Windowsの場合は、アドインを追加しないとWebページをPDFファイルとして保存できませんが、Macの場合は、Webページの印刷画面を表示してから、画面左下にある[PDF]を選択、一覧から[PDFとして保存]を選択するとPDFファイルとして保存することができます。なお、Webページだけでなく、テキストエディットで編集したテキストファイルなども同様の操作でPDFファイルに保存できます。

どうにか、ブラウジングを快適に出来ないかと工夫してみました。 私の場合、人差し指、中指、薬指、親指の4本が動かしやすいので、 その4本を使ってショートカットを割り振りました。 インストールしたソフトは、 Better Touch Tool ダウンロードはこちらから MagicPrefsも使っていますが、 Better Touch Toolのほうが、細かい設定ができます。 Tree Finger Tap 3本指でタップする command+K google:ツールバーの検索キーワード入力フィールドへカーソル移動 Tip Tap Left 中指を置いたまま人差し指をタップ coomand+option+←:右タブへ移動 Tip Tap Right 人差し指を置いたまま中指をタップ coomand+option+→ :左タブへ移動 Two Finger Swipe L
先日発売されたMacの新OS、OS X Lion。ワタシも早速インストールしました。 ただし、通常のアップグレードではなく、インストールディスクを作成し、クリーンインストールをしましたので、その手順をまとめておきます。 インストールディスクの作成 Mac App StoreでOS X Lionを購入します。ダウンロード後にインストールウインドウが出ますが、そのウインドウは閉じます。 アプリケーション フォルダに OS X Lionのインストールプログラムがあるので、それを指定しコンテキストメニューから「パッケージの内容」を選択します。 「SharedSupport」フォルダの中にある「InstallESD.dmg」を探します。これがOS X Lionの起動ディスクのディスクイメージになります。 「InstallESD.dmg」をデスクトップなどのどこか適当な場所にコピーします。 ディスクユ
主要アプリの対応など少し様子をうかがっていましたが、そろそろ大丈夫だろうということで、ついに Lion にしました。 というわけで、MacBook Air 11(Late 2010)へ OS X Lion をクリーンインストールした際のメモです。(クリーンインストールのためには、インストールイメージをCDに焼いたりUSBメモリでのブートが必要かと思ったら、リカバリ領域を利用して簡単にできました) 事前準備 ・Time Machineでバックアップ(重要) Lionへアップグレード ・Mac App Storeから「OS X Lion」を購入 ・ダウンロード後、インストーラが起動してアップグレード作業開始 (所要時間は、ダウンロード30分/インストール30分くらい) リカバリ領域から再インストール ・インストール完了後、Lionが起動するので、一旦シャットダウン ・「option」キーを押し
初めてMacBookのトラックパッドに触れたとき、衝撃を受けました。 1本指、2本指、3本指、4本指。MacBookのキーボードの下に設置された四角いリング。そこはタイガーマスクが繰り広げる変幻自在の4次元殺法の様に自由で華麗で美しい。その空間に私はスグに魅了されました。 という事で、私はトラックパッドが大好きです。正直、マウスとかいらないと思ってます。だってメチャクチャ快適だから。 でもこのトラックパッド。正直、デフォルトのまま使うのは勿体無い。 「BetterTouchTool」で機能拡張ですね。 ベタータッチツールについて デフォルトのまま使うなんて、タイガーマスクが、空中技使用禁止してしまうようなものです。勿論それでも、佐山聡の格闘路線も素晴らしいように、デフォルトでも十分ステキですけどね。 トラックパッドの設定 ちなみに、僕のトラックパッドの設定は以下です。 速さは勿論マックス。
母の日セールで1200円が無料!使い方は超簡単Ringtone Maker for iPhone 1.6.2 カテゴリ: ミュージック 価格: 無料 更新: 2011/04/04 iTunes内の音楽をiPhoneの着信音にすることができるのですが、起動すればiTunesのプレイリストやライブラリからブラウズ&検索ができます。 曲を決めたら青い部分をドラッグして動かすか、直接スタート・終了の時間を設定すればOK。最大で40秒までの着信音を作成できます。 完成すると自動的にiTunesに取り込んで、着信音に追加されます。 ちなみに、録音をして着信音を作ることもできます。 iPhoneに着信音を登録するためには同期する際に着信音を同期するように設定をして同期をします。 同期が終わったらiPhoneの環境設定から着信音を選択してあげましょう。 本日までのセールみたいなのでお早めに。
TodoをGoogle Tasksで管理しているのですが、Macをメインマシンにしてから、これをうまく管理する方法が見つかりませんでした。 今日ようやくGoogle TasksをMacで効率よく管理する方法を見つけましたのでご紹介します。 1. Fluidのインストール 以下アドレスのページから、Fluidをダウンロードし、インストールしてください。 http://fluidapp.com/ 2. FluidでGoogle Tasksアプリケーションを作成 Fluidを起動して、以下の情報を入力し、OKを押してください。アプリケーションに”Google Tasks”が追加されます。 URL(Gmailユーザー): https://mail.google.com/tasks/ig URL(Appsユーザー): https://mail.google.com/tasks/a/自社ドメイン/
Safariの機能を使って、GmailのToDOリスト(Gmail Tasks)をMac OSXのダッシュボードウィジェットに表示させる方法を紹介しますね。 ネタ元:Gmail tasks as a dashboard widget (1)Safariを開いて、環境設定 ⇒ 詳細タブ で、「メニューバーに"開発"メニューを表示」にチェックを入れる。 (2)Safariの"開発"メニューで、ユーザーエージェント ⇒ Mobile Safari 4.0.2 - iPhone を選択 ※この記事を書いている時点では、Mobile Safari 4.1 - iPhone を選ぶと、Gmail Tasksログイン後にブラウザが対応していない旨のアラートが表示される (3)SafariでGmail Tasksにアクセス(http://gmail.com/tasks)。"次回から入力を省略"にチェックを
Apple , MacOS , Microsoft , Windows , フリーソフト , 動画加工 『MacX DVD Ripper Pro』が今週限定で無料ダウンロードできます! 2011.03.10 10:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet Windows/Mac用:去年の10月にも行われた、『MacX DVD Ripper Pro』の無料ダウンロードキャンペーンが再び開催されています。iPhone/iPod/Apple TV/iPad/PSP用のフォーマットへ一発で変換できる機能的なリッピングソフトが、今週限定で無料ダウンロードできます。 無料ダウンロードの際に必要となるライセンスキーは、以下です。 Windows:BN-UPUGUWTJ-IIRNHQ Mac:BD-TDUXUPYV-JNHJRT まぎらわしい名前ですが、MacX DVD Ripper Proは
Thank you for being patient. We are doing some work on the site and will be back shortly.
Windowsユーザーなら、もちろんアンチウイルスソフトは入っていますよね? まさか入れていない、なんて人はいないと思いますが(そんな人は今すぐLANを外して近所の家電量販店に行って買ってきた方がいいですよ!)、Macとなるとちょっと話は別のようです。 というのも、Macを対象とするウイルス自体が非常に少ない(なにしろユーザーがWindowsユーザーと比較すると少ない)ので、ウイルス対策ソフトを入れてない方もtwitter上でわりといらっしゃいました。 ただ、昨今はMac用のウイルスもちょくちょく発見されますし、自分がそれにかからない、という保証はありません。Macは絶対にウイルスにかからない、というわけではないので、出来る限り自分の身は自分で守らなければ。 例えば、Macでクレジットカードを使って買い物をしたり、ネットバンキングをしたりするのであればなおさらです!自分が知らないうちにウイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く