タグ

ネット販売に関するbig_song_birdのブックマーク (2)

  • メルカリが「転売など営利目的の商品購入の禁止」を利用規約から削除する理由 ネットでは「転売容認か」の声も

    メルカリは5月31日、フリマサービス「メルカリ」の利用規約を6月30日に改定すると発表したが、その内容を見たユーザーからは「転売を容認するのか」などの声が上がっている。 改定するのは、商品の購入意思について明記した第10条第2項。「ユーザーは、購入する意思のない注文、転売等の営利を目的とした商品の購入等、及び弊社の判断でいたずら目的と見受けられる注文を行うことはできません」から「転売等の営利を目的とした商品の購入」を削除するという。 同社は、改定の理由として「『転売等の営利を目的とした商品の購入』は、『マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議』での検討も踏まえ、削除することにした」と説明している。 Twitter上では「つまり『転売容認します』ってことなのか?」や「やんわりと転売ヤーに優しい内容になってる」「メルカリは開き直った」「そもそも『マーケットプレイスのあり方に関する有識者会議

    メルカリが「転売など営利目的の商品購入の禁止」を利用規約から削除する理由 ネットでは「転売容認か」の声も
    big_song_bird
    big_song_bird 2022/06/03
    メルカリ「転売か通常のネット販売なのか区別が付かないので項目削除します(テヘペロ」こうですね解ります。
  • 三木谷氏、政府会議の議員辞任へ…新ルール反発 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    楽天の三木谷浩史会長兼社長は6日、政府が発表した薬のインターネット販売の新ルールに反発し、政府の産業競争力会議の民間議員を辞任する意向を固めた。 同日午後にも、記者会見して発表する。 三木谷氏は、情報技術(IT)の新興企業などで作る「新経済連盟」(三木谷代表理事)の同日の記者会見で、「(新ルールによる)一律の規制は違憲であり、はなはだ遺憾だ」と述べた。さらに、「基的には司法の場で戦う」とし、法案が成立した場合には提訴も辞さない考えを示した。

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/11/06
    厚労省は規制だけは一人前だが、その責任を自主的に取ったことはただの一度も無い。裁判沙汰で有罪になってやっとだよ。(カミネ油症事件、スモン病事件、サリドマイド病事件等々)。規制はポーズに過ぎない。
  • 1