タグ

ホリエモンに関するbig_song_birdのブックマーク (4)

  • 堀江貴文「やりたいことがない人」3つのパターン

    自分に正直になる習慣 フランスの哲学者アランは名言を遺している。 「幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ」 そのとおりだと思う。アクションから質が生まれる。質はあくまでも事後的に発生するものであって、質という抽象はそれ単独で先行的に存在するものではない。 ぼくは中学生時代、プログラミングに夢中になった。よくわからないまま手さぐりでパソコンを使っているうちに、多彩な処理システムを構築できるプログラミングの魅力にどんどんのめり込んでいった。それがやがてビジネスにつながり、ぼくはそのビジネスでさらに成功を収めるべく野心をたぎらせていった。 要するに今日にいたるぼくのキャリアは、プログラミングとの出合いがすべてだ。プログラミングに出合わなければ、それはそれでまたまったく別のキャリアを描いていただろう。 あらかじめ目指すキャリアがあって、プログラミングに足を踏み入れたわけではないのだ。

    堀江貴文「やりたいことがない人」3つのパターン
    big_song_bird
    big_song_bird 2022/01/23
    御高説は結構ですが、堀江氏が投資している国産ロケットが未だに打ち上げ成功してない件について、と突っ込みたくなるw。
  • ホリエモン 「尖閣は中国にあげちゃえば?命の値段が違う中国の挑発に乗って、日中戦争で死ぬなんて割に合わないでしょ。」 ‐ わらぽん速報

    2013年02月27日12:09 ホリエモン 「尖閣は中国にあげちゃえば?命の値段が違う中国の挑発に乗って、日中戦争で死ぬなんて割に合わないでしょ。」 カテゴリ時事ネタ muchio68 Comment(28)Trackback(0) by 不動産 ブログ [PR]杉並区の不動産 1: ボンベイ(静岡県) 2013/02/27(水) 09:47:30.15 ID:b8WHCHUL0 BE:4719935096-PLT(12007) ポイント特典 http://www.news-postseven.com/archives/20130227_173913.html 尖閣諸島の国有化以降、日中関係は戦後最悪の緊張状態にあるといってもいい。 そんな中、この人は“独自の表現”で世間に警鐘を鳴らす。服役中のホリエモンこと堀江貴文氏である。 『堀江貴文のブログでは言えない話』担当の編集Sです。 最近は

    big_song_bird
    big_song_bird 2013/02/28
    この人は政治にクチバシ突っ込まないほうがいいと思う。
  • 堀江貴文の意志 (実刑確定のニュースを聞いて) | NextRenaissance (ネクスト・ルネサンス)

    私が堀江さんと出会ったのは、2002年12月の渋谷。まだ雑居ビルにエッジという社名で入っていた頃のことだ。 かつての上司である伊地知さん(後にライブドア上級副社長)に誘われて転職し、社長室 新規事業開発グループのプロデューサーとして参加。後にライブドア社を買収し、自社の社名もエッジからライブドアへと変更して、六木ヒルズへと移転。その後は世間の知る通りの軌跡を描く。 あの事件から5年。 今回の実刑判決のニュースを聞いて、私が感じたのは「悔しい」という想いだ。 若気の至りかも知れないが、当時は真剣に『ITを道具に社会の仕組みを変えることで世の中をよくしたい!』と考えていた。堀江さん、伊地知さんらと7名でライブドア事業部を立ち上げてからの4年間、当にいろんなことがあったが、私が知っている堀江貴文は世間で報道されているような人物ではない。 あるとき、社内レイアウトの変更の為に不用品の整理をして

    堀江貴文の意志 (実刑確定のニュースを聞いて) | NextRenaissance (ネクスト・ルネサンス)
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/04/28
    はて、いたずらに株式分割を繰り返して、会社の資産価値を吊り上げることが「起業」なの?(w。笑わせるな。
  • 昔のライブドアや昔の村上ファンドのようなプレイヤーが活躍できる株式市場こそが日本に必要

    昨日、最高裁が上告棄却したことにより、ライブドア元社長の堀江貴文氏の実刑判決が確定した。経済犯罪―仮にそれが犯罪であったとしたら―としては、懲役2年6ヶ月という異例の重い量刑となった。筆者は個人的に堀江氏を応援していただけに、とても残念である。ライブドアが所有するファンドがライブドア株の売却でたまたま得た利益を売上に計上したことが、粉飾決算とされた。東京地検特捜部の主張は、これは資取引であって、売上に計上して損益計算書をよく見せるのは粉飾決算だというのだ。事件の詳細などは、すでに人の書籍やブログ、様々なメディアで報道されているので、ここでは触れない。筆者の感想は、量刑がむちゃくちゃである、ということである。 なぜ継続性に何の問題もなかった生きた上場企業に、東京地検特捜部があのような形で強制捜査に踏み切り、過去の粉飾決算での量刑相場からは考えられないような重い判決が堀江貴文氏をはじめとし

    昔のライブドアや昔の村上ファンドのようなプレイヤーが活躍できる株式市場こそが日本に必要
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/04/28
    ライブドアを「継続性に何の問題もなかった生きた上場企業」というが村上氏は株買い占めて、業績上げたら売り抜ける気満々だったと思う。それにある意味社会のインフラを担う放送業界に弓引いたから、目をつけられた
  • 1