タグ

倫理に関するbig_song_birdのブックマーク (3)

  • 何故すき家は強盗対策をして来なかったのか : 痛いテレビ

    2011年11月01日20:00 何故すき家は強盗対策をして来なかったのか カテゴリ経済、株式犯罪 zarutoro すき家を運営するゼンショーが試算したところによると、強盗の対策費は7億円かかるとのこと。 「すき家」防犯強化によるコスト増は7億円と試算 MSN産経 昨年すき家に入った強盗は58件、今年は9月までに63件なので、だいたい70件として7億を割ると対策費は強盗1件あたり1000万円。 逆に言えば、1000万円以上盗られなければ対策を取らない方が得なわけで、ゼンショーは批判に晒されても、あえて対策を取らずに来たわけです。 い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉 (光文社新書) 山田 真哉 光文社 2007-04-17 by G-Tools 一般的な常識で考えれば、いくら対策を取らない方が得だとわかっていても、モラルとか評判とかありますから、防犯対策を取るわけです。

    何故すき家は強盗対策をして来なかったのか : 痛いテレビ
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/11/02
    え?対策するのは強盗被害に遭った店舗だけじゃなくて全国の店舗にじゃないの?だったら1店舗当たりの費用はもっと下がるはずだぞ。
  • asahi.com(朝日新聞社):米空軍、核ミサイル発射担当将校にキリスト教で聖戦教育 - 国際

    印刷 米空軍のミサイル発射担当将校向けに「核の倫理」を説く講義資料は、広島への原爆投下にも触れているが、当時の米兵死者数の多さなどを挙げて正当化した=「軍における信仰の自由財団」提供  米空軍が、有事の核ミサイル発射を担う将校向けの訓練の一環として、キリスト教の「聖戦」論を20年以上にわたり講義してきたことがわかった。「憲法の政教分離原則に違反する」との指摘を受け、今年7月末に突然、取りやめていた。  米国と旧ソ連・ロシアの間では、冷戦末期から核軍縮が進展。核保有の必然性や使用の可能性は薄れてきた。民主的な議論とは無縁の「神話」によって、核の道義的な正当化を試み、延命を図ってきたことに、懸念の声が出ている。  問題の講義をしていたのは、カリフォルニア州にあるバンデンバーグ空軍基地。ミサイル発射を担当する空軍の将校は全員、この基地で核について訓練を受ける。憂慮した複数の軍人から通報されたNP

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/08/04
    キリスト教保守ってことはネオコンの影か?
  • そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている 昨日の朝のことです。 ゴミを出してから出社しようとしてまして(生活感溢れる話だ)、いつもより2ほど遅い電車に乗るつもりで家を出ました。家中にビールの缶とかちらばってて、とても危険だったもので(^^; 嫌ですね、独り者はどうしてもちらかしてしまって。 で、最寄の駅前についた時のこと。ちょうど...駅のエスカレーターが見えて、今日はずるしてエスカレーターで登っちゃおうかなぁ(普段はダイエットのためなるべく階段を使用)なんて思った瞬間。 視界の隅で何かが崩折れるのが見えました。あれ?と思ってみれば...人が倒れている。 とっさに周りを見渡したのですが、誰も駆け寄らない。悲鳴をあげてる女性は何人もいるのですが、叫んでるだけで近づかない。男もそんな感じ。まぁ、そりゃそうです。とっさにすぐ動けるものではなく、私も一瞬硬直してました。

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか...携帯カメラが泣いている - Amazonの悪魔
    big_song_bird
    big_song_bird 2010/04/11
    漫画「働きマン」でも、事故現場で写メを撮る野次馬に違和感を覚える主人公のエピソードがあった。要は最近は「人の死」が軽視されていて、宗教観が希薄だということ。葬式をせず、火葬場に直行する遺族も多いと聞く
  • 1