2022年1月3日のブックマーク (14件)

  • 由志園のライトアップイルミネーション(1)島根県松江市 - fwssのえっさんブログ

    娘達と昨年の大晦日に島根県の津和 野町で宿泊し、明けた新年の元旦は 同町の太皷谷稲成神社へ初詣‥。 元旦に帰宅して、娘達との会話で、 急遽翌日2日に玉作湯神社(たまつ くりゆじんじゃ)や由志園(同県松 江市)へ行こう!ということになり ました。 そして、3日には出雲大社(同県出 雲市)へも行くといった正月三が日 は連日神社参りの弾丸ツアーでした。 その合間の2日夜に行った、由志園 のライトアップイルミネーションを 連載していきたいと思います。 随分、シャッターを押したので長期 連載となりそうです。 巡り始めた頃は、まだ日が暮れてい ませんでしたが、段々と綺麗になっ ていく様をご覧ください。 ちなみには、私と娘が直ぐ意気投 合して「行こう!」となるのを「必 殺遊び人!」と呼びます。

    由志園のライトアップイルミネーション(1)島根県松江市 - fwssのえっさんブログ
    bifum
    bifum 2022/01/03
    綺麗ですねえ(^^♪
  • 近所の風景 with コシナ/Zeiss Planar 50mm T* f/1.4 ZF.2 - memento

    2日の初詣の帰り道、少し遠回りをして歩いたことがない道を散策。 実は歴史あるお店や建物、昭和を感じさせる風景が残っていて、ちょっとした発見でした。 (Practiceなのでノートリミングです) 昔の小杉郵便局の建物。「小杉郵便局」という表記が右から左に書かれているので、結構古い建物だと思われます。今はアトリエみたい。 古い看板に目を惹かれました。「酢・醤油、味噌」と書かれていますが、今はお酒屋さんのようです。 上のお酒屋さんの向かいのお店の古い看板。天保元年創業で「醤油・味噌醸造」と書かれています。何故同じ類の店が向かい同士にあるのか不明。 元は明治35年創業のお酒屋さんだったようですが(何故かこの辺りには醸造・発酵関係のお店がやたらに多い)、今は蔵を改造してイタリアンレストランをやっているそうです。 こちらも建物は古そうだけど、今は雑貨屋さんみたい。 昭和を感じさせる洋装店。 こちらも昭

    近所の風景 with コシナ/Zeiss Planar 50mm T* f/1.4 ZF.2 - memento
    bifum
    bifum 2022/01/03
  • 【大神神社】初もうで 新春の山の辺の道からの景色【三輪山】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 朝一番の近鉄急行で #大神神社(奈良県桜井市三輪)に初もうで。新春の #山の辺の道 を歩きながら #三輪山。#狭井神社 #貴船神社 #龗神神社 #檜原神社 #井寺池 #大和二上山 #箸墓古墳 #大和三山 目次 【初もうで】大神神社 狭井神社(狭井坐大神荒魂神社) 八大龍王弁財天大神 龗神神社 檜原神社(倭笠縫邑伝承地)大神神社摂社 井寺池からの眺め(三輪山、大和二上山、大和三山、葛城) 文 【初もうで】大神神社 連絡の桜井駅でトイレの間にJRが出てしまい、冷え込むホームで30分待ってから来たのですでにお詣りの人が結構。さすが大和国一宮。 大神神社参詣道より 御神体の三輪山 大神神社 大神神社 手水舎の蛇神さん 大神神社 大神神社は三輪山を御神体とする古い神社。拝殿のみで御殿はありません。境内からは近すぎて三輪山は見えません。 大神神社 拝殿 謡曲「三輪」で、玄賓(げんぴ)僧正

    【大神神社】初もうで 新春の山の辺の道からの景色【三輪山】 - ものづくりとことだまの国
    bifum
    bifum 2022/01/03
  • マイントピア別子東平ゾーン(2):愛媛県新居浜市 - fwssのえっさんブログ

    この「東洋のマチュピチュ」と 言われる「東平(とうなる)ゾ ーン」は、標高750mの所にあ ります。 マイントピア別子の館である 「派手場(はでば)ゾーン」は、 標高150mの所にあり、東原ゾ ーンは、そこから11kmも離れ た所にあります。 広いエリアで、別子銅山の歴史 的関連施設です。 通行止めの期間があるので調べ てから行きましょう。 東平ゾーンの住所は、愛媛県新 居浜市になります。 マイントピア別子東平ゾーン(愛媛県新居浜市) 2018年6月

