タグ

2012年9月5日のブックマーク (2件)

  • コンソール・アプリケーションで終了コードを返すには?

    連載目次 バッチ処理などで使用するコンソール・アプリケーションを作成する場合、バッチ処理側でアプリケーションが正しく終了したかどうかを判断するためには、アプリケーションの終了時に、そのアプリケーションがWindows OSへ「終了コード」を返す必要がある。 例えば、mybatapp.exeというファイル名を持つコンソール・アプリケーションを作成した場合に、このアプリケーションが正常終了しなかったときに終了コードとして「100」を返すようになっていれば、次のようなバッチ・ファイルにより、それを判断することができる(通常、終了コードは、0で正常終了、0以外で異常終了を表す)。 @echo off set msg=正常終了 mybatapp.exe if %ERRORLEVEL%==100 set msg=異常終了 echo %msg%(終了コード:%ERRORLEVEL%) mybatapp.

    コンソール・アプリケーションで終了コードを返すには?
  • 分析関数 ROW_NUMBER の使用例 - オラクル・Oracleをマスターするための基本と仕組み

    分析関数 ROW_NUMBER の使用例 Top | Knowledge| DB構築| 文字列関数| 日付関数| 集計関数| SQL関数(アルファベット順) SQL(抽出・更新)| SQL*Plus| PL/SQL| Utility| Structure| スキーマ| チューニング| 用語| 参考書 ROW_NUMBER 分析ファンクションの使用例 ROW_NUMBER ファンクションを使用することで、上位 n件、下位 n件、中間順位 n件のレコードを抽出することができる。 (ROWNUM 擬似列は、ORDER BY より先に実行されるため、ROW_NUMBER と同じ処理をするにはインラインビューで抽出する。) ROW_NUMBER の内部ソートは 非決定的 なファンクションであるため、複数回コールして分割取得するような用途として使用する場合には一意にソートされるように注意が必要。 RO