家で、自己の議論を実行して世界を画一のものにしようなんという馬鹿気(ばかげ)ているのが有るし。文人は文人で自己流の文章を尺度にしてキチンと文体を定(き)めたがッたり、実に馬鹿馬鹿しい想像をもッているのが多いから情ないのサ。親父は親父の了簡で家をキチンと

  • 1=0.9999999999…、はじめに言葉ありき、世界を拡げるただ一つの道 - 吹風日記

    「1=0.9999999999…」という式が納得できない、という人は多いようです。今日は、この式の難しさの質はどこにあるのか? そして、この式に人が感じる納得のいかなさは、いったいどこから生じてくるのかについて考えます。 世の中にはあたりまえだと思っていることが、実はそうではないことも多い。たとえば、今日という日はいったいいつから始まるのか、とあらためて考えてみると、意外にむずかしい。午前〇時なのか、〇時一秒なのか。また、〇時〇秒五は今日なのか、昨日なのか。 まずは数字の世界で考えてみる。 時間の流れを一の連続した直線で表し、その線上に一つの点をとり、「一日の始点」とする。そこから右へ一定の間隔で点をとり一時間とすると、一二番目の点が正午、二四番目の点が「次の日の始まり」となり、前日にはふくまれない。したがって一日の始点は午前〇時であり、終わりは二三時五九分五九秒九九九九…と無限に二四

    1=0.9999999999…、はじめに言葉ありき、世界を拡げるただ一つの道 - 吹風日記
    bibidebabide
    bibidebabide 2010/02/11
     0.00000....と無限に0が続いて最後に1の最後にが存在しない矛盾をついた1のもうひとつの表記が0.999999.....
  • 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕/ほか 3題 - faireal.net

    おいしい恋グスリ (2002-02-10) a 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕/ほか 3題 (2006-04-01) b 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕/『ラピュタ』のシータさんが通う学校が原因不明の倒壊/千葉電波大学、2005年度紀要をインターネットで公開 「絶滅うそ」マンモス、20年で10倍に (2006-08-01) c 火星干水有限公司 (2012-04-01) d 未来の水 フリーズドライ ☆ 粉末乾燥水 円周率は12個の2 スパコンで判明/ほか 3題 (2016-04-01) e 三原則ロボットおちょくられて仕返し?/円周率は12個の2 スパコンで判明/人間を模倣する学習AI 学習し過ぎ? 漢詩と唐代キリスト教 「日の影響」説も (2019-04-01) f 「客舍(かくしゃ)青青(せいせい) 柳色(りゅうしょく)新たなり」仏教徒でもあった唐の大詩人・王維(おうい)。

    bibidebabide
    bibidebabide 2010/02/11
     ネット上に無料で配布した円周率のデータがクリスタルキング「大都会」のデジタルデータと一致
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    bibidebabide
    bibidebabide 2010/02/11
    評伝