    マイントピア別子東平ゾーン(2):愛媛県新居浜市 - fwssのえっさんブログ
    bifum
    bifum 2022/01/03
  • 堀庭園めぐり(9):島根県津和野町 - fwssのえっさんブログ

    えっさんのフォトスナップにて 連載してきた堀庭園めぐりです が、今回で終了します。 終了させるのは、私の都合では なく、写真が無くなったという ことです。 これまで、撮り溜めてきた写真 は、一つひとつが思い出なので できるだけ載せるようにしてい ます。 ただ、記事をいつアップするの かは私の意志が左右します。 これまで堀庭園めぐりにおつき あいいただき、ありがとうござ いました。

    堀庭園めぐり(9):島根県津和野町 - fwssのえっさんブログ
    bifum
    bifum 2022/01/03
    たぶんほかにもいろいろ思い出の地があると思うのでぜひ続きもよろしくお願いします。
  • どう思う? - ケ セラ セラ

    おとついは徒歩3分のスーパーへ行くだけで右の腰から下へ痛みが出た。 寒い元旦の午後だった。 二日午後に自転車で2人で初詣へ行くのが、この数年の過ごし方だった。 自転車はとても無理だろうと昨日は思っていたが、気温が前日よりは高く、腰の痛みもましだった。 恐々、自転車に乗ってみた。 歩くより楽だった。 で、久しぶりの神社へ向かった。 けっこうな人出でソーシャルディスタンスが‥‥。 たたた、とお参りを済ませて、帰り道に除夜の鐘で2日前に賑わったであろうお寺へ寄った。ここは閑散としていて広い境内の鐘楼の近くにとんどの跡が黒かった。 家を出る時は足に気をとられて歳時記を持って行ってなかった。 自転車で、歩いては行けない距離の所へ行くと、ほっといてもつるつると俳句の種が目に入って来る。知らず知らず、五七五の形に嵌めようとしている。 新しい手帳を持っていたので、ざっと種だけでもメモした。 次のを見つける

    どう思う? - ケ セラ セラ
    bifum
    bifum 2022/01/03
    出かけるとひらめきもおおいですからね。人出が怖いならあまりはやっていないところに夫婦でどうぞ(^^♪
  • 2022年 正月三日 - 暇人 山さんのつぶやき

    正月 三日 天気予報では快晴、朝7時現在どんより厚い雲 今年は プロ野球パリーグの試合が面白いかも ? 新監督 新庄さん 面白いプロ野球をする と言っていたよね 優勝は目指さないとも言っていたよね ? きっと必殺わざ あるのかな ? 期待はしないけど面白い野球みたいです。

    2022年 正月三日 - 暇人 山さんのつぶやき
    bifum
    bifum 2022/01/03
  • 十社大神 with コシナ/Zeiss Planar 50mm T* f/1.4 ZF.2 - memento

    今日は朝から良い天気になったので、近所の神社(十社大神)に初詣に行ってきました。 折角なのでZ6にZeiss Planar 50mm T* f/1.4 ZF.2をつけて新年初のPracticeも。 十社大神(十社の宮)は、応永7年(西暦1400年)に伊勢の神宮から分祀されたと伝えられているそうです。 なので伊勢の神宮に縁のあるものが散見されます。 表参道側からの全景 表参道沿いの新しい狛犬さん ニノ鳥居 ※HPより 平成5年と平成25年の伊勢神宮の式年遷宮の際には、御用材が神宮から下げ渡された。 十社大神では、これを活用し、内宮御正殿を復元させた幣殿を新築したほか、神宮と同じ様式の鳥居を設置した。 境内に入った辺り 手水舎 殿前の古い狛犬さん 殿 ※HPより 昭和2(1927)年、十社大明神のあった場所に三ケ地域の14社が統合され、現在の十社大神となった。 統合に際し、社名には「十社」

    十社大神 with コシナ/Zeiss Planar 50mm T* f/1.4 ZF.2 - memento
    bifum
    bifum 2022/01/03
    ここまで神宮押しなのに鷹羽紋なんですね。統合された祭祀のなかに天之忍穂耳(鷹尾明神)が混じっているか、元は天之忍穂耳-大山咋系統のお社だったかと考えたくなります。
  • 初夢 - さすらう隠居人の日記

