タグ

ウナギに関するbig_song_birdのブックマーク (3)

  • 鰻の問題を論じていると見えてくる、他人のせいにする心理。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)

    例えば、このまとめのコメント欄とか。→ ウナギが絶滅の危機にある事を御存知ですか - 土用の丑の日に水産資源の持続的利用を考える - Togetter 何で、私がわざわざ、沿岸漁業の小女子漁に言及しているかというと、それが日人固有の問題と考える、良いケースだから。 鰻の問題でも、鯨の問題でも、マグロの問題でも、一生懸命、他国のせいにしたり、他人のせいにしたり、果ては別の問題に論点をすり替えたりするケースが多い。 確かに、微妙に違う視点が関係している場合はあるけど、質的には漁業資源を持続可能にしようとせずに、採り尽くしてしまう、という行動原理がいかんのであって、そこを管理できるようになれば、他国に理想行動を示せるし、自己の正当性もアピールできると思いますけどね。 他人に責任転嫁しても、問題は質的に解決できませんよ。...ちゃんと統計とか、歴史的な経緯とか調べてくださいね。

    鰻の問題を論じていると見えてくる、他人のせいにする心理。 - luckdragon2009 - 日々のスケッチブック(Archives)
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/07/24
    国は鰻を食いません。食うのは人です!(キリッ!
  • ウナギ界の救世主? 「ビカーラ種」を食べてみた - 日本経済新聞

    4月中旬、春の「土用の丑(うし)」に合わせ、ある大手スーパーの品売り場に見慣れない商品が登場した。東南アジアに生息する「ビカーラ種」と呼ばれるウナギを原料にしたかば焼き製品だ。資源枯渇が懸念され、高騰しているニホンウナギのピンチヒッターとして、ウナギ市場の縮小に歯止めをかける切り札と期待されている。ビカーラ種は1尾980円! 国産の半額以下ビカーラ種の最大の特徴は1尾980円という価格にあ

    ウナギ界の救世主? 「ビカーラ種」を食べてみた - 日本経済新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2013/05/01
    はてサのウナギ産業批判はなんだろうねw。仏像かぱらって知らん顔のあの国や、日本に沖縄の主権は無いとかトンデモなこと言ったあの国への注目を反らすためなのかと邪推してしまうw。
  • シラスウナギ採取量最少 4期連続不漁 : 宮崎 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ウナギの稚魚「シラスウナギ」の今期の漁期が終わり、採取量は過去20年間で最も少なくなる見通しとなった。4期連続の不漁で、漁師や養鰻(ようまん)業者の間に不安の声が広がっている。(金堀雄樹) 県内のシラスウナギ漁は昨年12月6日に解禁され、今月21日までの105日間、宮崎市の大淀川や延岡市の北川など約20河川の河口で行われた。 県水産政策課によると、20日までの採取量は162キロ・グラムで、昨期の251キロ・グラムを下回り、記録の残る1994年度以降で最も少なかった。2009年度から減少に歯止めがかからず、全国的にも同じ状況。原因は分かっていないという。 大淀川河口などでシラスウナギ漁に携わる漁師約270人が所属する宮崎内水面漁業協同組合の藤代須磨男組合長は「1匹も取れない日が2、3日続くこともあった。収入が減ってアルバイトで生計を立てる組合員もいる。『来季こそ』と我慢してきたが、そろそろ限

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/03/25
    はてサのシラスウナギ乱獲叩きは異常。そして対馬の仏像泥棒についてはまるっとスルー。極めて判りやすい図式。
  • 1