タグ

2011年9月3日のブックマーク (7件)

  • 飲み残したビールの意外な使い道とは...? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    飲み残したビールの意外な使い道とは...? | ライフハッカー・ジャパン
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/03
    風呂場のタイルをキレイに磨き上げるのにも使える。(賞味期限の切れたビールでも可)
  • 鉄道事故批判の北京紙2紙、共産党管理下に - 日本経済新聞

    浙江省温州市での高速鉄道事故を巡り、当局の指示に反して鉄道省の対応に批判的な論調を展開していた北京の地元紙が、3日から北京市共産党委員会宣伝部の直接管理下に置かれた。世論の動向管理に強権を発動した。インターネット上では「政府が事故対応を反省し、情報公開のあり方を見直すのが先だ。世論統制は筋違い」など市民からの反発が出ている。管理下に置かれたのは「新京報」「京華時報」の2紙。いずれも大衆紙として

    鉄道事故批判の北京紙2紙、共産党管理下に - 日本経済新聞
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/03
    言論弾圧して「先進国」は無いだろ(w
  • 韓国政府 「“慰安婦”では本質が伝わらない。 より正確な“日本軍性奴隷”という用語の公式化を」

    ■編集元:ニュース速報板より「韓国政府 「“慰安婦”では質が伝わらない。 より正確な“日軍性奴隷”という用語の公式化を」」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/09/03(土) 15:38:06.39 ID:yBpyEfgS0 ?PLT(12000) ポイント特典 今回の憲法裁判所決定で太平洋戦争当時の被害に対する日の誠意ある態度を促すため、韓国政府が責任を持って立ち向かうことを期待してみる。 一つ残念な点は日政府の組織的で強制的な性的搾取を「慰安婦」というあいまいな概念で相変わらず公式に使っていることだ。用語により意味が変わり意味によって責任の程度が変わることもあるこういう問題ではもう少し慎重な用語選択が必要だと見る。 一般的に太平洋戦争勃発以後、就職詐欺、暴力、脅迫によっていわゆる‘軍慰安所’で日軍兵士たちの性の欲求解決のために動員された女性たちを挺身隊

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/03
    日韓基本条約で全部解決済みのはずだが。そろを破棄してまで追求したいってこと?
  • 野田首相も外国人献金 民団関係者らから30万円+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    野田佳彦首相の資金管理団体が、在日大韓民国民団(民団)関係者ら在日韓国人2人から計約30万円の政治献金を受け取っていたことが2日、産経新聞の調べで分かった。献金者人が取材に外国籍であることを認めた。外国人献金が野田首相にも発覚したことで新政権への影響は必至だ。 政治資金収支報告によると、献金を受けていたのは、野田首相の資金管理団体「未来クラブ」(千葉県船橋市)。献金をしていたのは船橋市と同県松戸市に住む在日韓国人で、いずれも会社役員の男性。ともに「通名」である日名での現金支出となっていた。 船橋市の男性は平成13~15年にかけ、計15万8000円を献金。男性は当時から現在まで民団地元支部で役員を務めている。男性は「(野田氏が)街頭演説をやっていて、よく頑張っていると感じて応援するようになった。選挙のときには、選挙事務所の立ち上げにも行ってお会いするようになった」と野田首相との面識を認

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/03
    始まる前から終わってた件(w。民主党議員は、犯罪を犯さないと党員になれない規則でもあるのか?(w。
  • 企業情報 - フジテレビ

    株式会社フジテレビジョンの企業情報はこちら

    企業情報 - フジテレビ
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/03
    「日本の上場会社における外国人株式保有比率は2010年度で26.7%であり、 FMHの外国人株式保有比率は平均的な水準です。 >ダウト。放送法では外国人株式保有比率20%未満が定められている。よってアウト(w。
  • 野田新内閣:サプライズない手堅い布陣 - 毎日jp(毎日新聞)

    閣僚の陣容が2日午前固まり、野田佳彦新首相が率いる内閣が始動する。東日大震災、東京電力福島第1原発事故の発生からまもなく半年。復興に加え、円高対策や財政再建など課題は山積する。政権交代後、国民の信頼に応えているとは言い難い民主党。同日夕、首相として初めての記者会見に臨む野田新首相は、サプライズのない手堅い布陣で難局に挑む。 午前9時、菅直人首相が約150人の職員の拍手の中、にこやかに首相官邸を出て行ったのと入れ替わるように、午前10時前、官邸に入った野田新首相は、報道陣の問いかけにもほとんど答えず、硬い表情のままだった。 その後、再任の鹿野道彦農相や環境相も兼務する細野豪志原発事故担当相から、閣僚たちが次々と官邸入り。午前11時に会見した藤村修新官房長官は野田新首相の代表選でのどじょう演説を受けて「泥にまみれて、汗にまみれて政治を前進させていく」と語った。 厚生労働相として初入閣する小宮

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/03
    別にウケ狙いの組閣はしなくて結構。しかし党内人事だけでなく、組閣までが党内派閥に配慮してるとは呆れる。誰のための内閣だよ(w。
  • ザ・特集:「菅首相」なぜコケたか 同じ「市民運動出身」辻元衆院議員が語る - 毎日jp(毎日新聞)

    粘りに粘ったが、ついに俵を割って官邸を去る菅直人首相(64)。批判のしどころは多々あるにせよ、結局、何がいけなかったのか。「市民運動出身」という同じルーツを持ち、東日大震災後は災害ボランティア担当の補佐官として支えた辻元清美衆院議員(51)に尋ねた。【宍戸護】 ◇権力維持には「まめさ」必要だが、理念重視のあまり気が回らず。 ◇妥協、利害調整できず立ち往生。「浜岡」「脱原発」は考え抜き決断。 「自分の言葉で。終わり良ければ全てよし、でっせ」 8月26日昼、衆院議員会館テレビ画面の中で「退陣の弁」を語り始めた菅首相に、そう声をかけた。立ったまま、安堵(あんど)とも無念ともつかぬ表情の辻元さんである。約5分、聞き終えるとポツリ。「あっさりしてたなあ……」 昨年7月、長年所属した社民党を離党、現在は無所属ながら民主党と会派を組む。震災から2日後の3月13日、首相補佐官に起用され、官邸で半年間、

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/03
    当事者になったら、そりゃ批判を受ける立場になるからね。他人のことならなんとでも言える(w。この辺が市民運動家の本性。