    初夢の定義はいろいろあるが、一般的には元旦の夜から二日の朝に見る夢である。初夢に見ると縁起が良いとされるものに、「一富士二鷹三茄子」があるが、未だかつて私の初夢に現れたことはない。 一富士二鷹三茄子(tenki.jpより) 「一富士二鷹三茄子」の謂れにはいろいろあるが、一つ面白いのは、日三大仇討ちを表しているというものである。 一冨士は、曾我兄弟が父親の仇である工藤祐経を富士の裾野で討ち取ったことを示し、二鷹は、赤穂浪士が主君の仇である吉良上野介を討ち取ったその主君の浅野内匠頭の紋所が鷹の羽であったことを示し、三茄子は、荒木又右衛門が弟の仇である河合又五郎を伊賀の鍵屋の辻で討ったが、伊賀の名産が茄子であったことを示している。 毎年、初夢に何を見るのか楽しみに寝るのだが、満足した夢を見て起きた試しがない。それどこらか満足に覚えていることもない。 昨夜は一晩中、逆流性道炎との悪戦苦闘であり

    初夢 - さすらう隠居人の日記
    bifum
    bifum 2022/01/03
  • 2022年の世界経済見通しと投資方針。 - 米国株とJリートでFIRE

    2022年の世界経済見通しと投資方針。 - 米国株とJリートでFIRE
    bifum
    bifum 2022/01/03
  • 西条七蔵飲み比べセット - fwssのえっさんブログ

    初詣から自宅へ帰ると娘が「西条 七蔵飲み比べセット」を出してき ました。 追加の誕生日プレゼントでした。 とは言え、娘と二人で、チョコで チョコットずつ飲み比べました。 昨日、津和野の  のれん宿、明月 さんでも地元の酒蔵のお酒が三種 飲み比べで出てきました。 写真の最後は、日酒ではなくポ ン酢です。 昨日、夕は私の好きな水炊きに しよう、ということになりました。 それなら、少し違ったポン酢で べてみたいと言うと、娘宅で使っ ているポン酢を買ってきてくれた ものです。 ポン酢を飲むことはしませんでし たが、自宅にあるポン酢と味比べ をしたので、お酒と一緒に載せま した。

    西条七蔵飲み比べセット - fwssのえっさんブログ
    bifum
    bifum 2022/01/03
    賀茂鶴しばらく飲んでませんが、竹原の竹鶴とか、あのあたり美味いんですよね。
  • VAN好きオールド人間! オールドファッション(1) - fwssのえっさんブログ

    VAN(ヴァン) 自宅にある古くても捨てきれない モノがあります。 アイビーファッション、アイビー ルックと言えば、VAN 商品を思い 出します。 好みがアイビーからトラッドへと、 移行して行ったものの、十代後半 からハマった VAN 商品が、捨てき れずに残っているモノがあります。 改めて見直して見ると、青春時代 が蘇ってきます。 古きモノが懐かしく、捨てきれな いオールド人間です。

    VAN好きオールド人間! オールドファッション(1) - fwssのえっさんブログ
    bifum
    bifum 2022/01/03
    こうやってみるといまでもかっこいいじゃないですか。
  • バラ・アウグスタ  ルイーゼ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市) - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨年の朝一のアップ記事は、花の ダリアかバラでスタートすること が多かったように思います。 旅行・車・べ物等々の記事より、 爽やかな気持ちになれるのでは‥? との勝手な想いからです。 今朝は、愛媛県今治市にある、よし うみバラ公園のバラです。 そのバラの名前は、アウグスタ  ル イーゼ だそうです。 命名の由来を検索していると、やっ と出てきました。 18世紀の文豪ゲーテの文通相手の 婦人名にちなんでいるそうです。 へぇ~!!

    バラ・アウグスタ  ルイーゼ:よしうみバラ公園(愛媛県今治市) - fwssのえっさんブログ
    bifum
    bifum 2022/01/03
  • №1,285 洋画セレクション “ ボーン・スプレマシー The Bourne Supremacy ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 プロローグ ボーン・スプレマシー The Bourne Supremacy エピローグ 純ちゃんのおまけ - Blog Ranking Lists プロローグ 謹んで新春をお祝い申し上げます MCの白石です 旧年中は当サイトへのご来場、誠にありがとうございました 2022年は「より皆さまにとって、毎日楽しく見てもらえるようなサイトに」をモットーに、社員一同一丸となって、Webサイトの内容改善に尽力して参ります所存でございます 皆さまのご健勝とご発展をお祈り申し上げます、年もどうぞよろしくお願い申し上げます さて、2022年第三回目のテーマも、洋画セレクション です 明けましておめでとうございます アシスタントの真行寺(しんぎょうじ)です 年も、変わらずの   糸屯ちゃんの宝石箱 ブログ  をよろしくお願いいたします では、わたくしの方からお送りする洋画のご紹介をさせて頂きま

    №1,285 洋画セレクション “ ボーン・スプレマシー The Bourne Supremacy ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
    bifum
    bifum 2022/01/03