タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (5)

  • 攻撃型のウイングスーツ『Gryphon』(動画) | WIRED VISION

    前の記事 幼虫の出すフェロモンで「姉たち」が短命に:ミツバチの社会 宇宙ロケット失敗の悲劇:動画6選 次の記事 攻撃型のウイングスーツ『Gryphon』(動画) 2009年12月 4日 David Hambling Images:SPELCO社 「ジェット・マン」や「フュージョン・マン」というあだ名で呼ばれるYves Rossy氏は、約2.4メートルのウイングが付いたジェットエンジンを背負って空を飛び、これまでたびたびヘッドラインを飾っている(日語版記事)。だが、空から奇襲攻撃を仕掛ける特殊部隊が、近いうちにRossy氏の仲間入りをするかもしれない。 報道によると、Rossy氏はスイス軍からの要請を拒否し、開発に19万ドル以上を費やした自分のジェットウイングは、飛行マニアのためだけのものだ、と述べたという。だが、ウイングスーツのビジネスに携わっているのはRossy氏だけではない。 ドイツ

  • アマゾンの魔力がこもる「バイク用ヘルメット」 | WIRED VISION

    前の記事 「絡みに絡んだ電線」のギャラリー 逮捕に効果:監視カメラ画像と地図表示の犯罪情報サイト 次の記事 アマゾンの魔力がこもる「バイク用ヘルメット」 2009年4月 7日 Brian X. Chen Photo: "Mike"/Picasa オートバイに乗る人たちのために、道路を走るときに「空間のクッション」を作る確実な方法をお教えしよう。誰もが恐怖におびえるようなヘルメットをかぶって、人々に車間距離をあけてもらうのだ。 上の写真に写っているヘルメットは、ニュージャージーに住む起業家が『Craigslist』を利用して販売している数種類のうちの1つだ。 この人物によると、作者はブラジル人のアーティストで、アマゾン川流域で見つけた歯や牙、骨、毛髪、石などを使って作られているという。最も素晴らしいのは、これらのヘルメットは、米国運輸省の認可を受けているという点だ! 99ドルで心の平和をかき

  • 会社の名刺はLEGOのミニフィギュア | WIRED VISION

    前の記事 耐衝撃性、防水性、耐寒性を備えたキヤノンの『PowerShot D10』 ギネス「史上最高のゲームランキング:10位中7つが日製 次の記事 会社の名刺はLEGOのミニフィギュア 2009年2月27日 Bruce Stewart 筆者はつねづね、LEGO社で働くことは最も素晴らしい仕事かもしれないと思ってきたのだが、もうひとつその理由ができた。 Alexander Kjerulf氏のブログによれば、LEGO社の従業員はビジネス用の名刺として、カスタマイズ制作されたLEGOのミニフィギュアを持てるというのだ。 [「クリエイティブな名刺51選」というページでは、ミニカーのペーパークラフトが組み立てられる名刺や、風船、ガム製でべられるもの、落花生などが紹介されている] WIRED NEWS 原文(English)

  • 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ | WIRED VISION

    前の記事 米海軍、イルカとアシカを基地のパトロールに利用 最大の原発より大規模:巨大な太陽熱発電所を建設へ 2009年2月12日 Alexis Madrigal 1300メガワット以上という史上最大のソーラー設備が、ロサンゼルス郊外の砂漠に建設される予定だ。太陽熱発電プラント・メーカーのBrightSource社と、カリフォルニア州の電力会社Southern California Edison(SCE)社との間で新たな契約が交わされたのだ。 この画期的な契約によって7つの施設が建設されると、最大の原子力発電所よりも多くの電力を供給できるようになる。7つすべてが稼働すると、サンフランシスコの世帯数を超える84万5000世帯――このような試算は不合理なことで有名だが――に電力を供給できるようになると、両社は述べている。最初の施設は2013年から稼働を開始する予定だ。[世界最大の原子力発電所は新

  • 世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート | WIRED VISION

    世界一複雑な東京の電車システム、米国人記者の初体験レポート 2008年11月27日 社会 コメント: トラックバック (0) Dave Demerjian Photos: Dave Demerjian/Wired.com(以下同じ) 14の路線と882の駅を擁する、東京の驚くべき公共交通システムは、世界でも最も大規模で混雑している交通機関の1つだ。 曲がりくねった線が交錯する地下鉄路線図はジャクソン・ポロックの絵画のようで、その車内環境は「混雑」という言葉に新たな次元を与えている。東京に初めて出張で向かった時、このような事柄が私を少なからず緊張させていた。 私はパリ、ロンドン、ミュンヘン、さらにはブエノスアイレスの地下鉄を利用したことのある経験豊富な旅行者だが、それでも、これまで述べてきたような気持ちになった。今までの地下鉄に関しては、それほど問題なく何とか切り抜けてきた。だが、東京の地下

  • 1